ブログ

宮崎の高校から私立大学を狙う受験生必見!! 〜受験勉強編 Vol.2〜

皆さんこんにちは!武田塾宮崎校・都城校講師のMです。

今回は、宮崎の高校から私立大学文系学部を狙う生徒さんや保護者様向けに、3部構成で情報をお届けしたいと思います!

というブログの第3弾目!受験勉強編Vol.2になります。

第1弾目では、受験情報編と題し、受験勉強を始める前にしておくべきことについて、実際に宮崎から私立大学文系学部を受験した私の経験も踏まえながら情報をお届けしました。

第2段目では、受験勉強編Vol.1と題し、受験勉強をする際に、宮崎の高校、特に課題や課外の多い高校に通いながら、どのような勉強方法で私立大学文系学部の合格を掴み取るかについて紹介しました。

もし、今このブログをご覧になっていらっしゃる方で、第1弾目の受験情報編、第2段目の受験勉強編Vol.1をご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、ぜひ読んでみて下さいね♪

第1弾目〜受験情報編〜のブログは→コチラ!

第2弾目〜受験勉強編Vol.1〜のブログは→コチラ!

ではここからは、受験勉強編Vol.2と題し、私が実際にしていた勉強法も含めて、私立大学文系学部を受験する方はもちろん、絶対に役立つオススメ勉強法&私Mのオススメ厳選参考書・問題集、をご紹介します!

私は、国語(現代文・古文・漢文)、英語、日本史Bで受験をしました。

社会は日本史Bについての勉強法となってしまいますが、他の科目の方でも基本的な部分はお役に立つかと思いますので、ぜひ参考にして下さいね♪

では、早速、行きましょう!

fukuzawa_yukichi.png (609×729)

 

 

オススメ勉強法

国語

textbook_kokugo.png (344×424)

国語から紹介していきます!

大学や学部、学科によっては、現代文のみ現代文+古文のみ、という方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

現代文

☆毎日1題は文章を読もう

文章を読むのが嫌い、苦手、という生徒さんもいらっしゃるかもしれませんが...毎日読むことを実践して下さい。

なぜ毎日読むことをお勧めするかというと、「慣れ」は強力な武器だからです。

時間が無いという場合は問題は解かなくてもいいので、文章だけでも読んでみて下さいね。

また、現代文と言っても、説明的文章、論理的文章、物語、随筆などがありますよね?サイクルを組んで、説明的文章→物語→随筆などと偏りのないように読んでいきましょう。

ですが、はっきり言って私立大学文系学部では、主に説明的文章や論理的文章など、いわゆる読みにくい文章が出題されます。ですので、そういう文章を多めに読むのをオススメします。

☆漢字も気を抜かずにコツコツと

これは私の失敗談からです(笑)漢字なんてどうにかなるだろう〜と思っていた私は、特別に漢字の勉強をしませんでした。すると案の定痛い目に合いました。

漢字の一題が合格か不合格かの分かれ目かもしれません。直前に一気に覚えられるものでもありませんので、毎日10題は取り組むなどと決めて、計画的に取り組むことをお勧めします。

こんなあんなで漢字をなめていた私ですが、模試や問題集などで間違えた漢字はノートにまとめていました

 

古文

☆とにかく古文単語を増やそう

古文が読めない...読める時と読めない時の差が半端じゃない...模試の点数の振れ幅が激しすぎる...という生徒さん、いらっしゃるのではないでしょうか?私もそういう生徒でした。古文単語を覚えまくるまでは...(笑)

私は、1日20個は必ず覚える!と決めていました。そして、そのサイクルを受験直前まで続けました

1回で全てを覚え切るなんてことはできません。何回も何回も反復するうちに忘れにくくなり、完璧に覚えている単語の数も増えてきます。

もちろん、何回繰り返しても覚えられない単語はあります。ですが、それは、とてもラッキーなことです!

私は、そのような単語を書き出してトイレの壁に貼ったり、ノートにまとめたりしていました。

☆古文も毎日1題は読もう

ええ古文も...と思わず顔が引きつってしまう生徒さんもいらっしゃるのではないでしょうか?私もその1人だった時期がありましたので、安心して下さいね(笑)古文も現代文と同じで、慣れるということは非常に大事です。

同じ日本の文学とはいえども、単語の意味も文法も違う訳ですから、読むことに対して抵抗があることは当然です。

ですが、単語の数を増やし、文法の知識を勉強しながら、簡単な古文でいいので毎日1題は読むことが大きな力になります。

 

漢文

☆この一冊を完璧にすれば無敵

このブログの最後にも写真付きで紹介しますが、「漢文早覚え速答法」という参考書と問題集がひとつになった一冊を完璧にして下さい!

私は、1日1章と漢字15個に取り組む!などとサイクルを決めて、繰り返し繰り返し見直しました。

そして、この本にまとめられているポイントをコピーして、まとめていました

☆夏からは毎日1題取り組もう

おお!漢文は夏からで良いのか〜とホッと胸を撫で下ろした皆さん!夏までは0で良いわけではないですよ〜そこはお間違えの無いように。

なぜ、私が、夏からで良い!というような書き方をしたかというと、主観的考えではありますが、私立文系受験科目・教科・分野の中では、漢文が一番覚えることが少なく、割と手っ取り早く点数が上がるからです。

夏までは、漢文の基礎部分固めと、他の受験科目に時間をかけましょう

そして、夏からは毎日1題は読むようにしましょう。

 

 

英語

英語は入試の中でも要の科目です。配点が他の科目よりも高く設定されているのが一般的です。textbook_eigo.png (344×424)

このことは何を意味するかというと、他の受験生との差が一番つきやすい科目だということです。言い換えれば、英語が得意だとかなり有利だということです。

私は得意科目ではなかったので、他の受験生に差をつけられないように、人並み、つまり平均を取れるように勉強しました。

 

単語

☆英単語をとにかく増やす

私は「システム英単語」「リンガメタリカ」の2冊を単語帳として使いました。

はっきり言って、早慶上智レベルだと分からない単語、分からなくても良い単語はあります。ですが、これも古文と同じで、単語の意味が分からないと文章を読むことはできません。とにかく単語の数を増やしましょう。

私は、1日に200個を覚えるようにしていました。もちろん、1回で完璧に覚えることなど不可能です。これもサイクルを組んで何回も繰り返しましょう。やればやるにつれて、単語の数も増えますし、コツが掴めてきます。

また、いくつもの単語帳に手を出すのではなく、これ!と決めた単語帳を何回も繰り返し、完璧にしましょう。

 

文法

☆文法はこの一冊を完璧にしよう

文法って意外とどの参考書を使えば良いのか分からない...という生徒さんも多いのではないでしょうか?

そこでオススメするのが「Next Stage」です!また後ほど写真付きで紹介しますが、これは参考書と問題が一緒になっている一冊になります。宮崎でも使っている高校が多いのではないでしょうか?

苦手な分野だけをするのではなく、第一章から取り組むことをお勧めします。

なぜなら、文法には抜けが生じることが多いからです。分かったつもりでいることが一番危ないです。ですので、分かっている範囲でも、もう一度復習のつもりでやり直してみましょう。

もちろん、何周も何周も解いていくうちに、完璧な分野、もうちょっとな分野、苦手な分野が、明確になってくると思います。そこまで来たら、苦手な分野をとことん演習しましょう。

 

熟語

☆英熟語めっちゃ大事

私立大学の英語の試験では、熟語がものすごく大事です。

熟語なんて、動詞の意味さえ分かっておけば...というのは大間違いです。同じ動詞でも、前置詞によって意味がかなり変わってきます。

文法と同じで「Next Stage」の最後の部分に載っている熟語をするのはもちろん、後ほど紹介しますが、「速読英熟語」も一緒に使うことをお勧めします。

そして、これも何周も繰り返しましょう。私の失敗談ですが、意外と熟語覚えやすい!と思って、何周かした後に繰り返すのを辞めてしまったんです。そしたら、みるみる内に覚えた熟語が抜けてしまいました。

ですので、受験直前まで繰り返して下さいね!

 

長文

☆長文は1日1題読もう

はい!また出ました〜1日1題読むシリーズです。

英語の長文は必ず1日1題読みましょう。言語が違うのですから、毎日触れておかないと、読めるようになるなんてことはありません。

受験直前や、ある程度の文章を読めるようになってきたら、早めのうちから入試問題の文章を読んで、慣れておくのをお勧めします。

また、入試英文は時事問題に関連したものも多くあったりします。時事情報を日本の新聞で仕入れて、その後に、英字新聞や英語版ネット記事などで読んでみるのも良いかもしれませんね。

 

文構造・解釈

☆文構造・解釈はとことんやろう

文構造・解釈は、英作文、和訳などに役立つだけでなく、長文を読んだり、問題を解いたりする上でも、とても役立ちます。

ですので、基本的な文構造を理解して、少し時間を置いて難しめの問題集で補強しましょう。

後ほど、文構造を理解するのにオススメの一冊を紹介します。

 

 

日本史

日本史です!世界史やその他の科目で受験する皆さん、申し訳ありません。textbook_syakai.png (344×424)

ですが、これらの勉強法の中でも、使えるな!と思った部分は、ぜひ、活用してみて下さい♪

 

流れ

☆まずは流れを頭に入れよう

日本史では、流れを頭に入れることがとても重要になります。

もちろん、人の名前を覚えたり、多くの知識・単語を覚えたりすることも重要ですが、流れを一度理解することで、知識も入りやすくなります。

時代の流れはもちろんのこと、国内での戦いの流れや、文化史の流れなど(特に江戸時代の文化史や、近代の諸政策の流れ)、特定の分野に絞って流れを覚えてみるのもコツです。

 

年代

☆年代は覚えて損なし!

年代を覚えなくても、流れさえ頭に入れておけば並べ替えの問題なんて解けるでしょ〜と思いがちですが、絶対にそんなことはありません。

私立大学では、絶対に年代を聞かれます。また、年代を覚えておかないと解けないような並べ替えの問題もあります。

頻出年代などもありますので、そのようなものから覚えていきましょう!

 

一問一答

☆一問一答は早めのうちから取り組もう

一問一答は、マニアレベルのもの以外は覚えましょう

私の経験談(失敗談)として...早めのうちから、一問一答に取り組んでおくべきだった...... という教訓があるので、遅くても高校3年生になる頃には、取り組み始めましょう

一問一答のオススメ参考書については、下記で詳しく紹介しています。

 

問題

☆オリジナルのファイルを作ろう♪

問題は、解いただけです。解くことで、新たな知識が増えたり、復習を兼ねていたりするので、とにかく問題を解きまくりましょう。

ですが、解きっぱなしでは意味がありません。時間はかかりますが、復習はしっかりとしましょう。

オススメの復習方法として、参考までに、私のやり方を紹介させて頂きますね♪

①『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ』の章初めに付いていた表をコピーする

②それらをファイリングする

③新たな知識や間違えた問題が出てくる度に、ファイリングした紙に付け加える

④覚えにくいことは付箋を活用して貼る

*オリジナル製を出そう!

という流れになります。あくまでも、このやり方は私M流ですので、自分に合ったやり方を見つけてみて下さいね!

↓私が実際に作った&使っていたファイルです!

私が実際に使っていたファイルです!

 

 

厳選問題集・参考書

では、ここからは、私が実際に武田塾生として使っていた問題集や参考書の中から、厳選したものを紹介していきたいと思います。

 

入試現代文へのアクセス シリーズ

IMG_3861

現代文が苦手...と思っている生徒の皆さん!現代文は得意だよっという皆さん!

どちらの生徒さんにもオススメできる問題集です。

一題解き終わるのにそれほど時間もかかりませんし、毎日現代文に触れるという点では、もってこいの問題集です!

 

古文単語315

IMG_3589

古単語は、この一冊をとにかく完璧にして下さい!

そして、受験直前まで繰り返し取り組みましょう。

ちなみに...

どうしても覚えられない...何回も間違えてしまう...そのような単語は、すぐにその場でノートなどに書き出してしまいましょう。絶対にそのノートは受験会場で役に立ちますよ♪

 

漢文早覚え速答法

IMG_3590

私のオススメする厳選問題集・参考書の中でも、イチオシの参考書になります!

漢文に関する暗記ものは、この一冊さえ完璧にすれば、難関私立大でも難関国公立大でもセンター試験でも、全てを網羅することができます。言えば、これさえ完璧にすれば、漢文に関して怖いもの無しです!

10章で構成されているため、漢文に時間をかけている余裕なんて無いという方でも、毎日1章を何ヶ月間か繰り返し取り組むだけ、大きな力がつきます。

また、最後の方には厳選漢文漢字の読み方や意味なども載っているため、毎日少しづつ取り組むことをオススメします!

ちなみに...

私は、7月ぐらいからこの参考書に取り組み始め、それから受験が終わるまで毎日取り組んでいました。

サイクルとしては、

毎日1章+一緒に掲載されている入試問題+漢字見開き3ページ(15題前後)

といったところでしょうか?(うろ覚えです)

とにかく、暗記はすぐに忘れてしまうため、受験期直前まで続けましょう。

 

リンガメタリカ

IMG_3859

武田塾のルートでは、システム英単語の後に取り組む英単語帳になります。

名前の通り、話題別ごとに単語がまとめられており、グローバル化や環境問題など、現代社会で起こっている事象に関連する単語が多く載っています。

一見、大学受験に必要なの??と思ってしまうような単語もありますが、私立大学の英語長文の傾向として、時事問題や社会問題が多く取り上げられます。

ぜひ、システム英単語を完璧にした後に、取り組んでみて下さい!

ちなみに...

時間が無い!という生徒さんは、自分の受験する学部の傾向を把握し、関連する分野の章だけに取り組んでみるのもアリかもしれないですね♪

 

Next Stage

IMG_2531

文法はこの一冊を、とにかく完璧にしましょう!

ちなみに...

私は、武田塾に入塾した時から受験直前まで取り組んでいました。

高校3年生の10月頃までは、1章から順に繰り返し解くことを心がけていましたが、何回も何回も解いているうちに自分の苦手な分野が見えてきたため、受験直前にはその苦手分野を詰めることを意識しました。

 

速読英熟語

IMG_3532

熟語は、絶対に絶対に、受験直前まで繰り返し取り組みましょう!

というのは...上記でお話した通りです(笑)

ですから!!皆さんには、受験期まで繰り返し取り組むことをオススメします!

そして、この参考書のミソは、リスニング教材としても使えるということです!

CDは別売りのため、料金は別途かかってしまいますが、私は、音声をウォークマンに落とし、2倍速で聞いていました。

もちろん、最初は何を言っているのか分からないですが、速さに慣れるということは、共通試験を受験する生徒さんにとっては、大いに役立つと思います。

 

英語長文 ハイパートレーニング シリーズ

IMG_3860

英語の長文を読むことに対して抵抗があった私の中で、一番取り組みやすかった問題集です。

理由としては、カラフルな点もありますが、解説がしっかりしているため、分からなかった問題や和訳がしっかりと確認できる点が挙げられます。

 

ポレポレ 英文読解プロセス50

IMG_1566

はっきり言って、この参考書は難しいです。私の場合、理解するのに何度も何度も同じ短い文章を読まなければなりませんでした。

ですが、この参考書をやり切った後は、かなり手応えがありました。そして、今まであやふやだった文構造も、正確に速く理解できるようになりました。

共通試験レベル以上の英語力がついたかな〜と思ったら、ぜひ挑戦してみて下さい!

 

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 シリーズ

IMG_3862

このシリーズは、「原始・古代史」「中世・近世史」「近現代史」「文化史」の4つで構成されています。

各章の終わりに問題が少し付いてはいますが、講義形式で語られている参考書になります。

流れを汲み取り、こういう出来事が起こったから、こういう出来事になった!というような、時代の流れを理論付けて理解することができるため、単に暗記するだけではすぐ忘れてしまうようなことも、理由を理解しながら覚えることができます。

また、各章の最初には、流れと大まかな出来事がまとめられている表があります。

私は、この表をコピーし、ファイリングして、他の問題集を解いてる中で得た知識などを、その都度書き込むようにしていました!

 

元祖 日本史の年代暗記法 四訂版

IMG_3863

日本史の年代はこの一冊を完璧にしましょう!

ちなみに...

私は、夏休み明けから、この参考書に取り組み始めました。

受験は、何を優先するかも大事ですので、年代は短期間で詰めて、受験直前まで続ける!のが良いかなぁと思います!

 

日本史B一問一答 完全版 2nd edition

IMG_3864

一問一答は、私立大学受験の際には欠かせないものです。

この一問一答では、頻出度やレベルごとに、星の数が4つに分かれています。

まずは、星3つと2つの一般私立レベルまでを完璧にしましょう。その後に、難関私立レベルの星1つに挑戦してみましょう。

星の無いマニアレベルもあるのですが、はっきり言って、ここまでは覚えなくても良いと思います。もし、他の科目や分野が完璧だ!という方は、覚えてみて下さいね♪

 

 

皆さん!

どうだったでしょうか?

実際の私の経験談が、少しでも皆さんのお役に立れば嬉しいです!

もちろん、このブログに載っているやり方を実行してみたいけれど...不安要素があったり、具体的にどのように勉強すれば良いのか分からなかったりする生徒さんもいらっしゃるかも知れませんね。

その場合は、ぜひ、お気軽に、武田塾宮崎校の無料受験相談に来て下さい!

具体的にどのように勉強していけば良いか一緒に考えましょう!

下記に無料受験相談の申し込みフォームがあります♪

それでは、3つに渡ってブログを読んでくださった皆さん、有難う御座いました。

少しでもお役に立てることを願って......。

 

 

 

無料受験相談

武田塾宮崎校では無料受験相談を開催しております!

受験対策をしたい
勉強の悩みを相談したい
苦手科目を克服したい
定期対策をしたい
推薦入試対策をしたい

等々毎日多くのご相談を承っております。

まずは無料の受験相談においてあなたの勉強についてのお悩みを聞かせて下さい。

校舎長が個別でカウンセリングしますので、改善案をアドバイスします。

自分でできそうなら自分で頑張るのもOK!
塾に入った方がうまくいきそうなら一緒に頑張っていきましょう!
私もどこまでもサポートしますよ!

無料受験相談でお持ちしております!

20221018031707

無料受験相談はこちらから

お電話でのお問い合わせは

↓画像をクリック↓

電話お問合せバナー

 

武田塾宮崎校の無料受験担当者

pic_interview05_pc

校舎長 栗山一輝

宮崎出身 大宮高校から京都大学総合人間学部に現役合格。

得意な科目は国数英で特に英語が得意。

共通テストはリーディング満点、現役時で京都大学の英語は8割の得点率。

武田塾宮崎校で年間200名程度の生徒の無料受験相談を実施。

明るくフランクな態度で接しますので緊張感はあまりありませんが、大事なことはじっくり慎重に考えてアドバイスします。

どうしたら目の前の生徒が今後上手く勉強していけるかを本気で考え、本気の言葉をぶつけます。

有意義な時間をお約束します!

 

武田塾宮崎校のおススメ記事!

宮崎の人が気になっている記事

宮崎の塾・予備校で武田塾が選ばれる理由

共通テストで点が取れる人と取れない人の違い

合格体験記

鵬翔高校から宮崎大学医学部医学科へ現役合格!

大宮高校から熊本大学薬学部に現役合格!

武田塾  宮崎校  講師紹介

担当生徒が医学部合格!宮崎大学医学部 山城先生

優しい・わかりやすい 宮崎大学医学部 岩﨑先生 

 

武田塾宮崎校 おすすめのブログ

やってはいけない勉強法 成績が伸びない理由を説明します!

武田塾宮崎校を写真付きで紹介 自習室・学習環境を全部見せます!

宮崎から難関大学に合格するコツ 勉強法等、大学合格に必要なことを紹介

京都大学出身の共通テスト英語リーディング読解テクニック

18点の英語がセンターでは8割!?宮大学科内センタートップになった彼女の秘密

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 宮﨑校

〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東4-7-28
TOKIWA30ビル4F

TEL:0985-72-5052

受付時間
<火曜日~土曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

<月曜日、日曜日>
自習室利用可能時間 10:00~22:00
※受付対応なし


宮崎駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾宮崎校

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

関連記事

【青山学院大学 総合文化政策学部】Tさん 合格体験記

&nbsp; 祝 青山学院大学総合文化政策学部 合格 &nbsp; &nbsp; こんにちは!武田塾宮崎校のTです。 Tさんの合格大学 ・青山学院大学 総合文化政策学部・成城大学 社会イノベーション学 ..

【西南大学 外国語学部】甲斐 涼真さん 合格体験記

祝 西南大学 外国語学部 &nbsp; みなさん、こんにちは!武田塾宮崎校・都城校講師の菊川です。 今回は現役時代苦手だった日本史を得点源に変え、見事西南大学外国語学部に合格を果たした甲斐涼真さんの合 ..

【津田塾大学 学芸学部】Mさん 合格体験記

津田塾大学 学芸学部 東京女子大学 現代教養学部 順天堂大学 国際教養学部 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 ほか                                        ..

【福山大学  薬学部】末次  百花さん 合格体験記

祝 福山大学薬学部合格 こんにちは!武田塾宮崎校・都城校講師のⅠです。 今回は 化学20点/100点、英語80点/200点から福山大学薬学部に超逆転合格を果たした末次百花さんの合格体験記ご紹介します! ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる