松江の皆さん、こんにちは!
松江駅から徒歩1分!
大学受験予備校・個別指導塾の
「武田塾 松江校」校舎長の石原です。
今回は慶応義塾大学経済学部、青山学院大学経済学部等に合格した
松江南高校出身、深田君の合格体験記をお伝えします!
武田塾に入るまでの成績は・・・?
国語:偏差値50
数学:偏差値55
英語:偏差値50
世界史:偏差値60
世界史は得意でしたが、英語、国語は苦手でした。
武田塾に入ったきっかけ
僕は現役のときに国立大学を全部落ちて浪人を決めました。
最初は広島の予備校に通うことを考えていましたが、YouTubeで武田塾チャンネルを知って、
武田塾の「授業をしない塾」というスタイルに共感を持ち、ここなら慶應を目指せるのではと思い入塾を決めました。
武田塾に入って勉強法や成績はどのように変わりましたか?慶応合格まで~
入った直後すぐに英語の暗記方法が変わりました。武田塾の暗記法で最初は100個覚えるのに1時間以上かかりましたが、
繰り返すうちに1時間以内で覚えられるようになり、しっかりと4日進んで2日復習のペースに慣れることができ、
1週間に1回の確認テストの結果が徐々に反映されモチベーションとなっていました。
順調に日大の段階突破テスト、マーチの段階突破テストをクリアし、9月の全統模試では慶應がC判定まで成績が上がっていました。
単語も重要ですが、速読英熟語のシャドーイングが特に効果があったと感じています。
正直最初はこんなの意味がないと思っていましたが、最終的にはマーチや早慶レベルの長文まで速読できるようになりました。
英語の他に国語、世界史、小論文などサイバー特訓で実際に慶應を合格した先生や専門的な先生に相談できたことも武田塾に入ってよかったところです。
武田塾の思い出
武田塾での思い出は、毎週の特訓です。特訓では1週間の宿題のわからないところを教えてもらうだけでなく、
どういうスケジュールで、どういうやり方で勉強するのが良いのかアドバイスしてもらえます。1週間ずつ計画的に勉強を進めることができました。
あと武田塾の先生はいろいろな大学の方が多く、大学についての情報も知れてよかったです。
好きな参考書ランキング
1位:リンガメタリカ
2位:ポラリス3
3位:ナビゲーター世界史
来年度以降の受験生にメッセージ!
僕は浪人を決めたとき偏差値は50前後、悪いときは40台のときもありました。
正直、初めて慶應の過去問をみたときは、本当に受かるのかと思っていました。
皆さんも何回も壁にぶつかると思いますが、そのときこそしっかりと原因分析をしてほしいです。
もう一つ、武田塾に通っている生徒や通うことを考えている生徒へ、武田塾は逆転合格を可能にする塾ですが、
最大限の努力をしないと逆転合格はできないと思います。逆転合格への道は武田塾が開いてくれるので、だれよりも努力をしましょう!頑張ってください!
最後に校舎長から
まずは慶応義塾大学合格おめでとう!
深田君は一言でいえば「ストイック」な性格でした。しっかりと講師の先生とスケジュールを相談しそれを実行していたイメージがあります。
たくさんの先生のアドバイスを素直に受け入れて実行していたことが逆転合格に結びついたと思います!
東京でも頑張って下さい!
松江校からのお知らせ
公式LINEでも受験相談受付中!
武田塾松江校には公式LINEがあります。
こちらでも受験相談の予約や、勉強の悩み相談をすることができます!
まずは気軽に登録してメッセージ送ってみてください!
公式Twitterでも情報配信中!
松江校公式Twitterが起動しました!
受験に役立つ情報を配信したり、リツイートしていきます。
よければ気軽にフォローしてください。
また、DMで相談を受け付けることもできます!
⬇︎フォローはこちらから⬇︎
Follow @takedamatsue
武田塾松江校
〒690-0003
島根県松江市朝日町462-1 メゾン・ブランシュ3階
(松江駅南口を出てすぐ左手の建物です)
TEL:0852-23-8879
(月曜日~土曜日 13:00~22:00)