ブログ

【講師ブログ】上智大学 経済学部の入試傾向と対策を紹介!英・国・世

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。

今回は上智大学 経済学部についてです!

実際に上智に通う講師がお話ししてくれます!

【講師紹介⑨】上智生が語る合格体験記!大事なのはとにかく復習です!

上智大学 経済学部の入試傾向と対策

上智大学 経済学部の入試傾向と対策

どうも、溝ノ口校講師のGです。

今回は私が通っている上智大学経済学部経営学科についていくつかお話します。

①上智大学 経済学部の入試傾向

➁上智大学 経済学部の入試対策

③【おまけ】試験では実際どうだったのか

これらについて書いていきたいと思います。

①上智大学 経済学部の入試傾向

入試基本情報

まず入試問題の基本情報についてお話します。

経済学部は経営学科と経済学科の2つがあります。

私の通っている経営学科は英語、現代文、そして世界史・日本史・数学から1科目の計3教科です。

逆に、経済学科は違い世界史・日本史を選択することができないので、英・現・数での受験となります。

 

英語150点、国語100点、地歴or数学100点で350満点の試験です。

偏差値法を採用しているので、苦手科目を得意科目でカバーすることは難しく、各科目でまんべんなく点をとる必要があります。

 

次は私の受験した英語・国語・世界史の問題傾向そして対策について話していきたいと思います。

英語の傾向

試験時間は90分、大問数は8から10問(2019年度入試は8問)となっています。

英語長文自体の難易度はそれほど高くはありませんが、試験時間と問題数からもわかるように、かなり問題量が多く時間との戦いになってきます。

つまり速読力読解力が必要となってきます。

先ほども書きましたが比較的解きやすい難易度ではあるので文法問題でいかに点数を落とさないかが重要になってきます。

私自身も文法は8割、9割取れるように対策しました。

聞かれる文法はそこまで難しくはないですが、主に正誤問題で出題されるので、慣れていないと中々点数が取りずらい問題です。

 

 

国語の傾向

経営学科では古文漢文は出題されません。

出題形式はマークシート形式となっています。

選択肢自体は比較的難易度は高くはありませんが、文章自体は難易度の高いもとなっていて、また試験時間も60分と短いので、文章を読解する力が必要となってきます。

 

世界史の傾向

上智大学は他の大学に比べて問題が独特なので過去問で慣れることが重要となってきます。

問題難易度は比較的高くないのでマーチレベルの対策で十分ですが、地図や写真など資料を使った上智独特の問題が多く出されるので、ルート内の参考書や資料集で絵画などの写真や地図などを読み込む必要があります。

試験時間は60分と短いので、素早く的確に解いていく必要があります。

 

➁上智大学 経済学部の入試対策

はじめにやること

どの科目も共通して、はじめにやるべきことがあります。それは過去問分析です。

実際に自分で過去問に目を通し、また赤本や青本に詳しく載っている情報を見て、問題量・難易度・出題傾向などを分析する必要があります。

そしてその分析を元に今自分には何が足りてないのかを考え、参考書などを使い対策を行ってください。

 

英語の対策

まず傾向を念頭において対策を行ってください。先ほど説明したように英語の場合、難易度は比較的高くはないですが、文章量が多い傾向です。

つまり読解力・速読力が必要です。

対策として、ポレポレで読解力を鍛えそしてハイパートレーニングレベル3とやっておきたい英語長文700、余裕があればリンガメタリカで速読力を鍛えてください。

武田塾のルートで言うならば最低限マーチレベルまでのルート、理想的には早慶ルートまで参考書を進めてください。

 

文法問題は先ほども説明したように、聞かれている文法自体はあまり難しくはありませんが、出題形式が正誤問題なので慣れていないと中々点数がとりにくくなっています。

つまりマーチレベルまでの勉強だけではなく、参考書などで正誤問題の対策をする必要があります。

正誤問題の参考書でおすすめなのは、「大学入試 門脇渉の 英語正誤問題が面白いほど解ける本」です。

私はこの参考書のおかげで、正誤問題は安定して8、9割取れるようになりました。

 

国語の対策

国語も英語と同様に、最低限マーチレベル、理想的には早慶ルートまで終わらせる必要があります。

そしてそれにプラスして文学史の対策も行ってください。

文学史は時間のある浪人生にとって現役生と差をつけられる分野だと思うので、もしこのブログを読んでいるあなたが浪人生なら特にしっかりとやるべきだと思います。

 

世界史の対策

上智は地図や資料問題がよく出題されるので、通史だけを勉強するのではなく、資料集も使って写真や地図も読み込む必要があります。

また年号や文化史も出題されます。

資料集の使い方、年号暗記については下のブログをご覧ください!

世界史の資料集の使い方とオススメの参考書を紹介!

世界史の年号暗記はやるべき?勉強法は?

 

過去問のやり方

解く際には時間を意識するようにしてください。

特に英語は時間が厳しいので、各大問ごとでどれぐらい時間がかかったかメモしてください。

それによって自分はどこに時間をかけすぎてしまったのか、各大問はどれくらい時間をかければ解けるのかなど分析ができます。

見直しは普段の参考書と同じように、みっちりやってください。

そして毎回反省点をかき出してください。私の場合は、過去問を解くたびに手帳に反省点を書いていました。

 

③【おまけ】試験では実際どうだったのか

おまけとして、実際に私が受験したときはどうだったかについても書きたいと思います。

上に書いたように勉強に関しては準備万端で試験に臨みましたが、実は経営学科の試験を受ける前に、体調不良と寝不足で電車の中で貧血で倒れてしまいました。

それでも浪人生だったのでここで諦めるわけにはいかないと思い、フラフラな状態で試験に臨みました。

英語の試験がはじまり、長文が全然頭に入って来ず焦りました。

しかし文法問題などは上でも書いたように8、9割とれるように対策していたので何とか解くことができ、全部で6から7割ほど解くことができました。

いまだになぜこのありさまで合格できたのかは謎ですが、日ごろからしっかりと上智対策をしてきたから合格できたのだと思います。

 

最後に...

受験本番までまだ時間はあります。

やれることはたくさんあります。

現状に満足せず、三月に「もっと勉強すればよかった...」と後悔しないように頑張っていきましょう!!

↓↓上智関連↓↓

【講師ブログ】上智大学の歴史・キャンパス・特徴・雰囲気を紹介!

【講師ブログ】上智大学の各キャンパスについて紹介します!

【TEAP】「TEAPの対策」について上智生がお答えします!

【TEAP】「TEAPって何?」について上智生がお答えします!

無料受験相談

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾 溝ノ口校Twitter

 

■武田塾 溝ノ口校に関するブログ

【武田塾】溝ノ口校の校舎内を紹介

【武田塾】溝ノ口校のコースを紹介

【武田塾】溝ノ口校の1日の流れ!

【武田塾】溝ノ口校の塾生の宿題!

【武田塾】溝ノ口校生徒の成績推移

【武田塾】溝ノ口校の英単語ランキング!

【武田塾】入塾3か月の高2生の近況

 

■LINE

溝ノ口校には公式LINEがあります!

LINE受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

■武田塾 溝ノ口校

神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6

溝ノ口第7三信ビル 5階

TEL:044-822-5222

関連記事

【講師ブログ】上智大学の歴史・キャンパス・特徴・雰囲気を紹介!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は、上智大学の歴史・キャンパス・特徴・雰囲気についてです。 実際上智大学に通う講師が紹介してくれます。 上智大 ..

【講師ブログ】上智大学のキャンパス 紹介!上智ってどこにある?

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は上智大学の各キャンパスについて現在上智大学に通う講師が紹介していきます! それではどうぞ! 【講師紹介⑨】上 ..

【TEAP】「TEAPの対策方法」について上智生がお答えします!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は「TEAPの対策方法」について上智生がお答えします! ぜひ読んでください! 【講師紹介⑨】上智生が語る合格体 ..

【TEAP】「TEAPって何?」上智生が TEAPとはなにかを解説

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回はTEAPについて上智大学生がブログを書いてくれました。 ぜひ読んでください! TEAPって何?上智生が解説 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる