ブログ

【モーニングルーティーン】受験勉強をするのは朝?それとも夜?

こんにちは。
世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。

明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾しています。

武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

 

【あなたはどっち?】受験勉強をするなら朝?それとも夜?

みなさんにいきなり質問です。

大学生の夏休みや休み期間ってどれほどのものかご存知でしょうか??

The answer is going to be....

 

 

 

2ヶ月ですよ、! 2ヶ月!これを見ている高校生の皆さんからしたら考えられないくらい長いんじゃないですか?

 

しかも課題とかがない完全な休みです。良いでしょ。羨ましくないですか?

 

じゃあ賢く勉強してサクッと大学生になっちゃってください!

賢く勉強?一体どういうことでしょうか。

そこで今回は

朝と夜、受験勉強するならどっちが良いの?

という話をしていきたいと思います。

 

この記事が、皆さんが勉強習慣を見つめ直すきっかけになれば嬉しいです。

それぞれメリット・デメリットはある

朝型のメリット・デメリット

time_man1_asa

 

まずメリットとしては、何と言っても「朝に勉強していること」です。

は?わかりきったこと言いやがっておちょくってんのか?と思った人、

もう少しだけ話を聞いてください。

 

皆さんの志望校の入試、何時から始まりますか?

夜ですか?違いますよね。夜か朝かで言ったら絶対に朝だと思います。ということは、、

普段朝から勉強することで、脳は朝から問題を解くことに慣れるんです。

脳のピークを朝に持ってこれるんです。ということは何が起こるか分かりますか?そうです。

 

入試当日、試験が始まったその瞬間に脳はフルスロットル!なんてことになるわけです。

 

また、朝は「脳のゴールデンタイム」と言われています。これは僕が個人的に言ってることじゃなくて、

脳科学者の茂木健一郎さんが言ってることです。

 

曰く、人間は寝ている間にその日得た情報を整理して記憶に定着させるので、朝の脳は前日の記憶がリセットされて、新しい知識を吸収するのに適しているのだとか。

 

しかも、人間の脳が高いパフォーマンスを発揮するのは起きてから3時間経ってからということもわかっています。

早起きする習慣をつけるだけでも相当なメリットということがわかりますね!

 

デメリットとしては、睡眠時間が足りてないとキツい。これに尽きます。

しかも人間って朝日を浴びると眠気が覚めることが多いんで、

朝勉強してるあいだは睡眠不足に気づかなかったりするんですよね。

 

こうやって睡眠不足が積み重なっていくと・・・って考えると、

長期的に見たらすごく損な感じがしませんか?っていうか明確に損です。

(まぁ規則正しい生活をすれば良いだけの話ですが笑)

nebusoku_tetsuya_ake_man_smile

余談ですが、僕の友達は朝学習を毎日続けて京都大学に現役合格していました。お見事。!

 

夜型のメリット・デメリット

time_man4_yoru

夜型のメリットとしては、勉強した後にすぐ寝ると、知識が記憶として定着しやすいことが挙げられます。

 

さっきも言いましたが、脳は寝ている間にその日の情報の整理を行います。

寝る直前に得た情報は、特に記憶に残りやすいのだそうです。

次に、勉強時間が確実に確保できることです。

朝は授業の開始時間などもありいつまでも自分がしたい勉強をしているわけにはいきませんが、夜は違います。

 

ただ、これはデメリットと表裏一体で、夜に長時間勉強する→睡眠時間が削られるというのはよく聞く話です。

夜は長いから大丈夫なんて思っていたら、ついつい勉強が長引いて睡眠不足になっちゃった、

なんてことになっては目も当てられません。睡眠不足にはメリットないですからね。

 

脳は休まらないし生活リズムも乱れるしデメリットだらけです。百害あって一利なしってやつです。

 

デメリットとしては、一日の終わりで脳が疲れているということが挙げられます。

 

眠気と戦いながら勉強したって意味ないんですよ。勉強は集中してやってください。

nebusoku

 

結局どっちが良いの?

個人的には、朝型の勉強習慣がオススメです。

 

夜型と比べるとメリットも多いですしね。早く寝れば朝型のデメリットも無視できるはずです。

ただ、正直な話をすると、人によります。

「どうしても朝型は無理、眠すぎる」「夜の方が100倍集中できる」なんて人はたくさんいます

(朝型を勧めといてアレなんですけど、実は自分も夜型でした笑)。

 

大事なのは、自分に合った勉強習慣を見つけること、身につける事。そして注意しないといけないのは、

規則正しい生活リズムを保つこと。

 

じゃあ、武田塾がオススメしてるのはどっちでしょう?

こんな動画があります。

やっぱり朝型でした

こんな動画もあります。

朝型にする方法ですって。僕も受験生の時にこの方法が知りたかったです。

 

夜型だった自分は結局試験の日も朝眠くて午前の科目はあんまり頭が働いていなかった記憶があります。

 

受けた学部で午前の科目より午後の科目の方が配点が高かったから何とか切り替えて無事合格できました!

なんてのは結果論です。

 

午前の科目も点が取れるのに越したことはありません。

 

さらにもっと本音を言うと、朝と夜、両方とも勉強しましょう。(笑)

 

当たり前のことですが、朝も夜も勉強する人が結局一番強いです。

賢く勉強して、楽しい大学生活を手に入れてください!

 

See ya again soon.

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

お電話での受験相談へのお申込みはこちら↓
(武田塾明大前校)
TEL03-5301-7277

 

■受験相談イベント内容
①武田塾の学習法の全て
②偏差値を10上げるには
③武田塾生の1週間の学習紹介
④見学ツアー

さらに…
武田塾オリジナルアイテム「大学別ルート」
無料受験相談 参加者にプレゼント!
希望者は受験相談時に志望校をお伝えください!!

 

〇メールでの受験相談のお申込みはこちら↓

■武田塾 明大前校に関するブログ

【武田塾】明大前校は英検取得に最適!?外部試験活用

【武田塾】明大校校が東京の受験生におすすめできる4つの理由

【武田塾】明大校の自習室で勉強するメリット!

【武田塾】明大前校!MARCH志望必見!明大生講師が語る明大の実態「和泉編」

 

■LINE

明大前校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

LINE公式アカウント

 

■武田塾 明大前校

京王線・井の頭線 明大前駅徒歩3分

TEL 03-5301-7277 (月~土)

〒156‐0043
東京都世田谷区松原1丁目38‐19 東建ビル2F・3F

明大前校地図

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる