ブログ

【理系】数学の受験勉強を始める時に考えるべきこと!何からやるか?

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。

今回は、数学の受験勉強を始める時に考えるべきことをお話しします。

なにを考えて勉強計画を立てるべきなのか?

なにから始めればよいか?

これらについてお話していきます。

数学の受験勉強を始める時に考えるべきこと!

数学の受験勉強を始める時に考えるべきこと!

まず理系の生徒が受験勉強を始めるときは英語と数学から始めよう。

(時間的余裕と数学が余裕ならその限りではない)

英語が必要な理由はこちらで説明しています↓↓

【冬休み】高2の冬休みから始める受験勉強!なにから手をつける?

【高1高2生へ】11月です!この冬、単語帳を1冊完璧にしよう!

 

よく英語を優先的に始めようと言われますよね。

まさにその通りだと思うのですが理系生は数学も早めに始めるのが理想的です。

それはなぜか?

数学はやることが多い教科だからです。

それもそのはず数学には数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数Ⅲと5つも科目があり、それらがそれぞれそれなりの量があるからです。

そこで今回はその数学の受験勉強を始めるときに考えるべき3つのことを紹介します。

数学の受験勉強を始める時に考えるべきこと!

其の1 今の数学の実力を考える

皆さんは自分の現状の実力がわかりますか??

現状の実力によっては進むスピードや何から始めればよいか変わってきます。

数学が受験を通して、どこまでなら終わるか(身につくか)によってほかの教科の勉強計画も決まってきます。

だからまずは自分の実力を把握しましょう。

(小中の9年分+高校2年分の内容がどの程度備わっているか把握しよう。)

大きく分けると基礎問題精講レベルの問題を解けるか解けないかでやるべきことが変わってきます。

基礎問題精講が解けないならまずは基礎問題精講+はじはじで基礎を定着させてください。
(武田塾でいう日大ルート)

高2生だとセンター同日で7割以上取れていたら基礎問題精講ではなく文系数学重要事項完全習得編からスタートしよう。(武田塾でいうMARCHルート)

ちなみに理系選択しているなら中学の数学ができていないという人は少ないと思います。

もし中学数学から苦手で理系選択をしている人は一旦よく考えたほうがいいかもしれません。

※決してあきらめろと言っているわけではありません。

どうしても理系でなくてはいけないなら、早く受験勉強を始めて死ぬ気で取り掛かりましょう。

 

其の2 今の実力なら数学はどこまで終わるのか考える

MARCHレベルまで終わるのか?早慶レベルまでは終わるのか?

もし終わらなそうなら優先順位を決めなくてはいけません。

終わらなそうだからと言ってやみくもに志望大学レベルの難しい問題集をたくさん買ってきて触れるなんてことをしてはいけません。

まず日大レベルは最優先で必ず終わらせるよう計画を立てて始めましょう!

基礎レベルの学力をつけないで難しい問題集ばかりに触れていても、基礎知識がないがゆえに、解答の解説を解読することすら難しいので、「解答を丸暗記する」ということになりかねないからです。それでは、覚えた問題しか解けず、初見の問題を解けるようにはならないので、ただただ時間を浪費しているだけです。

志望校のランクがMARCHレベルだろうと早慶レベルだろうと、まずは日大レベルを超えていないとおそらく第一志望どころか滑り止めの大学にも落ちてしまうなんてことになりかねません。

つぎに、日大レベルが終わったら志望している大学の赤本を解いてみることをオススメします。

この段階で赤本を解いてもほとんど解けない問題しかないかもしれません。

しかし得られるものが何もないわけではないのです。

「この大学は毎年大問が5問あるんだ」「数Ⅲの比率が毎年高いんだな」「確率の大問は毎年必ず一問は出題されるんだな」「こんなテーマの問題見たことないから今までの問題集より一つ上のレベルのもので重点的に対策しないとな」

などなど...基礎レベルが終わった自分に足りないもの、知らなかった情報などを積極的に見つけることでそれからの勉強に指針を与えてくれます。

過去問の傾向を分析しどれを優先的に解くか決めるもいいと思います。

ⅠAは基礎まででⅡBとⅢは応用レベルまで終わらせるなど決めておきましょう。

大半の大学は数学Ⅲの比率を高めで設定していることが多いからです。さらに、数Ⅲは数学Ⅱで出てくるような関数の知識が当たり前のように使われる分野でもあるので数学Ⅱ数学Ⅲを応用レベルまでに引き上げることは最重要課題となります。

最後にプラスアルファで余裕があるなら、以上に加え、苦手とする人が多い「場合の数・確率」、「整数」の分野から薄めの問題集を一冊選び、対策するのもいいでしょう。「ハッとめざめる確率」という参考書がおすすめです。

 

其の3 理系科目は時間がかかることを考える

社会系科目に比べ理系科目はリターンが遅いです。

やったらすぐ伸びるわけではありません。

だから間違った勉強をすると100%間に合いません。

ですから身につけ方を正しくしましょう。

解ける人のやり方を意識することがポイントです。

ただできる人のやり方がわからないとなりますよね。

学校の先生、塾の先生などに聞いてどう解いているか聞いてみよう!

あとは効率よく勉強するためにも常に問題文から式を導き答えを出せるようにしましょう。

入試は初見問題が出ます。

定期テストのようにワークを暗記ではいけないのです。

初見でも解けるよう問題から解法を導びくことを意識しましょう。

参考書の丸暗記は避けてください!

 

最後に・・・

数学に時間をかけた結果、数学が武器にならないのが1番危険です。

やることが多いので早く始めて効率よく勉強しましょう。

具体的な勉強方法を知りたい人は受験相談へお越しください!

お待ちしております!

↓↓理系関連ブログ↓↓

【私立理系】受験科目の勉強時間の配分は?優先すべき科目は?

【理系】芝浦工大・東京理科大などの私立理系特化型大学の特徴と魅力を紹介します!

【教科別】数Ⅲの独学勉強法 を紹介!学校の授業が間に合わない人へ!

【教科別】数学の勉強で「この問題なんでこうなるの?」の対処法!

【教科別】数学のポイントを単元別に紹介!理系講師が教えます!

無料受験相談

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾 溝ノ口校Twitter

 

■武田塾 溝ノ口校に関するブログ

【武田塾】溝ノ口校の校舎内を紹介

【武田塾】溝ノ口校のコースを紹介

【武田塾】溝ノ口校の1日の流れ!

【武田塾】溝ノ口校の塾生の宿題!

【武田塾】溝ノ口校生徒の成績推移

【武田塾】溝ノ口校の英単語ランキング!

【武田塾】入塾3か月の高2生の近況

 

■LINE

溝ノ口校には公式LINEがあります!

LINE受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

■武田塾 溝ノ口校

神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6

溝ノ口第7三信ビル 5階

TEL:044-822-5222

関連記事

【私立理系】受験科目の勉強時間の配分は?英:数:理の時間配分!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です! 今回は私立理系志望の生徒の受験科目の勉強時間の配分についてお話しします。 少しでも参考になればうれしいです! ..

【理系】私立理系特化型大学の特徴と学部を紹介!東京理科大・四工大

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。 今回は理系特化型大学・四工大についてお話します。 MARCH・日東駒専はご存知ですよね? これらの大学は知名 ..

【教科別】数Ⅲの独学勉強法 を紹介!学校の授業が間に合わない人へ!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。 今回は、数Ⅲの独学勉強法についてお話します。 数Ⅲって学校で習い終わるのが遅いですよね。 特に今年はコロナの ..

【教科別】数学のポイントを単元別に紹介!数ⅠA・数ⅡB・数Ⅲ

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は、東工大生が「大学受験の数学のポイント」を単元別に紹介します。 【講師紹介②】東京工業大学に現役合格!東工大 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる