ブログ

【マインド】受かる受験生と落ちる受験生の違い って何?特徴を紹介!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です!

今回は、溝ノ口校の講師によるブログです。

内容は「受かる受験生と落ちる受験生の違い」です。

それではどうぞ!

受かる受験生と落ちる受験生の違い

受かる受験生と落ちる受験生の違い

こんにちは。

講師のAです

今回は受かる受験生と落ちる受験生の違いを僕なりに考えてみました。

違いはいろいろあると思いますが、8つあると思います。

それは、

①勉強にたいする当たり前の基準が違う

②受かる受験生は考える力と主体性がある

③詰めの甘さ

④ やるべきことを先延ばしにする

一喜一憂する

うまくいかないと周りのせいにする

一人で全部抱え込もうとする

➇ストレスをためこむ

です。

それではこれらについて詳しくお話ししていきます。

受かる受験生と落ちる受験生の違い

①勉強に対する当たり前の基準が違う

受験生をみていると人によって当たり前の基準違うことに気が付きました。

ある受験生は1日(休日)に6時間勉強したら満足しています。

一方で、他の受験生は6時間勉強することは最低ラインであり、

自ずと6時間以上の勉強をこなしています。

そうするとたったの2日間で6時間~8時間ほど勉強時間に差がでてきてしまいます。

さらにいえば、6時間で満足する受験生は、6時間も勉強していないことが多いです。

そうすると勉強時間だけでも圧倒的な差が生まれてしまいます。

6時間以上当たり前に勉強できる受験生は、長時間勉強することが苦ではないので、勉強の質も高いことが多いです。

合否に差が生まれるのも当然ですよね。

人間は慣れの部分が多いので、勉強習慣がつけば段々と当たり前の勉強時間が増えていきます。

皆さんも日々の勉強習慣をつけて、勉強時間に対する当り前の基準を上げていきましょう!

 

②受かる受験生は考える力と主体性がある

受かる受験生は考える力と、主体性があることに気が付きました。

「どうしてこの勉強をしているのか。」

「なんの効果を狙って勉強しているのか。」

「今の勉強方法で間違っていないか。」

「試験本番で必要とされる能力は何なのか。」

「それに向けてどのような勉強が必要なのか。」

一見当たり前のことのように見えますが、できていない受験生が非常に多いです。

 

何となく勉強している人勉強すれば無条件に成績が上がると思っている受験生。

このような方がたくさんいるのが現実です。

自分は当てはまっていないか確認してみてください。

僕は受験生時代、無駄なことが嫌いだったので、勉強したことが確実に身につくように復習を徹底したり、勉強計画も自分で考えたり、常に勉強方法が間違っていないかを、インターネットの情報を参考にしながら吟味していました。

皆さんも、主体的になってよく考えながら勉強してくださいね!

 

③詰めの甘さ

英単語を例に上げてみます。

一度、自分のものになった英単語があるとします。

できない受験生はその単語を復習しようとはしません。

そして時間が経つと忘れ、「時間が経ったから」と言い訳をします。

これも結局は詰めの甘さです。

忘れないようにするためには一定の間隔で復習しなければならないのに、詰が甘いからしないのです。

詰の甘さは、受験に限ったことではないですが、大きな差を生みます。

こうした少しの差が大きく受験の結果を左右すると言っても良いでしょう。

バタフライ効果ってご存知ですか?

自然界では、ほんの少しの差で大きく異なった現象になるそうです。

受験でも同じことが言えると思います。

ほんの少しの差が受験の結果を変えるということを頭の片隅に入れておいてください。

 

④ やるべきことを先延ばしにする

「だらだら過ごしていたら時間が足りなくなった」なんてこと、よくあります。

受験生にとっては1日1日が大切なことは明確ですが、1年という期間はやはり短くもあり長いです。

その長さゆえに明日やればいいと思いさぼる人が多くいます。

今日やらない人は明日になってもできません。

どうして今日できないのに明日できると思うのでしょうか?

今日だけでも頑張ろうという姿勢で臨めばきっとそれを継続できます。

想像よりもあっという間に受験日がやってきます。

 

⑤一喜一憂する

模試の結果に感情的になって勉強が手に着かなくなる人がいます。

「模試の結果が悪かったので4日勉強できませんでした。」とうい生徒がいました。

どんなに悩んでも結果は変わりません。

変えられるのは未来だけなので、その未来を変えられるように前を向いて勉強してください。

もちろん結果は真摯に受け止めて、どうしてそのような結果になったかのかを考える必要があります。

ただ受験日はまだまだだという楽観的な姿勢も必要です。

 

⑥うまくいかないと周りのせいにする

「学校の授業が悪いから自分の成績が悪い」とか

「家の中では集中できない」

「クラスが受験の雰囲気ではないから本気になれない」

といったことを言う生徒がいます。

こういった生徒は本質を理解できていません。

成績が悪い、本気になれない原因はあなたにしかありません。

いくら環境的要因があろうが、自分ですべきことを考えて、それを実行すれば成績は伸びます。

よくやる気がどうとかいう生徒がいますが受験勉強にやる気は関係ないと思います

【6月】受験勉強にモチベーションはいらない!?そう、必要ない!

いくら気分が乗らない日であっても合格のためにすべきこと理解していれば自ずと勉強するはずです。

なぜならそれをしないと受験に落ちると分かるからです。

その焦りが行動につながるはずです。

る気がないとか言っている人は本気で第一位志望に合格したいと思っていないです。

家庭環境が悪ければ極力外で勉強を済ませるなど、周りに原因があったとしても自分の工夫で回避できないか、自分に出来ることを探してみましょう。

 

⑦一人で全部抱え込もうとする

受験生の悩みは、同じ受験生である友達もまた抱えているかもしれません。

そしてそんな悩みを毎年のように先生が見ているかもしれません。

勉強はひとりですることかもしれませんが、悩み事などは信頼できる人に相談するようにしましょう。

相談することで気持ちが軽くなるはずです。

人間、不思議なもので友達や他の誰かに相談するだけで、その問題が解決しなかったとしても少しは気分が晴れます。

だから、悩み事があったら遠慮なく仲の良い友達や先生に相談してみましょう!

 

➇ストレスをためこむ

受験生だからあれもいけない、これもいけない、と我慢をため込んでしまうと、だんだんとストレスがたまり爆発してしまいます。

そして勉強しない日が続き、そんな自分に嫌気がさしてまたストレスがたまります。

こうなったら負のサイクルに陥ります。

僕は一週間に1日だけは最低限の勉強しかしない日を設けていました。

こうすることで適度に息抜きができ勉強を継続することができました

よく「受験生なんだから遊ぶな」という先生や親がいると思いますが、そんなことは全くないです。

僕は受験生の時からyoutubeやinstagramもやっていましたし、遊びにも行っていました。

これらは自分でルールを決めた上でですが。

皆さんもルールを決めて適度に息抜きをしてください。

 

最後に・・・

受験はマラソンです。

前半頑張りすぎて後半で失速しないように気をつけてくださいね!

それでは人生の分岐点でもある受験を頑張ってください!

↓↓関連ブログ↓↓↓

【校舎長ブログ】成績が伸びる人と伸びない人の違い!特徴を紹介!

【校舎長ブログ】目的と手段の違いは?手段を目的化しない方法!

【校舎長ブログ】セルフハンディキャッピングから考える勉強法は?

無料受験相談

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾 溝ノ口校Twitter

 

■武田塾 溝ノ口校に関するブログ

【武田塾】溝ノ口校の校舎内を紹介

【武田塾】溝ノ口校のコースを紹介

【武田塾】溝ノ口校の1日の流れ!

【武田塾】溝ノ口校の塾生の宿題!

【武田塾】溝ノ口校生徒の成績推移

【武田塾】溝ノ口校の英単語ランキング!

【武田塾】入塾3か月の高2生の近況

 

■LINE

溝ノ口校には公式LINEがあります!

LINE受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

■武田塾 溝ノ口校

神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6

溝ノ口第7三信ビル 5階

TEL:044-822-5222

関連記事

【校舎長ブログ】成績が伸びる人と伸びない人の違い!特徴を紹介!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は、伸びる生徒と伸びない生徒の違いをお話します。 成績が伸びる人と伸びない人の違いは何なのか? 生まれ持った ..

【校舎長ブログ】目的と手段の違いは?手段を目的化しない方法!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は、受験勉強で手段を目的化しない方法!ついてお話します。 よくこの言葉聞きませんか? 「手段を目的化してはいけ ..

【校舎長ブログ】セルフハンディキャッピングから考える勉強法は?

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。 今回は、セルフハンディキャッピングについてお話します。 セルフハンディキャッピングとは何か?というところから ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる