こんにちは!
武田塾姪浜校 校舎長タカキです。
武田塾姪浜校の開校日は、
2019年11月9日(土)に開校しました。
武田塾姪浜校では、新規開校を記念して無料受験相談イベントを開催中です。
詳しくは、こちらをご覧ください☆
また、武田塾姪浜校までの行き方は下記の記事に詳しいのでどうぞ!!
https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/
武田塾姪浜校の兄弟校である武田塾大橋校を紹介します。
武田塾姪浜校は、おかげ様で無事に11月9日に開校いたしました!!
初日から多くの受験生、高2生、および保護者の方にお越しいただき、重ねて感謝申し上げます。
さて、実は福岡県内に武田塾姪浜校と同じ11月9日に開校した校舎があります。
それが、武田塾大橋校です!!
武田塾大橋校HP 【https://www.takeda.tv/ohashi/】
武田塾大橋校 校舎長の渡辺さんは私と同日入社でともに武田塾福岡校で研修を受けてきました。
武田塾の指導方針に共鳴し、信念をもって教育業界に身を投じられた熱い男なので、
ぜひ大橋近辺にお住まい、あるいは西鉄大橋駅、JR大橋駅を利用している高校生は
一度大橋校に顔を出してみてください☆
【↓渡辺校舎長です↓】
武田塾大橋校へのアクセス
<西鉄大橋駅からの場合>
①西鉄大橋駅西口から出ます。
②駅を出るとすぐに広場があり、広場をまっすぐ通過します。
③左手側にドコモショップ大橋店を見ながら直進し、左手にローソンを見ながらひたすらまっすぐ歩きます。
④突き当たりのT字路を左に曲がり、左手側の3つ目のビルの4Fが武田塾大橋校です。
『武田塾大橋校への行き方を紹介!』というブログにも詳しくのっていますのでご参照くださいね。
武田塾大橋校の内装
武田塾の内装は基本的にどの校舎も似たり寄ったりなのですが、
例えば掲示物や棚の使い方なんかは校舎長の価値観が表れる部分だったりします。
渡辺校舎長の大橋校はとにかくスッキリ片付いていて勉強するには最適の環境といえます。
【↓個別指導を行う特訓スペース】
【↓自習室 】
自習室に現在の自分の進捗状況が客観的にわかる、武田塾のルートが置かれています!
しっかり生徒が自習を行う上で必要なものを自習室内で完結させているのはさすが。
武田塾姪浜校も真似しようと思います☆
【↓デスク周り↓】
参考書は現在厳選されたものを置いている状況とのこと。
現在は近隣の書店にそのほかの参考書を取り寄せ依頼している状況だそう。
しっかり整理されていて生徒は迷うことなく自分が必要な参考書を探せそうですね。
武田塾姪浜校・武田塾大橋校をよろしくお願いします。
福岡市西区の武田塾姪浜校と南区の武田塾大橋校ということで、
距離は離れているのですが、同日開校で素晴らしい校舎が出来上がっているので、
今回はぜひもっと多くの皆様に武田塾大橋校を知っていただきたく、大橋校のご紹介をしました。
南区、西鉄沿線をお使いの皆様
【武田塾大橋校】092-408-5470
西区、姪浜駅をお使いの皆様
【武田塾姪浜校】092-407-8541
受験計画を作りたい、参考書の使用方法が知りたい、
勉強しているのに成績があがらない・・などなど
どんなことでも構いません。
ぜひ、武田塾姪浜校・大橋校にご連絡をお待ちしています☆
まずは、武田塾姪浜校を見に来てください!!
武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません。
理念として、一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない、とあります。
これを読んでいただいた皆様には、是非一度姪浜校に足を運んでいただき、
武田塾の勉強法をお伝えし、受験に活かしていただければ、と考えております!!
「授業を聞いても成績が伸びない・・」
「模試の結果が良くなかった・・」
「武田塾で使用する参考書の情報だけでも欲しい!!」
「姪浜校ってどんなところだろう??」
どんな動機でも構いません!
まずは、この機会に一度、武田塾姪浜校へお越しください!!
〒819-0002
福岡県福岡市西区姪の浜6-1-12
ヴェルスグローリー1F
TEL:092-407-8541
担当者:高木建二郎(武田塾姪浜校 校舎長)
【武田塾姪浜校までの行き方】https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。
また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。
関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?