大学受験の逆転合格専門、個別指導の武田塾町田校です!
本日は、昨年の武田塾町田校の生徒で、現在は講師として町田校に貢献をしている、早稲田大学に合格したSさんにお話を伺ってみました。
Sさんは現在、早稲田大学スポーツ科学部の1年生で、一年間の浪人中にしっかりと勉強をして合格を勝ち取りました。
Q. 早稲田大学を志望した理由は何ですか?
A. 早稲田大学に行ったことはなかったのですが、幼いころより、しっかり勉強するなら早稲田がいいなと考えていました。
Q. 志望校の決定時期はいつですか?
A. 武田塾町田校に入塾した、高校4年次の3月からです。
Q. 入試科目は何でしたか?
A. 国語と英語と政治経済です。
Q. 志望校選びのポイントは何ですか?
A. バドミントン部の顧問になりたいと思っていて、教育学部とスポーツ科学部がある早稲田大学が良いと思い志望しました。
Q. 勉強法のアドバイスは何かありますか?
A. 暗記ものをやる時は、2日やって1日復習をめどに、やろうと思っている範囲をまず一通り終えて、すぐ出なかったところにチェックをします(付箋も可)。次に、チェックがついている範囲をやり、同じようにチェックをつけ、それを繰り返します。そして復習日にチェックの多い順にやっていきます(ex. 5個チェックがついているものだけをやる→5個と4個チェックがついているものをやる→5個と4個と3個→…)。こうすることで、分からないところは嫌でも数多くできます(笑)。
後は持続して勉強するように心がけることが非常に大事です。実際、入塾したては勉強する体力、つまり集中力がなかったので結構サボり気味になっていました。しかし、勉強をやっているのだから、模試の点数は取れると謎の自信に満ち溢れていました(笑)。案の定模試はボロボロでした(笑)。
それから、毎日持続して勉強することになり、思うような点数が取れるようになっていきました。そのことが合格に繋がったのだと思います。
Q. おすすめの参考書はありますか?
A. 「現代文と格闘する」です。これは今まで現代文と、仲良くしましょう、理解しましょう、としてきた他の参考書とは違い、戦います(笑)。具体的には徹底して要約をさせ、筆者の言いたいことを掴ませるものです。自分はしんどいなとは思いながらも一日一時間半かけてやりました。しかし、そのおかげで国語の点数が大幅に伸びました。
Q. モチベーションのキープ法は何ですか?
A. 生活リズムを整えることです。僕は朝図書館に行き、ご飯を食べ、武田塾に向かうという生活リズムをとっていました。そうすることで安定して課題をこなすことができ、モチベーションキープに繋がりました。
Q. 受験生へメッセージをお願いします。
A. 正直勉強はしんどいです。しかし、学力だけで平等に勝負できるのは今だけです。社会に出ると色んな面で圧倒的な差を感じると思います。これをチャンスと捉えるか、惰性で生きるかをよく考えてみてください。そしたら自然と勉強しようと思うはずです。
最後ちょっとくさいですね(笑)。最後まで読んでいただきありがとうございます。
Sさん、ありがとうございました!この合格体験記を読んで、一人でも多くの受験生が刺激を受けて勉強をより頑張る気になってくれたら幸いです。
時間がない状況でどう効率的に点をとりにいくか。
塾に通って3か月経っても
点数が伸びていない方、
武田塾の無料受験相談に一度来てみてください。
高3生、高卒生向けの最後の追い込み
「かけこみタケダ」も開催中です!!
全く勉強をしていなかった状況から
3か月でMARCH(マーチ)に合格した講師も町田校にいますので
今から滑り込みたい方は町田校に来てくださいね。
小田急線 町田駅 徒歩3分
町田に開校!逆転合格専門の武田塾町田校
武田塾町田校 無料受験相談、無料体験をご希望の方は、
042-720-5001 (武田塾町田校 問合せ窓口)まで
もしくは、
HPから武田塾町田校 無料受験相談へのお問い合わせはこちら
武田塾町田校の地図はこちら
〒194―0022 東京都町田市森野1-32-13 新光森野ビル5F
最寄り駅
小田急線町田駅 徒歩3分