ブログ

クロノタイプでわかる朝型・夜型の違いと受験勉強

あなたの勉強のピークは何時ですか

「ボクは夜型だから、夜更かししても大丈夫」
「私は朝型だから、朝のうちにガンバル」

みなさんも自分のタイプに合わせて勉強計画を立てていることでしょう。
その場合、知らず知らずのうちに何となく「ボクは夜型だ」「私は朝型だ」と思っているのではないでしょうか。

そのような朝型や夜型という特徴は、生活習慣や一緒に寝起きする家族との生活リズムで決まっていると思われてきました。
確かに生活習慣による面もあるのですが、最近の研究では遺伝の占める割合の大きいことが分かって来ました。
そのために、生まれながらにして朝型と夜型に分かれているとなると、今まで以上にその特徴を生かした勉強法が欠かせなくなります。

 

あなたは本当に朝型? それとも夜型?

271331_s

 

50%も遺伝子の影響で朝型と夜型に分かれているのですが、家族とともに寝起きすることによる生活習慣も影響するので、朝型と夜型のどちらなのかの判断も正しいとは限りません。
受験勉強のためのタイムスケジュール作成前に、本当に自分が朝型なのか、それとも夜型なのか確認する必要があります。
自分の力を最大限に発揮するためには、自分のタイプを正確に知ることが大切なのです。
朝型の場合は、夜更かしは禁物です。
逆に夜型の場合は、夕方近くにならないと脳の活動もピークを迎えません。
自分のタイプについて間違った自己判断をしないためにも改めて、朝型なのか、夜型なのか、それともその中間型なのかを調べて見ましょう。

 

自分のタイプをクロノタイプで調べる

 

人がどの時間帯に活動的になるかというタイプ判定は、「クロノタイプ」と呼ばれています。
大きく分けて朝型と夜型以外に中間型と呼ばれるタイプがあります。
そしてこのクロノタイプ、自分で調べることが出来るのです。
その方法は簡単です。
下記の国立精神・神経医療研究センターのホームページにアクセスして、「睡眠に関するセルフチェック」に答えればいいだけです。
10分もあれば判定が出ますので、ぜひ試してみてください。
http://www.sleepmed.jp/q/meq/

 

自分に合わせた勉強時間

3246075_s

 

受験勉強期間中は、勉強時間の確保と合わせて食事や休憩、適度な運動、そして睡眠時間など、適切な一日のタイムスケジュールに基づいた規則正しい生活が欠かせません。 その中で特に大切なのが、自分のクロノタイプに合った勉強時間帯と睡眠時間帯の配置です。
朝型なのに夜遅くまで頑張るような、自分のクロノタイプに合わない勉強時間は、労多くして実り少なしです。
同じように睡眠も、適切な時間に眠るのならば短時間で熟睡できます。

 

現役生の場合のクロノタイプ利用法

 

現役生の場合は、始業時間や学校の授業もあるので、平日は思い通りにならないことが多いのですが、それでも数学の演習問題など、頭をフルに使わなければいけない勉強を早い時間に持ってくるのか、夕刻に持ってくるのかで効率も違ってきます。
授業のある平日は眠い目をこすってでも学校に行くことになりますが、休日は自分のクロノタイプに合わせた勉強も出来るし、寝る時間や起きる時間も自由になるので、日ごろの疲れを取り戻す絶好の機会です。
夜型ならば思う存分、朝寝坊しましょう。
午後から集中して取り組めばいいのです。
朝型の場合、平日よりも早く日の出とともに起きて、家族が寝ている時間から勉強すればいいのです。
夕方からはリラックスタイムです。
のんびりとユーチューブを観たり、音楽を聴いたりするのもいいでしょう。

 

浪人生は自分のタイプをフル活用しよう

 

ほぼ1年間、1日中時間を有効に使える浪人生の場合、クロノタイプで調べて、朝型ならば朝型勉強法を、夜型ならば夜型勉強法をフル活用しましょう。
これこそ浪人生にとっては現役生と差をつける最大の秘策です。
でも一つだけ要注意です。
タイプ別の一番調子に乗れる時間帯にゲームなどに夢中になる人が多いのです。
一日の脳の活動がピークともいえる時間帯は、勉強にもいい代わりに、ゲームなども絶好調です。
時間の有り余っている浪人生だから陥りやすい落とし穴です。
夜型の場合、試験が近付くと試験日程に合わせた調整が必要になりますが、それほど気にすることもありません。
試験は短期決戦なので、通常の夜型学習によって実力を付けておきさえすれば、一気に乗り越えることが出来るはずです。

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる