茨城県立緑岡高等学校
住所
茨城県 水戸市 笠原町1284
交通アクセス
1 水戸駅から
関東鉄道バス(平須,石岡方面)乗車
千波中央または千波下車
水戸駅から約30分
2 水戸駅北口8番(中村ビル西側)から
関東鉄道バス,または茨城交通バス(本郷経由または払沢経由)乗車
緑高入口下車
水戸駅から約30分
3 水戸駅南口より自転車で通学
文化センター前経由で
約20分
HP
http://www.midorioka-h.ibk.ed.jp/
学校について
教育目標
文武不岐の伝統精神のもとに教育活動を推進し,高い知性とたくましい心を持ち,社会に貢献する人材を育成する
(1)自ら学び,自ら考える「確かな学力」を育成する。
(2)将来を見通した進路の決定とその実現を支援する。
(3)生徒の主体的活動を促進し,「生きる力」を育む。
(4)倫理観を培い,規律を重んずる生活態度を育む。
(5)「スーパーサイエンスハイスクール事業(SSH)」を核に
理数教育の充実を図る。
校訓
一人一人の人間を大切にしようとする,温かく柔軟な誠実の精神。
学問・文化,スポーツをすすんで学び,楽しもうとする進取の精神 。
行事にみられる, HRや学年や全校が一丸となって人間関係を結び合う協和の精神。
偏差値
67
学科・生徒数
普通科・理数科
普通科と理数科をまとめてくくり募集し,1年次は,全員共通のカリキュラムで学習する。
1年間の学習の過程で,生徒は自己の興味・関心・適性等を把握し,それぞれの学科の特色を理解した上で,2学年進級時に自分自身の進路に適した学科・コースを選択。
理数科
理系のエキスパートを育成
県内唯一の「理数科」では、「医学・難関理工系進学コース」として将来、医師・科学者・研究者として活躍できる人材の育成を行う。理科や数学を広く深く学習したり、SSHの中核として自らテーマを設定して研究する課題研究、大学や研究機関との連携した探究型校外学習を取り入れるなど、基礎から応用まで自主的に理数科目を学ぶ。授業時間も普通科より多く設定されており、通常の課外の他にハイレベル課外の実施など、進路実現にむけサポート体制も充実。
普通科 (文系・理系)
多様な進路実現を目指す
「普通科」では、2学年進級時に文系と理系の二つのコースに分かれ、生徒一人ひとりの進路目標に対応する必修科目と選択科目が設定されています。各教科・科目とも基本事項から応用まで総合的に学ぶと同時に、「緑高タイム」が設定されており、進路目標の実現にむけ効果的に学習できます。
令和2年度合格実績
国公立→
茨城大学(47人)・筑波大学(9人)・埼玉大学(6人)・東京都立大学(5人)・横浜国立大学(1人)・千葉大学(2人)・北海道大学(1人)・東北大学(1人)など
私立→
慶應大学(1人)・東京理科大学(7人)・明治大学(2人)・中央大学(12人)・法政大学(14人)・立教大学(10人)など
高校入試について
入試日
2022年3月3日(木)
合格発表日
2022年3月14日(月)
入試内容
共通選抜:学力試験(英数国社理)
募集人数
2022年 入試倍率
一般選抜:1.15倍
無料受験相談実施中!
武田塾では、無料受験相談を随時実施しております。
志望校に逆転合格する勉強法
あなたにぴったりの参考書紹介
武田塾の詳細や料金説明 などなど…
受験や勉強に関するお悩みがある方は、ぜひお気軽に近くの武田塾までお問い合わせください。
//////////////////////////////////////////////////
武田塾 水戸校
茨城県水戸市宮町2-4-33小林ビル4階
電話 029-306-9436
E-mail mito@takeda.tv
URL https://www.takeda.tv/mito/
//////////////////////////////////////////////////