ブログ

【勉強方法】デカルト式勉強法で効率を上げよう!デカルト式とは?

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。

今回は、デカルト式勉強法についてです!

多くの学生の勉強法の一助になればと思います。

デカルト式勉強法で効率を上げよう

デカルト式勉強法で効率を上げよう

デカルト式勉強法とは

まずデカルト式勉強法とは、分析明証統合枚挙、この4つを守れば物事を上手く考えられるというものです。

※ちなみにデカルトは人名でフランス生まれの哲学者・数学者です。

簡単にいうと、

分析→分けて

明証→調べて

統合→まとめて

枚挙→説明する

これらを勉強で実践していこうという話です!

 

デカルト式勉強法を使った勉強例

それでは例を出してこの4つを説明していきます。

例)英語でお話ししていきます。

英文解釈の参考書にこんなことが書いてあるとします。

「What ever がSVを伴って譲歩の副詞節をつくる」

これを見て意味が分かりますか?

わからない人は考えようとせず思考停止状態になります。

そして本質をとらえられず理解できません。

これをデカルト式勉強法によって理解していこうというわけです。

①分析

まず分析(分ける)からです。

”譲歩の副詞節”を分けてみましょう。

譲歩・副詞・節 になります。

分けるだけでOKです。

 

②明証

分けたら明証(調べる)します。

EverGreenやGoogle先生を活用しましょう。

調べてみると

譲歩→もし~だとしても

副詞→名詞以外を修飾する

→SVのかたまり

このようになります。

英文解釈の技術や大岩の英文法に書いてあります。

 

③統合

そして調べたらそれを統合(まとめ)します。

”もし~だとしても”という意味をもって”名詞以外を修飾する””SVのかたまり”

となります。

こんな感じで一つにまとめてみましょう。

 

④枚挙

そして最後に枚挙(説明する)です。

参考書などを閉じた状態で、この1つにまとめた内容を説明してみましょう。

これでデカルト式勉強法の完成です。

 

デカルト式勉強法の注意点

・あまりにもわからない言葉多すぎるときは参考書のレベルがあっていないのでレベルを下げましょう。

・説明の内容が甘くないか誰かに確認してもらう。

友達とかだと基準がゆるくなる恐れがあるので学校の先生や塾の講師に頼んでみよう!

 

最後に・・・

この情報にあふれる現代では、たくさんの勉強法を知ることができます。

全員が同じ勉強法ではないはずです。

早く自分に合う勉強法を身につけ志望校に向けて突っ走ろう!

困ったことがあれば受験相談へ!

↓↓関連ブログ↓↓

【勉強方法】参考書学習での情報の一元化!やり方は? メリットは?

【受験相談】「○○がわからない。」となった時の対処法を紹介!

無料受験相談

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾 溝ノ口校Twitter

 

■武田塾 溝ノ口校に関するブログ

【武田塾】溝ノ口校の校舎内を紹介

【武田塾】溝ノ口校のコースを紹介

【武田塾】溝ノ口校の1日の流れ!

【武田塾】溝ノ口校の塾生の宿題!

【武田塾】溝ノ口校生徒の成績推移

【武田塾】溝ノ口校の英単語ランキング!

【武田塾】入塾3か月の高2生の近況

 

■LINE

溝ノ口校には公式LINEがあります!

LINE受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

■武田塾 溝ノ口校

神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6

溝ノ口第7三信ビル 5階

TEL:044-822-5222

関連記事

【受験相談】「○○がわからない。」となった時の対処法を紹介!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。 今回は、高校生に向けてお話します。 皆さんは「わからない」ことがあるとき、どう対処していますか? 自分で調べ ..

【勉強方法】参考書学習での情報の一元化!やり方は?メリットは?

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は、参考書学習での情報の一元化についてお話します。 やり方やメリットについてもお話しできればと思います。 参考 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる