こんにちは!
逆転合格専門 「授業をしない」武田塾 三郷中央校です!
今回は「模試」について
お話していきます。
全国に様々な模試があるなかで今回は
「河合模試」「代ゼミ模試」「駿台模試」
の日程と
「結局どの模試を受ければいいのかわからない」
という方向けに
各模試の特徴も少しお話していきます。
河合模試
最初に「河合模試」です。
こちらの模試は一番スタンダードであり
受験者は年間約280万名と
最も多くの受験生が受けている模試になります。
共通テスト模試、記述模試、オープン模試を実施しており
志望校に関わらずおすすめです。
年間スケジュール
・第1回全統共通テスト模試
受付日 4/1(木) ~
・第1回全統記述模試
受付日 4/1(木) ~
*個人申し込みの方の第一回模試の予定に関しては
新型コロナウイルスの影響によって
公開会場で実施されず自宅受験なのでご注意下さい。
・第2回全統共通テスト模試
受付日 6月1日~
実施日 8月8日
成績資料提供日 準備中 (4月中旬公開予定)
・第2回全統記述模試
受付日 6月1日~
実施日 8月29日
成績資料提供日 準備中 (4月中旬公開予定)
・第3回全統共通テスト模試
受付日 9月1日~
実施日 10月10日
成績資料提供日 準備中 (4月中旬公開予定)
・第3回全統記述模試
受付日 9月1日~
実施日 10月24日
成績資料提供日 準備中 (4月中旬公開予定)
・全統プレ共通テスト
受付日 9月1日~
実施日 11月21日
成績資料提供日 準備中 (4月中旬公開予定)
・大学ごとのオープン模試
受付日 9月1日~
こちらは難関大学受験者向けの模試となっております。
大学によって問題と試験日が異なるため
志望校あった模試を申し込んでください。
~オープン模試対象大学~
北海道大学・東北大学・東京大学・東京工業大学・一橋大学・
名古屋大学・京都大学・大阪大学・神戸大学・九州大学・
早稲田大学・慶應義塾大学
(申し込みは公式HPをご覧ください)
代ゼミ模試
次は「代ゼミ模試」です。
こちらは大学入学共通テストプレ模試と
各難関大学向けのプレ模試との
構成となっております。
難関国立の二次試験の対策を考えている人には
志望校のプレ模試の受験がおすすめです。
年間スケジュール
・第1回 大学入学共通テスト入試プレ
受付日 06/01(火)~
実施日 08/01(日)
データ返却日 09/22(水)
・第2回 大学入学共通テスト入試プレ
受付日 09/14(火)~
実施日 11/14(日)
データ返却日 12/28(火)
・大学ごとのプレ模試
受付日 6月8日~
※大学ごとに受付開始日が異なります。
こちらは難関大学受験者向けの模試となっております。
大学によって問題と試験日が異なるため
志望校あった模試を申し込んでください。
~プレ模試対象題大学~
北海道大学・東北大学・東京大学・京都大学・大阪大学・名古屋大学・九州大学
早稲田大学・慶應義塾大学
(申し込みは公式HPをご覧ください)
駿台模試
最後に「駿台模試」です。
こちらは問題の質が高く、
難易度も高い構成となっています。
実践模試もあるので、
難関国公立大学を第一志望の受験生におすすめです。
オンラインでの駿台atama+模試も今年度から始まりました。
自宅や学校ですぐスマホやパソコンで受けられ、
受験完了後、即時採点も行っています。
年間スケジュール
・第一回駿台atama+共通テスト模試
受付日 4/2(金)~4/19(月)
実施日 5/9(日)
成績返却日 6/10(木) WEB
*「第1回駿台atama+共通テスト模試」は、公開会場受験(実施日:5/9)またはオンライン受験(受験期間:5/8~5/17)のどちらかで受験が可能です。公開会場受験とオンライン受験は同一の問題を使用します。
・第一回駿台全国模試
受付日 4/2(金)~5/21(金)
実施日 5/30(日)
成績返却日 6/30(木) WEB
・第二回駿台atama+共通テスト模試
受付日 5/13(木)~7/1(木)
実施日 7/11(日)
成績返却日 8/11(水) WEB
・第一回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試
受付日 6/14(月)~9/3(金)
実施日 9/12(日)
成績返却日 10/28(木) 紙発送
・第二回駿台全国模試
受付日 8/16(月)~9/17(金)
実施日 9/26(日)
成績返却日 10/26(木) WEB
・第二回駿台・ベネッセ記述模試
受付日 8/16(月)~10/1(金)
実施日 10/10(日)
成績返却日 11/19(金) 紙発送
・第三回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試
受付日 9/1(水)~10/22(金)
実施日 10/31(日)
成績返却日 12/7(火) 紙発送
・駿台atama+プレ共通テスト
受付日 10/1(金)~11/25(木)
実施日 12/5(日)
成績返却日 12/29(水) WEB
・大学ごとの実践模試
受付日 9月1日~
(第一回東大、京大模試は6月14日~)
こちらは難関大学受験者向けの模試となっております。
大学によって問題と試験日が異なるため
志望校あった模試を申し込んでください。
~実践模試対象大学~
北海道大学・東北大学・東京大学・東京工業大学・一橋大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・神戸大学・九州大学
(申し込みは公式HPをご覧ください)
結局どの模試受ければいいの?
模試の日程は把握したけど
「何を受けるのがベストなのかよくわからない」
という方もいると思います。
結論から言うと
「とりあえず河合模試を受けてください」
理由としては先述したように
圧倒的に模試の受験者数が多く
全国での正確な自分の立ち位置(偏差値)が
把握できるためです。
理想としては
河合模試+各大学の入試傾向に合わせた模試
を選択して受験しましょう。
例えば...
・より実践的な模試を受けたいから駿台模試
・記述問題対策もしたいから河合の全統記述模試
・日程が合わないから代ゼミ模試...etc
受けるべき模試の選択は
現在の学力や志望校によって大きく変わってきます。
そして、模試は受けるだけでは意味がないです。
早急に受験日を確定させて、
模試に向かって計画的に受験勉強を進めていく必要があります。
模試や志望校で迷っている受験生に向けて
武田塾では無料受験相談を行っています。
校舎の雰囲気も感じていただけると思いますので
塾を検討されている方も
入塾するしないにかかわらず
是非1度武田塾三郷中央校にお越しください!
受験に関することならなんでも相談を承っております!
以下のバナーからお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせお待ちしております!