ブログ

油断すると危ない!共通テストボケを解消するためには?

こんにちは。

世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。

明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾しています。

武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

 

共通ボケに気を付けて!

 

はじめに

こんにちは!武田塾明大前校です!

共通テストまで残り少ない時間となり、

塾内の緊張感が高まっています。

共通テストが終わった後は、

私立の一般入試や国公立二次試験にむけて

更に集中力を要する一ヶ月になるでしょう。

 

話は変わりますが、センター試験の形式に慣れすぎて大学独自の入試に

対応しきれないをいったことがあります。

いわゆる「センターボケ」です。

この記事を書いている筆者が受験生の頃、

センターボケには気を付けるようにしていました。

今回は、センターボケをもじって

 

共通テストボケの対策

 

について説明していきます!

共通テストボケという言葉はあまり聞いたことはないかと思いますが、

油断をすると痛い目を見るので

この記事を見た受験生の皆さんは

対策を頭の中に入れておきましょう!

 

共通テストボケと原因について

共通テストボケとは、

共通テストの対策をしすぎて

知識や思考が共通テストに特化している状態

を指します。

共通テストはマークシート形式です。

それも出題形式が大学独自の形式とは大きく異なります。

例えば、

・数学は問題を解くうえで誘導文が存在する

・国語(特に現代文)は分からないときの最終手段として消去法が使える

・英語は精読よりも速読、膨大な情報を処理する力が求められる

といったように、一般試験とは異なる形式です(特に数学)。

 

共通テストボケの原因は、

独自の形式を持つ共通テストで高得点を取ろうとして演習を重ねること

です。

もちろん共通テストで高得点を取るために多くの演習を

自らに課すことは不可欠です。

そのため共通テストボケにかかってしまうのは仕方のないことですし、

共通テストで高得点が欲しい受験生にとってはそうなってほしいです。

しかし、

共通テスト終了後に課される

私立一般や国公立二次試験に向けて、

共通テストボケからいかに早く抜けることができるかが

勝負のカギを握っていることは事実です。

出題形式がマークシートのみの私立大学なら問題はないかもしれませんが、

記述問題を課す私立大学も一定数存在します。

出願する大学の問題形式が共通テストと変わらない受験生以外は、

共通テストボケからいち早く脱却する方法を知り、

残り1か月の入試期間を悔いのないようにやりきっていきましょう。

 

aptDSC_0997-300x199

 

共通テストボケから脱却する方法!

志望校に出る基本的なことを再確認する

共通テストと大学入試では、求められる基本のレベルが異なります。

例えば、

共通テストの英単語はシステム英単語やターゲット1900を

終えておけば語彙レベルに問題はないことに対して、

私立一般や国公立二次では出題される語彙の難易度が跳ね上がり、

他の単語帳が必要になります。

共通テストの演習をしていると

難関校に合格するための基本的なことを忘れてしまう可能性があります。

入試問題を解くうえで土台となる基本の確認はとにかく重要です。

基本が完璧であるからこそ

応用力を問う問題、記述問題に太刀打ちすることができます。

共通テストを終えたら

まずは基本の確認をしましょう。

 

過去問を解く

過去問を解くことは必須です。

国公立大学は記述問題が大半、

私立大学も記述を課される場合があり、

そうでなくても共通テスト以上に応用的な問題が扱われます。

共通テストボケから脱却するには、

自分が受験する大学の過去問を演習して問題形式に慣れる

ことが不可欠です。

最初は制限時間が過ぎても構いません。

演習を重ねて志望校の出題形式がどのようなものだったか思い出していきましょう。

 

慣れてきたら制限時間内に解くための時間配分を設定する

問題演習を重ねて出題形式に対する感覚を取り戻してきたら、

見直し時間を含めて制限時間内に解き切るための時間配分を設定しましょう。

ここで心がけたいのは、

志望校の各大問ごとに

目安となる回答時間を設定して安定化を図る

ことです。

そのために

全て解き終わるまでにかかった時間だけでなく、

大問ごとに解き終わった時間を記録して、

大問ごとに自分が必要だと思う時間を設定しましょう。

大問ごとに回答時間の目安を設定することで、

「この問題はあと〇分使える」

「時間がないから点数を稼ぐために飛ばして次の問題に入る」

といった判断が試験中にできるようになります。

 

Sogbuレストラン、ロゴ

 

共通テスト演習の合間にも志望校の過去問に触っておく

先ほども申し上げた通り、共通テストの演習に集中すると

どうしても志望校に対応するための思考力や記述力が鈍ってしまいます。

共通テストボケを直すのに時間がかかりそう...といった不安がある受験生は、

共通テスト演習の合間に志望校の過去問をチェックしておき(初見でなくても問題ありません)、

記述力や思考力の低下を少しでも食い止めましょう。

ただ見るだけではなく、解答に至るまでの考え方を重視することで、

応用的な問いに対する認識を保っておくことができます。

 

まとめ

共通テストボケから脱却するには、

・私立や国公立二次に出る基本的事項の再確認

・過去問演習で問題形式に慣れる

・過去問の時間配分を体に叩き込む

これらが極めて重要です。

また、共通テストの演習期間に

志望校の過去問を確認して回答形式や答え方を把握したままにする

ことで、共通テストボケを軽減することができます。

受験生は入試の終わりまで成績を伸ばすことが出来ます。

共通テストの感覚から志望校の感覚にいち早く戻り、

志望校に合格するために成績を伸ばす期間にしましょう!

 

無料受験相談で悩みを解決し、志望校合格を目指そう!!

武田塾明大前校では無料受験相談を行っています。

 

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。


無料受験相談のお問い合わせは↓からお願い致します。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 明大前校

〒156-0043
東京都世田谷区松原1-38-19
東建ビル 2F,3F

TEL 03-5301-7277

 

受付時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

自習室利用可能時間
<月~土曜日> 13:00~22:00
<日曜日> 10:00~18:00

武田塾明大前校公式HPはこちら♪

★武田塾の個別指導とは★

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

共通テスト直前!試験前日と当日の過ごし方について!

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分!個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾していま ..

最後まで勉強をやりきる為に!油断している高校生の特徴について!

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分!個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾していま ..

【受験】いよいよ受験シーズンまであとわずか!悩みある人全員集合!

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分!個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾していま ..

苦手をなくそう!あなたの苦手意識はどこから来てる?

こんにちは。 世田谷区の明大前駅から徒歩3分! 個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。 明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾してい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる