ブログ

解けるはずの問題を落とさない勉強法!

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
京阪樟葉駅から徒歩3分武田塾くずは校です!

いきなりですが、みなさんは、
「絶対解ける問題なのに間違えてしまった!」そんな経験はありますか?

ほとんどの人が受験勉強中にやってしまったことがあるのではないかと思います。
解けるはずの問題でも、間違いは間違い。知らなかったのと同じ失点になってしまいます。
それでもし合格点に届かなかったら、、、恐ろしいですね!

というわけで今回は、 “解けるはずの問題を落とさない勉強法!”についてお伝えしていきます!テーマは「黒歴史ノートのすすめ」です。
中二病かな?と思ってしまうようなテーマですが、これがあなたの残念なミスを防ぎます!!
それでは、本題に入っていきましょう!

今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているのでそちらも併せてごらんください!

無料受験相談

 

「解けるのにミスした」をなくす!黒歴史ノートとは?

黒歴史
黒歴史ノートとはどういうものかというと、「自分のミス集」というのが答えになります!
普段過去問を解いたり、模試を解いたりしていく中で、「解けるはずが解けなかった、ミスをしてしまった」問題などを、黒歴史ノートにまとめていきましょう。

具体的には数学などが多いとは思いますが、解き方や方針はわかるが計算ミスで狂ってしまってガバッと大問を落としてしまうということが、文理問わず多いです!

「どこで」「なぜ」ミスをしたかをまとめて見返すことで、ミスを繰り返さないようにすることが、黒歴史ノートの目的になります。

文系科目ではどんなミスが起こる?

計算ミスは数学で発生しやすいものですが、文系科目でも同じことが言えます。

例えば社会科の共通テストでは、「誤っているものを選びなさい」という問題がたまに出ますが、それが太字になっていても気づかずに正しいものをひたすら探してしまった、などです。
これは英語長文でも起こり得るミスで、例えば選択条件が「正しいもの・正しいもの・誤っているもの」の順だと、そのままの流れで正しいものを選んでしまい、時間ロスになってしまったり、失点してしまったりすることがあります。

過去問演習をしたときにそういったミスを起こしてしまった場合には、ミスのパターンをまとめて見直すことで、注意点を意識することをクセづけるようにしましょう!

黒歴史ノートは「ルーティン化」が大切!

また、この 黒歴史ノートを書く際には、 そのミスはどうして起こってしまったのかや、どうしたら次同じミスをしないのかを考えて、どんどん記録をつけていくことをルーティン化していきましょう。

ミスがあったときに「やっちゃった!」でもこんなミスは実力じゃないしというふうに流してしまっていると、同じミスが繰り返されてしまいます。
自分が何を間違えたのかを記憶しておくためにもミスを記録に残しておく事は有効な手段です。

ミスが減らない人は「気をつけよう」と言う気持ちだけで止まってしまっている場合が多いです。
過去問を解く時などにどこをよく確認しておくべきなのかなどをしっかり決めておくことでミスを減らすことができます。

ミスを減らしたいのであればこの「ルール化」までを行い、苦手なポイントを自覚して改善することが大切です。
自分の苦手なポイントを把握して、自分への戒めとしてしっかりノートに記録しましょう!

このように、やらかしたシリーズは黒歴史ノートにまとめて見返して、 同じミスが二度と起きないようにしましょう。

また黒歴史だけじゃなくても知識系のまとめもしておくことをおすすめします。
「参考書に書いてあるけどどうしてもここが苦手」もしくは「 参考書に書いてない!」「 過去問演習で新しい用語がどんどん出てきた」「過去問を行っていたら、単語帳にない英単語も出てきた」ということがあります。
そういった場合には過去問などで抽出された必要知識を集約したノートを作成して覚えきることがお勧めです。

やる気に燃える学生

情報を一元化しよう

そして特に難関大学を目指す人には重要になってくることですが、 例えば歴史科目でも模試や難しい過去問に挑戦していると「 これは知らなかった」 と言う難しい単語が出てきて解いたところに赤文字で添削して満足してしまう ということがあると思います。

しかしこれでは時間が経つとその単語を忘れてしまいます。

そうならないように、必ずどこかに情報を一元化しておくことが必要になります。
それ専用のノートを作って、書き込んで記録を残すことが大事になります。
これは科目によってはノートでなくても問題ありません。

例えば歴史であれば、教科書や、時代と流れで覚える!など、自分が普段から使っている、一元化している参考書などに記録を残して おくのも良いでしょう。

また黒歴史ノートとは異なる方法として、黒歴史ペーパーもお勧めです!

黒歴史ノートは黒歴史ノートでまとめて欲しいんですが、 気軽に勉強するのにオススメの方法で、 紙ペラ1枚に全部まとめる方法があります。

例えば過去問を解いた場合では、英単語の覚えづらい単語を全部その紙1枚に詰め込んで書きます。
その紙をすきま時間で何回も見返すことで、自分の苦手範囲を、効率的に見直すことができます。

狭い範囲の苦手を見返すと言う意味で言うとノートよりも紙の方が見やすい場合があるので、気軽に 狭い範囲の苦手をつぶしたいと言う場合には苦手ペーパーを作成することもお勧めです。

紙

以前見ていて面白いなと思った受験生がいました。 その生徒は黒歴史ペーパーを作って それを見返し、自分で全部覚えたと思ったら、急にビリビリに破っていました。
それを破ってしまうと復讐ができなくなる ので、だからこそ「今覚えないと終わり」と思って覚えて、10分後には破くぞ! そうしたらもう一生見れない!と思いながらやることで 一生懸命覚えることができたそうです。

さすがにそれはどうかと思いましたが、 確かにプレッシャーをかけて覚えるのには、ある種合理的な部分もあるかもしれないなぁと思いました。

解けるはずの問題を落とさない勉強法!まとめ

今回は、” 解けるはずの問題を落とさない勉強法!”をお伝えしました!

ご紹介した内容のまとめはこちら!

ミスの パターンをまとめ見直すことで注意点を意識することを癖付ける!
必ずどこかに情報を一元化するべき。 書き込んで記録を残すことが大事!
参考書の内容はもちろん覚えつつ、 個人差がある知識や苦手分野への対応に黒歴史ノートを活用して、自分にとって必要なことを求めて覚えきろう!

皆さんもノートを賢く活用して、効率よくミスを減らしていきましょう!

無料受験相談

~武田塾 くずは校のその他のブログ記事~

ブログ(勉強に関する情報)

受験相談の声

樟葉の予備校/塾の情報

樟葉の高校の評判/進学実績

お問い合わせはこちらから!

武田塾くずは校では無料受験相談を行っています。

img_5872

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 くずは校

19

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【Instagram】https://www.instagram.com/takedajuku_kuzuha/

【Twitter】https://twitter.com/takeda_kuzuha

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【受験目前!】高2でやっておくべき英語の勉強!

  目次 1つ目の質問 中森先生からの回答 『青チャートⅠ+A』と『数学Ⅱ・B基礎問』は同時に進めていい? 『数学Ⅱ・B基礎問』を始める前にやったほうがいい参考書はある? 2つ目の質問 中森 ..

【2023年度合格体験記】神戸大学工学部、同志社大学、立命館大学に合格!!

神戸大学工学部に合格!! こんにちは! 京阪本線、樟葉駅から徒歩3分、枚方市・樟葉/楠葉の予備校、武田塾 くずは校です! 今回はくずは校で神戸大学工学部、同志社大学理工学部・生命医科学部、立命館大学薬 ..

【受験生必見】直前期の情報戦略! 良い情報収集・悪い情報収集 武田塾 くずは校

【受験生必見】直前期の情報戦略! 良い情報収集・悪い情報収集 こんにちは!武田塾くずは校、校舎長の高辻です。 さて、大学入試本番が近づいてきました。 共通テストがとうとう明日・明後日となりましたね。 ..

勉強中にやると成績が下がるNGな行動

目次 はじめに ○○をしながら勉強をしてもいい? 音楽を聴きながら勉強 お菓子を食べながら勉強 友達とLINEをしながら勉強 フードコートで友達と喋りながら勉強 お風呂・トイレ・食事をしながら勉強して ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる