ブログ

【京都市の予備校 武田塾】基礎から始めるセンター地理の勉強方法

センター地理Bの特徴と勉強方法

みなさんこんにちは、武田塾京都北大路校の秦です!

 

今回はセンター地理B特徴勉強方法を紹介したいと思います。
特に理系地理選択で地理の成績が伸び悩んでいる方は是非読んでみてください!

 

地理B

 

特徴1:暗記だけではない

他の社会の科目(日本史、世界史など)と比べたときの一番の違い暗記だけでは解けないというところです。

地理Bでは直接地名などを問う問題はほとんどありません。その代わりに、基本的な知識をもとに与えられたデータなどから正解を考える問題が多くあります。

そのため地理Bでは、暗記に加え地理的な思考力が求められます。

しかしこの地理的思考力暗記の上に成り立つものです。問題演習をする前にまずは基本的な地理の知識を身につけましょう。

 

特徴2:高得点が難しい

先ほども述べたように地理においては暗記だけでは不十分地理的思考力が求められます。

しかしだからこそ、基礎的な地理の知識と思考力があれば7,8割は容易に目指すことが出来ます!

ただ、更にその上(9割以上)を目指すとなると基礎的な知識はもちろん、地理の各分野に関する発展的な知識も必要となります。

そのため7、8割を取ることは日本史、世界史よりも簡単ですが、9割以上取るとなると日本史、世界史よりも難しいといえます。

 

 

続いては地理の勉強法について紹介したいと思います。

勉強法1:暗記

センターで7,8割を目指すのであれば暗記でほとんど十分です。それほどまでに暗記は地理においてとても重要なのです。

気候や地形などの自然環境はもちろん、資源や産業、宗教や地誌などあらゆる分野に関する知識が必要です。

ただの暗記としてこれらのことを覚えていってもいいのですが、地理の面白さは各分野の覚えた内容がつながっていくことだと思います。

つまり、点と点が線になっていく面白さこそが地理の醍醐味なのです!

各地域の自然環境の特徴がその地域の産業にも大きく関わっています。たくさんの暗記事項をただ暗記するのではなく、今までに身につけた知識と照らし合わせながら覚えていくことで、より楽しく、より簡単に地理の知識を身につけることが出来ると思います!

ちなみにおすすめの参考書「センター地理Bの点数が面白いほどとれる本」です!コチラ

 

勉強法2:地理的思考力

基本的な暗記事項を覚えたところで過去問などの問題演習をしながら地理的思考力を鍛えていきましょう。
地理の問題では多くのデータが取り扱われます。問題で出されるデータの情報と自分の知識とを組み合わせて正解を導くことが地理的な思考です。

特に大問6では地形図の読み取りがメインとなるため地理的思考力があれば安定して高得点を狙うことが出来ます。

ちなみにおすすめの参考書「地理B赤本・過去問」「センター試験への道」です!コチラ

 

最後に

上にも述べましたが、センター地理Bは7,8割を目指すのは簡単ですが、9割以上を目指すのはとても大変です

センターの勉強をしてるんだけど地理がまだあまり勉強できてないな」という人は地理に時間を費やすべきですが、9割を取ろうとむやみに時間をかけるのはあまりおすすめ出来ません。

まずは8割を目指して楽しく地理を学んでもらえたらなと思います。

 

 

 

武田塾京都北大路校では大学受験を控える皆様からのお悩みを伺い、
一緒に解決していく「無料受験相談」を実施しております。
各科目の勉強方法から志望校対策までお気軽にご相談下さい!

無料受験相談

 

武田塾京都北大路校では生徒一人一人に合った
志望校別個別カリキュラムにより逆転合格を可能にします。

〒603-8142
京都府京都市北区小山北上総町4-1NorthVilla 2階北側
TEL:075-334-6656
MAIL:kyotokitaoji@takeda.tv

【京都市の予備校】武田塾京都北大路校!

【学校や予備校の授業だけでは成績は伸びない!個別指導塾をお探しなら武田塾!】

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる