ブログ

参考書じゃなくオレに聞け!各教科の優先順位と全統模試!

みなさんこんにちは!

世田谷区の明大前駅から徒歩3分!
個別指導の大学受験予備校武田塾明大前校です。

明大前校塾生は、世田谷区、杉並区、新宿区、渋谷区、港区、調布市、三鷹市などをはじめ、江東区からも通塾しています。

武田塾明大前校には、東京大学・一橋大学・東京医科歯科大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京(東京都立大学)・埼玉大学・東京工業大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、

 

早稲田大学・慶応義塾大学・国際基督教大学・上智大学・東京理科大学といった難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!

来る!全国統一模試!武田塾、やります!

みなさん、ご存じでしょうか??

武田塾チャンネル・wakatte TVでおなじみ、全国増殖中!!な武田塾!

われらも模試!行います!

こちらは塾生のみとなっているのでぜひみなさまも情報戦が大事な今年の受験戦略に

ご活用ください!

中身はというと、共通テストです。

つまるところ、センター試験のことですね、

もとは1990年初頭までは共通一次と名付けれていたこともあり、

またネーミング的に過去を彷彿とさせるようですが、

何が今年から変わったのか?!

相手を知ることから戦いは始まるものです!

その中身をまずご紹介しましょう!↓↓

能力

共通テストとセンター試験の違いを動画でご紹介

動画内で紹介されていた勉強法を

実際にやってみた!という

コーナーもありますので

このブログも最後まで

ご覧ください!

動画の内容をわかりやすくまとめると・・

スクリーンショット 2020-05-16 18.32.14

つまり、共通テストは「文書の読み取り」がポイントになります!

たとえば数学にはなりますが、

・センター試験はあらかじめ

式が与えられていました。

sugaku-1a_201

共通テストは

「文章を読み取り、式から考える」

という形式になるだろうと言われています。

共通テスト数学

よって……

計算量→減少

問題文量→増加

と言われています。

 

ということは、

問題文を読む時間が増え、

数式をどれだけ早く導き出せるかで

差がつく、ということになります。

 

共通テストの数学対策はこう考えよう!

現在の状況は以下の通りです。

 

式を立てるところから

考えるテストになる。

・計算の難易度が特別

あがるわけではない。

・共通テスト対策テキストが

出版されるのにはまだ時間が

かかりそう。

模試での経験が

例年以上に大切。

 

つまり

今あるテキストでできる対策をする!

そしてその対策とは

「なぜこの式を使うのか」まで

説明できるまでを目標にした

勉強をする!

ということが対策になります。

 

共通テスト対策におすすめ参考書はこれ!

とはいえ、現状でもすでに

共通テストの対策になるような参考書が

あります。

動画内で紹介されていたのは

こちらです。

数学の参考書_

数学の参考書

表紙の通り、

計算がどうというよりは

なぜその式を使うのか」

を勉強するテキストになっています。

 

共通テスト対策の勉強例!!

 

実際に共通テストの勉強法を試してみました。

問題はこちら

問題

こちらは河合出版さんの

文系の数学(重要事項完全習得編)

から抜粋したものです。

ちなみに東京理科大の問題です。

 

「なぜその式にしたのか」

にこだわる勉強法とは

ずばりこれです。

解法

ご覧いただければわかる通り

「問題文から組み合わせだと判断する」

→「Cを使う」

などと式ごとに整理して問題を解いています。

数学では1Aのみ70分の試験時間になっているのも要注意!

武田塾の勉強法は共通テストでも使える??

実をいうと

上記のような勉強法は

もともと武田塾の指導で

生徒の皆さんに

お伝えしてきたことです。

 

「なぜこの式になるのか」を

理解しないままだと

参考書の問題は完璧だけど

模試だと解けない……

なんとことになります。

 

ですから武田塾の個別指導では

「式の根拠が正しく説明できるか」

を確認してきました。

ですからその点は変わらず

生徒の皆さんにこだわって

勉強してもらっています!

 

武田塾では共通テスト対策の模試も実施します!

共通テストの過去問が

ない以上、模試などで

形式に慣れ、

そして自分の位置を知る

ということが何より大切!

 

そこで武田塾でも

共通テストを意識した形式の

模試を行っています。

 

他社さんの模試と合わせれば、

より多く共通テスト形式の

模試にふれることができます!

そんなときはオレに聞け!武田塾 明大前校でお待ちしております。

自分ひとりで上記のような

勉強をし続けるのは

意外と難しいです。

だから武田塾が

存在します。

 

ぜひ、一緒にこの難局打破のための勉強を頑張りませんか?

お電話

(03-5301-7277)

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

お問い合せお待ちしております。

無料受験相談

 

***********************

その他の模試も特徴別にご紹介!

東進模試

最近CMなどでよく目にするのが「東進模試」。

直前まで申し込みができ、すぐに返却されるのが魅力です。

模試のレベルとしては普通ですし、まだまだ受験者の少ない模試ですが、パッと見直しができるのが魅力。

おそらく今後伸びてくる模試になるでしょう。
ものすごい勢いで東進から勧誘DMが届くのはご愛敬笑

駿台模試

難関校・理系に強い駿台ブランドらしく、ちょっとしめの問題が出ます。

特にマーク形式で顕著ですが、「模試」というよりは「実力テスト」の立ち位置。

比較的レベルが高い層が受ける模試でもありますので、特に難関国公立を目指す人は、ハイレベル層での自分の立ち位置を確認するとよいでしょう。

その他各社模試

ぶっちゃけ業者作成ですので、質に大きな差はありません。

模試は月一回程度の受験が目安になりますので、他の模試のスケジュールの兼ね合いから空いていれば、受験を検討しても良いでしょう。

基本は同じ会社の模試を1年間通して受けること!

模試を受ける日は他の勉強ができなくなる、ということも考慮して、逆に「受けすぎ」にも気をつけましょう!

余談:新・共通テスト対策はどこが一番詳しいのか?

ズバリ、河合塾Z会です。

河合塾はこれまでのセンター試験でも、試験形式を非常によく研究しており、本番の出題傾向に近い模試を作ってきました。
共通テストでも同じく、少ない情報からかなり精度の高い分析をしてくると思われます。

Z会は共通テスト対策で他社の1歩先を行っています。
予想問題の作成、参考書の作成など、「他社よりも早く、正確に」という姿勢がハッキリと見える戦略を取っていますので、共通テスト対策にはある程度の信頼がおけるといえます。
ただ、Z会模試は比較的マイナーですので、基本的には参考書学習のオススメになります。

そうはいっても、共通テストに関しては文部科学省の姿勢がブレブレ(怒)なので、自ら最新の情報を収集し、今後またテストのサンプルが出たら解いてみるのが一番といえます。

flower2799c

結局どこの模試を受ければいいの?

今回のオチです。

困ったら教育系youtube界を席巻中の中森先生監修、武田塾模試!

または河合塾全統模試も!受けましょう。

タピオカのように今や様々な種類が模試にもありますが、
年間通して武田塾模試・河合塾模試を受けておけば、とりあえず間違いはないです。

高1・高2生は模試のラインナップが少ないですが、学校で受ける進研模試と合わせればそれなりの受験数になりますので、高1・高2生も「進研+河合」で十分です。

難関国公立志望生は、これに加えて駿台模試も検討すると良いでしょう。

部活の試合や推薦模試などで全統模試と日程が合わないときは、返却の早い東進模試が便利です。

そして、各教科の優先順位発表いたします!

ズバリ

理系:数学>英語>理科

文系:英語>選択科目≧国語

となります。

文理共通しているのはやはり”英語”ですね!

いちおうに復習しておきましょう、英語には

単語⇒解釈=文法(簡単な解釈本推奨、例:肘井先生の読解のための英文法)⇒長文

といった、建設的な勉強法があります!

RPGゲームのように、経験値ともに成績を積み上げていきましょう!

最速・最新鋭の動画もご参考あれ!!

共通テストでも特に要注意!なのが英国数!

やはり、そうですね!

理科・社会は従来のセンター試験と難易度ともにあまり変更点はないといわれています。

but, however,しかし,  You'll see it.!

英国数ともに

①情報処理能力

②習ってきたことをどう活かすのか?

③論理的思考力

がセンター試験と違い、より共通点として求められるように思います。

英語でいう資料問題や読み解く力!

国語では大門数の変更⇒より時間配分が大切!

数学ではなぜ?!それを使うのかといった論理性ともに思考力!

現段階の模試における注意点!

点数と結果だけで一喜一憂するのではなく、

①これまで参考書を使って勉強してきたことがしっかりと点数に結びついているか

②何が問われて、何ができていないのかを明確にする将来的、試験本番までの戦略を練ること!

この2点につきます!

そのためには自己採点を必ず!すぐ!!やりましょう!

武田塾明大前校では試験終了後、すぐ自己採点をし、戦略的かつポジティブに

明日からの受験勉強に活かしてもらいます!

今後の武田塾 明大前校ブログについて!

ここまで読んでいただき、誠にありがとうございます。!

今の世の中では”ヒカキン寄付”や”フジロック”今年どうなる?!や、

”新た真剣佑”&山田孝之沖縄報道など、エンタメ界も盛り上がっていますが、

暇つぶしにでもいいので、今後ともにみなさんの受験のための情報を適格に提供して

教育業界も盛り上げていきますゆえ、

武田塾 明大前校ブログ!ぜひご購読くださいまし!

そして!何よりもみなさんの日々の勉強にぜひ一太刀、お助け!

させていただきますよう↓↓武田塾明大前校で無料相談お待ちしております!

画像

#名探偵ピカチュウ (本日の金曜ロードSHOWWご覧になりましたか?私は大好きな作品です!)

Web受験相談も受付中!!

image (5)

武田塾明大前校では、

現在、Web通話による無料受験相談も(通常通り対面でも可能)行っております

多くの生徒が学校・予備校に通えなくなっている現状ですが、武田塾の掲げる「自学自習の徹底管理」への理念はこの状況でも変わりません。
今の環境でできる最善を尽くして、すべての生徒に最高の学習環境をお届けいたします。

dsfghjh

自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談、、果ては、人生の針路の向け方にいたるまで。

どんなことでも、お気軽にご相談くださいませ。60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

問合せボタンneo

【武田塾明大前校】

京王線・井の頭線 明大前駅徒歩3分

TEL 03-5301-7277 (月~土)

〒156‐0043
東京都世田谷区松原1丁目38‐19 東建ビル2F・3F

明大前校地図

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる