ブログ

【保存版】読解力が伸びる!現代文のコツとオススメ参考書を大公開

参考書とノート

はじめに

京阪樟葉駅から徒歩3分武田塾くずは校です!

今回は現代文の勉強法とオススメの参考書について紹介していきたいと思います!

そもそも現代文とはどのような科目なのかを話していきたいと思います。

皆さんの中には現代文は勉強しても成績が伸びないのではないかなど不安に思う人も少なくないと思います。

現代文は正しい勉強法を知らない人が多かったり、そもそも勉強をしていない人が多いです。

しかし、現代文は正しい勉強法を知って、しっかり1日1文などしっかり演習をしていけば成績は伸びます!

今成績が低いのは正しい勉強をしていないだけなので、心配しなくて大丈夫です!

現代文の特徴としては暗記の要素は少なく、本文に答えが載っておりその該当箇所をきちんと読み取れるかが重要です!

ここで大事なことは現代文の本文の「正しい読み方」と「正しい解き方」が詳しく書いてある参考書で学ぶことです!

武田塾の参考書ルートは解説が詳しいものを選んでいるので、そういった参考書をぜひ使ってみてください!

また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので是非そちらも併せてご覧ください!

無料受験相談

現代文でやってはいけない勉強法

ocWDj0oEc5UKGyfj1qmTpjCRYgf41o7Lzj7dL7u4

現代文で絶対にやってはいけない勉強法からお話していきたいと思います。

それは解きっぱなしにすることです。

マーク式の選択問題をなんとなくだったり、雰囲気で選んでしまっている人はいませんか?もしそれで正解してしまっていても、それは正しく本文を読めたわけではありません。

現代文の理想の状態は正解の理由・根拠をもち、正しく「読む」「解く」ことです。

そのため解きっぱなしの人は現代文の成績は伸びません。なんとなく解いて当たった外れたの繰り返しでは全く成長しません。

なぜ正しいプロセスで正解できたのかを振り返る必要があります。

参考書の活用法としては、初見で正解した問題も間違えた問題も含めて解説をしっかり読み正しいプロセスで解き、自分よりも現代文が苦手な人に説明できるまで復習しましょう!

解き方を人に説明できるレベルまでいくと現代文が得意になります!

繰り返しになりますが、現代文の答えは本文に書いてあります。

答えを見つけられるかを計る特殊な科目です。

現代文の本質

困った表情で勉強する女子学生

次に現代文の科目の本質について考えてみましょう。

現代文には当たり前ですが、著者がいます。

著者は世の中に発信したい自分の主張・メッセージがあり執筆しています。

そして読み手である受験生に「筆者の主張・メッセージ」が読解できているかを問う作問者がいます。

そのため、問題には筆者の主張やメッセージが含まれている可能性が高いので、本文を読むときは筆者の主張やメッセージに気づき理解できるようになりましょう!

日本語のルール

最初に「日本語のルール」について学びましょう。

日本語のルールは『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』『田村のやさしく語る現代文』がオススメの参考書になりますが、助詞「が」「は」「も」の違いなどが書いてあります。

1

これらの助詞は1字違うだけで文章の意味が大きく変わってきます。他にも接続詞「しかし」の後には重要な内容がくる可能性が高いと書いてあります。

「しかし」の前には一般的な考え方がくる可能性が高いです。

となると「しかし」の後には筆者の主張がくる可能性が高くなりますよね。

「しかし」は逆説の接続詞といって、前にある内容を否定して自分の伝えたいことをいうときに使います。

このように日本語の普段意識していないルールを学ぶことで現代文の読みやすさは大きく変わります!

漢字の勉強について

漢字の問題が出ない大学を志望している場合でも、現代文の文章を読みやすくする上で漢字の勉強は大事です!

漢字は語彙力の強化に繋がります。

『入試漢字マスター1800』をぜひ使ってほしいのですが、この参考書では漢字とその意味がセットで掲載されていて、文章に登場する語彙を学ぶことができます!

1

漢字と意味がセットになった参考書を使って勉強することにより、わからない言葉がなくなり語彙力が増え現代文が読みやすくなります!

テーマやキーワード

皆さん、実は現代文では頻出のテーマがあることを知っていますか?

例えば「科学」「言語」「近代」についてなど模試などでよく見るテーマがありますよね。

これが現代文頻出のテーマと言われているものです。

ここでは『現代文キーワード読解』『ことばはちからダ!』をオススメします!

1

頻出のテーマとそのテーマごとによく使われるキーワードを勉強することで、入試で文章を予測しながら読むことができます。

これらの参考書では頻出のテーマと漢字では出てこないキーワードを学ぶことができるので、しっかりと勉強しておきましょう!

また、ここまでが現代文の基礎になります。

現代文の文章読解の基本になるので、掃除並行で進めながら基礎を作りましょう!

現代文演習の解き方

ここからは実際に文章の問題を解くときの話をします!

『現代文ポラリス1』 『入試現代文へのアクセス基本編』を使う人が多いと思います。

しかし、現代文の演習は解き方や復習の仕方が生徒ごとにばらつきがあります。

その結果次第で大きな差が出るので正しい勉強法を知っておきましょう!

①文章全体から言いたいことを把握する。
共通テスト以外は最初に文章全体を読んでから設問の問題を解き始めましょう。

ここで筆者の主張やメッセージを見抜けるようになりましょう!

②解き方の手順を再現できるよう復習する。
例えば「傍線部の内容がどういうことか?」という設問があったとします。

解説にまずは傍線部の分析をする→傍線部の内容に言い換え箇所を探す→前後の関係性を見る→本文から正解の選択肢に含まれていそうな箇所を見つける→正解の選択肢のポイントをつくる→選択肢のチェックに入る。

と書いてあったら、この手順を再現できるようにすることが大事です!

共通テストの形式だと『きめる!共通テスト現代文』がオススメで、この参考書で解き方・読み方を学んで演習していくこともできます!

1

小説の解き方

続いて小説についてです。

形は違えど解き方は評論と同じです。

ポイントは感情を入れずに本文の与えられている情報だけで解きましょう!

本文に書いてある事実や本文の描写から明らかに登場人物の心情が読み取れるものが答えになります。

『きめる!共通テスト現代文』では「事態」「心理」「行動」の3つに注目すれば小説の問題は解きやすくなると書いてあります!

要約力

MARCHや国公立など上位のレベルの大学では難易度の高い文章が出題されます。

文章全体を通した筆者の主張を掴むことが大事です!

そのために要約は良い練習になります!

要約力を鍛えることで文章の本当のポイントが押さえられ筆者の主張やメッセージを見抜くことが出きます。

記述問題

国公立や一部の私立大学では記述問題が出ます。

記述問題については採点基準が詳しく載っている参考書を使えば添削の必要はありません。

例えば『国公立標準問題集CanPass』『船口の最強の現代文記述トレーニング』『得点奪取現代文』のような記述に特化した参考書は採点基準が詳しく書いてあります!

記述の勉強をするときは「採点基準」を意識して勉強しましょう!

完全答案が欠けるようになるまで何度も参考書の解説を見て徹底的に復習しましょう!

まとめ

テストを受ける男子学生

今回は現代文の勉強法についての紹介でした!

現代文では以下のような成績を伸ばす鍵があります!

・日本語のルール
・テーマ、キーワード
・漢字の勉強
・設問の解き方 アプローチを復習
・要約の練習
・記述の練習

これらのことを意識して勉強すれば現代文は伸びる科目です!ぜひ参考にして頑張ってください!

無料受験相談

~武田塾 くずは校のその他のブログ記事~

ブログ(勉強に関する情報)

受験相談の声

樟葉の予備校/塾の情報

樟葉の高校の評判/進学実績

お問い合わせはこちらから!

武田塾くずは校では無料受験相談を行っています。

takatsuji

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 くずは校

19

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【Instagram】https://www.instagram.com/takedajuku_kuzuha/

【Twitter】https://twitter.com/takeda_kuzuha

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【電車内勉強法】通学時間の勉強におすすめの参考書10選!!

目次 はじめに 通学時間の勉強におすすめの参考書10選 ①英単語・英熟語系 ②漢字系 ③現代文キーワード系 ④古文単語・古文活用表の暗記 ⑤歴史科目系 ⑥英作文の英文暗記 ⑦大学受験Doシリーズ化学の ..

勉強中にやると成績が下がるNGな行動

目次 はじめに ○○をしながら勉強をしてもいい? 音楽を聴きながら勉強 お菓子を食べながら勉強 友達とLINEをしながら勉強 フードコートで友達と喋りながら勉強 お風呂・トイレ・食事をしながら勉強して ..

【受験生必見】英語長文の最速読解法!!

  目次 はじめに 最速読解法とは!? 「段落メモ作戦」 こんな人にオススメ!! 「視野が狭くなっている」とは? 「段落メモ作戦」の実践方法 段落メモの効果 長文の内容の予想とは!? まとめ ..

【受験目前!】高2でやっておくべき英語の勉強!

  目次 1つ目の質問 中森先生からの回答 『青チャートⅠ+A』と『数学Ⅱ・B基礎問』は同時に進めていい? 『数学Ⅱ・B基礎問』を始める前にやったほうがいい参考書はある? 2つ目の質問 中森 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる