ブログ

全受験生必見!志望校の過去問を見るタイミングとは

んにちは!

西鉄久留米駅から徒歩1分!

大学受験の予備校・塾・個別指導塾の

武田塾久留米校です。

 

武田塾は「最も効率的な勉強方法を教える」

「E判定からでも逆転可能な学力をつける」

学習塾です!

 

通塾生は、最難関の医学部医学科や

九州大学・早稲田大学・慶応大学・

東京理科大学を始め、福岡大学・

西南学院大学

 

明治大学・青山学院大学・立教大学・

中央大学・法政大学・関西大学といった

上位私大の逆転合格を目指して日々、

学習に励んでいます!

 

今現在、通っている生徒さんは

久留米地区を中心に、

みやま地区から通っている生徒さんも居ます。

 

中学生~受験を控えた現役生や浪人生まで

一緒に、目標に向かって頑張っています!!

 

志望校の過去問はいつ解く?

みなさん、志望校の過去問を見たことはありますか?

過去問というと何となく難しそうで

受験勉強の最終段階という感じがして

いつ解くべきか悩みますよね。

 

そこで今回は、

過去問を見るタイミングについて解説します。

 

過去問を見る4つのタイミング

①志望校が決まった時

最初のタイミングは志望校が決まった時です。

「単語も分からないのに難しい英文を見たって

何も分からないじゃん」

と思う方もいるかもしれませんが、

この時見るのは問題の中身ではありません。

 

中身を見ても勉強始めたての人は分からないので、

大問数・制限時間・マーク式or記述式

どんな問題が出るかを確認するのです。

形式を知っておくことでどういう計画を立てるか、

どの参考書が必要になるかが変わります。

志望校というからには一度確認しておきましょう。

 

②日大レベル突破後(基礎レベルが終わった後)

例えば早慶志望の人でも日大レベルを突破した時点で

一度過去問を見ておきましょう。

自分の実力と志望校の差や、

ショートカットできることがないかを確認します。

 

勉強を始めたばかりの頃に見たときと、

日大レベル突破後に見たときでは

見え方が若干違います。

 

『システム英単語』を1200番まで仕上げても

早稲田大学の過去問では通用しない、

『数学Ⅰ・A基礎問題精講』1冊完璧にしたとしても

過去問では歯が立たないこともあるなど

より具体的な差が見えてきます。

 

早慶志望の場合、

日大レベル・MARCHレベルの突破後に

上のレベルの参考書に入るか

過去問に入るかを判断しましょう。

 

できるだけ早い方が良いので、

最低限の学力が揃ったら過去問に入ってください。

ボコボコにされるのもいい経験になります。

そこでもっと頑張らないといけないと思えるので

一度早めに挑戦しましょう。

 

③志望校レベルに到達した時

志望校レベルに到達したら本気で解くタイミングです。

しかしこの時点では志望校対策をしていないので

基本的に点は取れません。

 

対策できたと思って過去問を解いてみたら

5割くらいしか取れず心が折れてしまう人もいますが、

解き方や形式を掴み切れていないので

点を取れないのは当然です。

 

武田塾の参考書ルートをしっかり終わらせていると、

最初5割でも傾向を掴み7割に到達する場合もあります。

 

過去問演習は本番で合格点を取るために

今の時点で何をやるべきかを見極める情報収集作業です。

最新年度の過去問を温存しておいて

傾向が変わっていると直前で気づいても手遅れです。

最新年度の過去問は最初に見て

傾向をきちんと把握しましょう。

 

④解き直しや分野別の対策が終わるたび

一度過去問を解いて3割だったとします。

そこで英作文が必要と認識して

英作文の対策をしたら、再度過去問を確認します。

そして4~5割にUPしたら次の対策内容を確認する……

というように、分野ごとに対策していくのです。

 

過去問を使い倒そう!

①志望校が決まった時

②日大レベル突破後(基礎レベルが終わった後)

③志望校レベルに到達した時

④解き直しや分野別の対策が終わるたび

 

過去問に着手するのはこの4つのタイミングです。

すでに志望校が決まっているのに

過去問をまだ見ていない人今すぐ見てください。

最新年度分がまだ出ていない場合は

去年の過去問を先に解きましょう。

 

武田塾久留米校(0942-36-7736)では

過去問の使い方を詳細にお教えします。

気になる方は無料の受験相談にお越しください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる