ブログ

現代文が出来ないと、英語長文でつまづくって本当??

こんにちは。
世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。

明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾しています。

武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

みなさん!!日々、勉学おつかれさまです!

マーチや早慶、難関国公立以上の国公立になると訳せるけど意味わからん

といった英語の文章に出くわしたことありませんか?

 

参考書でいうと、

ポレポレ英文読解プロセス50や

ハイパートレーニング3

やっておきたい700

ポラリス3あたりでしょうか…

 

今回はそのあたりで詰まってしまわないように、現代文も強化していこうということで

以下の動画を紹介します。

現代文が出来ないと英語もできない

現代文のルートは比較的早く終わりますし、さほど問題集も多くありません。

国語の特訓を取っていない理系の人は最低限やっておくべきことを伝えようと思います。

 

まず、動画でも紹介されていた開発講座から

現代文読解力の開発講座

開発講座は結構レベルが高めの参考書です。

 

なぜなら、問題のしょっぱなに100字要約があるからです。

要約は文章のテーマ、結論、キーワードの3つをつかむことが出来なければ完成しません。

 

解説が非常に詳しいですが、文章のレベルも高めです。

もし、レベル的にきつい場合は、アクセス基本編で要旨要約をしてからやることをお勧めします。

「開発講座」の画像検索結果

 

アクセス現代文基本編

文章の問題を解くというよりも、全体の文章構造掴むのに適した参考書です。

特に対比!!!

 

何と何がどう比べられているかを整理すること。

これが大事です。

 

単純にアメリカと日本、というシンプルな構造なら読める人は多いですが、

時間によって変化する、折衷案が出てくる、対比するものが3つ以上ある

といったような複雑な対比構造になると途端に読めなくなる人が続出します。

 

あとは、

テーマと結論を掴む練習

キーワードを見つける練習

具体と抽象を分ける練習

などができます。

対比と合わせてこれらの練習は英語長文でも活かすことが出来ます。

参考書紹介】偏差値40台!!現代文嫌いの生徒にオススメ!!『入試現代文へのアクセス 基本編』 | 武田塾田町校

 

次にキーワード読解

キーワード読解は、タイトルそのままキーワードがたくさん載っている参考書です(笑)

 

使い方に注意してほしいのは、すべてのキーワードを全部読み込んでいる状態にするのは難しいということです。

 

まず、キーワード読解に載っている不安な単語を優先的にピックアップしてください。

そして、入試でキーワードををチェック!という短文例文が載っているので、

そこを要約していってみてください。

 

キーワードは丸暗記では使えません。

実際の入試で出てきた文章で使われ方を理解して初めて自分のものになります。

特にやり込んでほしいのは、第2部の頻出テーマ編です。

英文であっても使える知識、知っておきたい知識がまとまっています。

第2部が頭に入ってくると、結論がつかみやすくなります。

「キーワード読解」の画像検索結果

 

英語で国語的な読み方を補助してくれる参考書

スピード英語長文シリーズ

スピード英語長文シリーズのいいところは、解説にパラグラフリーディングの観点が載っているのが非常に良いです。

難しい文章であっても、全部丁寧に読む必要はあまりありません。

 

現代文では具体と抽象にわけて、まず大枠をつかむのが基本です。

英語はパラグラフの最初と最後の文にまとめられている傾向が強いので、

具体例ばかり目が行って、混乱するくらいなら、まずは大枠をつかみましょう。

 

難易度が高くなると、具体例が非常に難しくなります。

具体例をつぶし込むための上記現代文の参考書ですが、逃げ方も知っておきましょう。

使い勝手やレベル的に2を選択するのが一番無難ですかね。

ひでにっき: 『1日1題1週間スピード英語長文 Level-3・4』 発売!

武田塾 西宮北口 英語長文 パラグラフリーディング 現代文 解き方 テクニック 塾 予備校

長文の参考書でここまで丁寧に構造を図示化してくれる参考書はないのでおススメ。

もちろん、普通に参考書演習するなら

ハイパートレーニングやポラリスもおススメ!!

 

パラグラフリーディングのストラテジー

またパラグラフリーディングのストラテジーという参考書はディスコースマーカーを詳しく説明してくれています。

ディスコースマーカー??

ディスコースマーカー(談話標識)は、文脈の流れや構造、文と文との論理関係を表す単語や句です。 簡単に言えば、接続詞や繋ぎ言葉です。なぜならば(because)、とかしかし(however)とかです。

 

文章の構成は、この繋ぎ言葉(接続詞)で大枠の流れをつかみ取りやすくなります。

ネットで見てもいいですし、体系的に学びたい場合はこの参考書はおススメです。

 

文章の理解度だけでなく、読解スピードも変わってきます。

実際に、この「ディスコース・マーカー」を生徒さんに理解させ、

正答率を上げることに成功しているケースもたくさんあります。

 

ぜひみなさんも活用していただければと思います。

以下、使えそうなものを載せておきますね!(優しい)

 

「逆接」

but、however、yet、although(though)、even if、nevertheless、otherwise

「対比」

while、whereas、meanwhile、;(セミコロン)

「例示」

for example、for instance、:(コロン)、―(ダッシュ)

「結果」

in conclusion、as a result、therefore、thus、consequently

「言い換え」

in short、in other words、or

「追加」

also、besides、in addition、moreover、furthermore、additionally

「事実」

actually、in fact、on the whole、in general

「筆者の心情」

frankly、actually、unfortunately、be afraid、honestly

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

英語と国語、別物の科目と思っていた人も多いのではないのでしょうか?

でも、意外と共通項は多いのです。

 

英語は、単語や文法や構文など覚えるべきことがたくさんあります。

ただある程度覚えてさへしまえば、あとは現代文と同じ解き方や考え方で上手くいくものです。

逆に言うと、現代文が出来なくて、とりあえず覚えただけの人は伸びないとも言えます。

 

英語文、訳してしまえば、日本語文

こう思って英語長文をただ読むだけでなく

テクニックを駆使して解けるように頑張ってくださいね。

参照動画

是非見てみてください。良いこと言ってます。

 
無料受験相談

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

お電話での受験相談へのお申込みはこちら↓
(武田塾明大前校)
TEL03-5301-7277

 

■受験相談イベント内容
①武田塾の学習法の全て
②偏差値を10上げるには
③武田塾生の1週間の学習紹介
④見学ツアー

さらに…
武田塾オリジナルアイテム「大学別ルート」
無料受験相談 参加者にプレゼント!
希望者は受験相談時に志望校をお伝えください!!

 

〇メールでの受験相談のお申込みはこちら↓

■武田塾 明大前校に関するブログ

【武田塾】明大前校は英検取得に最適!?外部試験活用

【武田塾】明大校校が東京の受験生におすすめできる4つの理由

【武田塾】明大校の自習室で勉強するメリット!

【武田塾】明大前校!MARCH志望必見!明大生講師が語る明大の実態「和泉編」

 

■LINE

明大前校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

LINE公式アカウント

 

■武田塾 明大前校

京王線・井の頭線 明大前駅徒歩3分

TEL 03-5301-7277 (月~土)

〒156‐0043
東京都世田谷区松原1丁目38‐19 東建ビル2F・3F

明大前校地図

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる