みなさんこんにちは。
光の森駅から徒歩5分の武田塾熊本光の森校です。
今回は熊本の高校を解説していきます。
紹介させていただく高校は熊本の私立のトップである熊本私立真和高等学校です!
では早速、真和高校の情報をまとめていきましょう!
基本情報
名称:熊本私立真和高等学校
国公立私立分類:私立
所在地:〒862-0963
熊本県熊本市中央区九品寺3丁目1-1
電話番号:096-364-8176
偏差値:69
学科:普通科
共学・別学:男女共学
交通アクセス:JR熊本駅から市電で20分
JR上熊本駅から市電で30分
桜町バスターミナルからバスで15分
※市電バスは交通局前または味噌天神で下車して徒歩5分
進学実績
※こちらは令和元年度真和高等学校の合格状況抜粋になります
出典:真和高等学校HP
国公立
・筑波大学 1名
・一橋大学 1名
・大阪大学 1名
・九州大学 7名
・熊本大学 15名
・鹿児島大学 7名
・熊本県立大学 7名
私立
・青山学院大学 3名
・学習院大学 1名
・慶應義塾大学 2名
・駒澤大学 1名
・上智大学 5名
・東京理科大学 4名
・法政大学 2名
・中央大学 2名
・立教大学 1名
・明治大学 4名
・早稲田大学 4名
・同志社大学 4名
・立命館大学 11名 etc
上位大学に合格している生徒が多いことがわかりますね。熊本高校や済々黌高校と進学での違いを上げると私立大学に合格又は入学している生徒の割合が高いのもポイントとして挙げられますね。これは高校が私立だというのも関係していそうです
特徴
6か年一貫教育
真和高等学校では中間一貫教育を行っています。これは13歳から18歳という最も多感で成長していく時期に心の教育と進学に向けた指導を行うことが目的となっています。この6か年一貫教育は基礎充実期、学力拡充期、学力発展期の3つで分けられています。
第1期:基礎充実期
学年:中学1年、2年
基礎充実期ではまず第2期、第3期で力を発揮できるように基礎学力を高める期間となっています。中学3年生までで学習する内容はこの時期までに学習することになっています。
第2期:学力拡充期
学年:中学3年、高校1年
学力拡充期の時点で進路選択を考えていきます。ここでいう進路は絞っていくというより自分の可能性を考え進路選択の輪を広げるという解釈になります。また学校のイベントや学校行事もこの時期に行うことで進路選択の助けになっています。
第3期:学力発展期
学年:高校2年、3年
この時期で自分の進路を明らかにします。そして進路に必要な勉強をより深く行っていく時期になります。また、興味関心のあるテーマについてより深く探求することも行っています。これは大学に入ってから行うことの予行演習の意味合いもあると思います。
部活動
体育会系部活動
卓球部、剣道部、硬式野球部、テニス部、弓道部、ハンドボール部、サッカー部、バスケットボール部、バトミントン部、陸上部、ダンス愛好会
文化系部活動
宗教部、文芸部、写真部、コーラス部、オーケストラ部、書道部、茶道部、吹奏楽部、生物部、化学部、物理部、英語ディベート部、囲碁・将棋同好会、イラスト同好会、オペラ研究会、数学オリンピック研究会、百人一首同好会、美術同好会、クイズ研究会
真和高校は文化系部活動が非常に充実していますね!特に英語ディベート部は第16回熊本県高等学校英語ディベート大会で準優勝という素晴らしい成績を収めています。大学でも英語は必修なところが多いので高校から英語で話す練習をしておくのもいいかもしれませんね!!
まとめ
本日は真和高校についてまとめてみましたがいかがだったでしょうか?もっと詳しく知りたくなった方は真和高校HPで学校行事や校訓など自分に合っているのか調べてみてください。
皆様にとってこの記事が少しでも参考になれば幸いです。
========================
武田塾熊本光の森校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
*現在大変多くのお問い合わせをいただいております。お急ぎの方はお早めにお問い合わせください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 熊本光の森校
〒861-8002
熊本県熊本市北区弓削5丁目18-8
サンヨーアパート 1階
TEL 096-338-0800
受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇