ブログ

CDを聞かずにリスニング対策がしたい!【学習のコツとアプリ3選】

こんにちは、武田塾熊本水前寺校のⅯです。

英検やTOEIC、大学受験などの試験ではリスニングが必須となっており英語を勉強していく上でリスニングの対策は欠かせないものとなっています。

そこでリスニングの対策について解説していきたいと思いますが、今回はCDがなくてもいつでも手軽にできるリスニング対策の勉強法について紹介していきます。

リスニングが苦手だと言う人も多いと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

単語を覚える

audiobook-g28de1d254_1920

英語を聞き取るためには、まず単語を覚えることが重要です。

日本語の文章を読むときに自分の知らない言葉が出てきたらどうしょうか?

その意味を正しく理解することは難しいはずです。

英語でも同じように、知らない単語ばかりが出てくる文章を耳で聞いたときその意味を正しく理解することは難しくなります。

リスニングの土台をしっかり築き上げるためにも、まずは単語を覚えることから始め順序良くステップアップしていくことが大切です。

知らない単語は聞き取れないし意味も分からない

自分の知っている単語は聞き取りやすいです。

しかし、知らない単語はまず聞き取れないと言っても過言ではありません。

理由は簡単で「知らないから」です。

これは、私たちの脳の仕組みにも関係しています。

音は耳で捉えますが、捉えた音を認識している場所は実は脳です。

つまり、脳に蓄積されたデータがなければ意味のある音として聞き取ることができず言葉の意味を認識することが難しくなるという訳です。

リスニングは、聞き取れなければ話になりません。

ですから、まずはとにかく単語を覚えて聞き取れる表現を増やしていきましょう。

発音しながら覚える

次に、余裕があれば声に出して読んでみましょう。

その際、お手本になる音声があると良いです。

音声に合わせて真似をしながら実際に声に出すときに、耳で音声を聞くことでアクセントがどこにつくかがわかるからです。

今は便利な世の中になったのでインターネットですぐに音声を見つけることができます。

昔は教材を買ったり、英会話教室に通ったりといった方法を取らなければいけませんでした。

住んでいる場所によってはそれすら難しい場合もありましたし、今ほど塾や英会話教室も多くはありませんでした。

そういった意味では、学習環境に恵まれてきたとも言えるのではないでしょうか。

情報化社会の今だからこそ、活かせるものを上手く使って学習効率をどんどん上げていくことも可能です。

今使える手段をフルに活用して自分に合った学習法を見つけていってほしいと思います。

アプリで覚える

smartphone-g8d9214da3_1920

次に、スキマ時間を活用して取り組めるアプリでの学習をおすすめしたいと思います。

CDを使った学習の場合は場所を選んで準備する必要がありますし、塾で対策するためにはそこに通う必要が出てきます。

しかしアプリなら、スマホにダウンロードしておけば通学中のバスや電車の待ち時間といったスキマ時間に学習することが可能です。

たった5分でも学習に取り組み続けることで、その効果を自分で感じることができるようになります。

単語の発音をしてくれる

単語の発音をしてくれるアプリもたくさんあるので、どんどん活用していきましょう。

単語帳を使って勉強するだけだと実際に発音を聞きながらの学習ができません。

せっかく学習するなら、意味だけでなく発音を学べるアプリを活用するべきです。

そうすることで効率的に学習することができます。

とはいえ、どんなアプリを使ったらいいの?と迷う人もいるでしょう。

そこで、いくつかご紹介していきたいと思います。

mikan

MIKAN

まず1つ目は「mikan」です。

特徴

・収録されている参考書の数が50種以上

・制限時間の変更ができる

・ランクアップテストがある

・カードめくりでサクサク学習できる

・「みんちゃれ」とコラボしている

mikanは、知らない単語が多い人や始めての単語学習に取り組む人におすすめのアプリです。

使い方も簡単で、カードをめくりながら単語を記憶していくことができます。

覚えているかの確認テストは4択制になっており、解答の制限時間が変更可能となっています。

初めは解答時間10秒からですが、自分で覚えたと確信が持てるようになったら1秒まで設定することも可能なので本当に自分が覚えているかを厳しくチェックすることができます。

また、日々の学習によって得たポイントはランキング形式で見ることもできます。

設定で学校の登録をしておくと校舎内でのランキングを見れるため、仲間と切磋琢磨し学習に励むことでモチベーションも保てるでしょう。(都道府県や全国のランキングを確認することもできます。)

この機能は、単純な暗記作業に飽きてきたときに使ってみると良いかもしれません。

そして、何より普段皆さんが良く使っている速読英熟語やターゲットといった参考書などmikanに収録されている参考書の数は50種類以上あります。

そのため、自分に合ったレベルや学習したい範囲を多くの中から選ぶことができとても便利です。

TOEICや英検等の参考書もたくさん収録されているので試験対策にももってこいのアプリです。

最後に、みんちゃれというアプリを知っているでしょうか?

mikanはみんちゃれとコラボしているため、5人の仲間とチャットで励ましあいながら英語学習をすることができます。

みんちゃれは、習慣化を促すには最適なアプリです。

自分の意思だけでは難しくても仲間がいることで楽しみながら学習を継続することができます。

ターゲットの友

TAGETOMO

2つ目は、英単語ターゲットシリーズの学習をサポートするために生まれたアプリ「ターゲットの友」です。

特徴

・全国選手権で実力を試せる

・英語音声がチェックできる

・自分に合った学習ができる

ターゲットシリーズを持っているならターゲットの友を使わない選択肢はありません。

ターゲットシリーズの学習を応援する目的で作られてはいますが、高校基礎からTOEICまでコンテンツは豊富に揃っています。

英語の音声もチェックでき、全単語、単語別、sectionといった3つのモードがあります。

速度も変更できるため、じっくり聞きたいときにはスロー再生など自分に合ったスピードで発音の確認ができ便利です。

全国ターゲット選手権では、ルーキー、メジャー、プレミアムの3リーグがありゲーム感覚で挑戦ができます。

楽しんで学習できますし、志望校や高校を登録しておけば全国のライバル達と競い合いながらその成果を確認することができるので自信にもつながっていくでしょう。

また、ユーザーたちの意気込みコメントを読めば励まされること間違いなしなのでやる気スイッチも入ります。

書籍だけだとひたすら暗記作業になるところも、アプリと併用することで効率よく英単語が覚えられるためおすすめです。

abceed(エービーシード)

キャプチャ3

最後に、TOEIC英検対策におすすめなアプリ「エービーシード」をご紹介します。

200種以上の書籍から選んで学習していくアプリです。

特徴

・音声が聞ける

・AIによる採点ができる

・AIがスコアをリアルに予測(誤差6%)

・収録されている参考書の数が200種以上

・学習トレーニング数が豊富

収録数されている参考書の数が200種類以上と多く、加えて人気の教材も多いのが特徴です。

ですが、残念ながら有料版でないと収録されている書籍の閲覧はできません。

音声は無料で聞くことができます。※公式問題集については音声を聞くことはできません。

AIによるレベル診断を受け自分のスコアを予測してくれるため今の予測スコアを知ることができます。

おすすめされる問題を解くことで実力も上がり、しかも1回あたりが3~5分くらいなのでスキマ時間で効率的な学習が可能です。

採点機能では、AIが搭載されているアプリのためマークシートを使ってもすぐに自動で解答してくれます。

自分で答え合わせをして確認せずとも結果がその場で表示されるのでとても便利です。

更に、時間がある日はオンライン模試で実践的な演習も可能です。

どこでも何度でも気軽に受けられますし、これだけ本格的な学習がアプリでしかも指1本できるなんてすばらしいの一言です。

音読をしてみる

reading-gae91304be_1920

ある程度覚えたら、音読をしてみましょう。

聞くことも大事ですが、まずは読める状態を目指す必要があります。

耳で聞くだけだと、聞き流すだけで文中に出てくる単語を知っているかまで自分の中で確認していないため意味がないからです。

音読というと国語の宿題で読んでいたという人も多いのではないでしょうか?

日本語の文章でもいざ読んでみると、つっかかるなどして上手く読めないことがあります。

音読は覚えたり文章を理解しやすくしたりするための1つの手段です。

聞いた文章の後を追って発音を繰り返していくうちに音の早さにも慣れてきます。

手軽に取り組むことができますし、文章構造をインプットしていくためにも効果的な方法と言えます。

最後に、音読をする際の注意点として「ただ音を出すのではなく文章を読んで意味が理解できるように意識しながら進める」ということを付け加えておきます。

きちんと文章全体の意味を理解することが結果的にリスニングにも役立ってきます。

音読をして、読める状態にしてから聞き取れているのかを確認していくと良いでしょう。

最後はCDを聞くしかない

cd-g3062f74a6_1920

発音があっているかを確認するにはネイティブな音声が1番です。

音と音声が一致することで聞こえる幅が広がってきます。

文中の単語を聞き取れるようにするために、なるべく英語の音を聞く時間を作り習慣付けることが大切です。

まとめ

CDがなくても手軽にできるリスニング対策の勉強法について解説してきました。

2021年度の大学入試(共通テスト)での英語リスニングでは大問6問中4問で音声が1回しか流れず、リーディングではアメリカ英語以外の英語もでてくるなどこれまでのセンター試験より難易度が上がったと感じた人も多かったのではないでしょうか?

2022年度共通テストも終わったばかりですが、昨年と同等の難しさがありました。

リスニング対策は地道にコツコツと進めていくことが大切です。

今、英語が苦手だという人も早くから準備しきちんと対策していくことで自信をもって本番に望むことができるようになります。

努力次第で点数は上がります!

活用できるものはどんどん試してリスニング力を上げていきましょう。

武田塾熊本水前寺校が選ばれる5つの理由

1.校舎長が受験相談のプロフェッショナル

個別、集団の塾それぞれのメリットやデメリットをしっかり理解しております!

自身で正しい勉強法を身に付けなければ、どんなにいい授業を受けて、どんなにいい参考書をつかっても成績の伸びには限界があります。

それが指導できる武田塾は成績を伸ばすのに1番適した塾だと自負しています。

 

2.講師陣が実力派ぞろい

武田塾熊本水前寺校の講師は、そのほとんどが熊本大学の学生です。

理系は、熊本大学医学部医学科や薬学部の講師。

文系は、熊本大学法学部在籍の講師など様々な分野の講師が在籍しています。

熊本県内では最高クラスの講師たちが、日々生徒達の為にそれぞれの強みを活かしながら指導を行っています。

実際に受験を経験した現役の学生たちです。

年齢も近いので、何でも話しやすく良き理解者となってくれます。

皆さんの力強いサポーターになってくれること間違いありません!

【講師紹介】部活も勉強もやり尽くしたアドバイザー【室園 玲】

【講師紹介】186㎝の長身が繰り出すハイレベル指導【朴 悠大】

 

その他の講師も今後紹介していきますので楽しみにして下さい。

 

3.自習室が年間約340日解放

自習室

武田塾熊本水前寺校では、年間約340日利用ができる自習室があります。

一部期間を除いて、ほぼ開校しているので自習場所には困りません。

「勉強したいと思った時に開いている自習室がない」という声も多く聞きますが、そのような心配は必要ありません。

 

「家では誘惑が多くて集中できない」、「眠くなってしまう…」という声は、実際に熊本水前寺校に通っている生徒さんの声です。

自習室だと集中できると言っていつも利用してくれています。

周りには同じように勉強している仲間もいます。

そのため、不思議とその雰囲気に飲み込まれていき、やる気も出てきます。

環境って結構大事です!

自習室の利用可能時間
  月曜日 18:00~22:00
  火~土 10:00~22:00
  日曜日 10:00~19:00

(※日、月曜日は個別指導を行っておりません。自習日となっています。)

 

塾生は無料で利用でき、参考書も揃っています。

また、椅子や机など生徒が触れる場所は毎日消毒も行っており安心です。

自習するにはもってこいの環境です。

4.アクセスが便利

新水前寺駅から徒歩3分の好立地にありますのでアクセスは便利です。

駐輪場も完備しています!

【JR新水前寺駅からのアクセス】

①新水前寺駅を出て電車通りを熊本城がある方向へ進みます。

②白山交差点を左折し、白山通りを進むとすぐ左手に看板が見えてきます。

③1階にアパマンショップさんが入っているビルの2階(コネクト新水前寺)が武田塾熊本水前寺校になります。

 

5.受講科目以外も質問できる体制

IMG_4786

合格を目指すことが1番大切です。

1対1で行う週1回の特訓時はもちろんのこと、それ以外の時間でもしっかり生徒を教え見守る事を大事にしています。

質問には、厳しい受験を勝ち抜いてきた講師陣が親切丁寧に対応してくれます。

加えて校舎長のサポート体制も万全です。

勉強のアドバイスや、進路・恋愛相談にも乗ってくれます。

6.おまけ

IMG_4789

勉強とは関係ない!と思う方もいるかもしれないのでおまけとして紹介させていただきます。

熊本水前寺校には電子レンジや電気ケトルが設置してあり、塾生であれば利用することができます。

眠たい時にはコーヒーを入れて一息・・・なんて使い方もできます。(コーヒーは各自用意)

終日勉強をする場所としても最適な環境になっています!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる