ブログ

【受験戦略】併願校ってどう選べばいいの?

こんにちは!

熊谷駅から徒歩3分

大学受験専門個別指導塾の武田塾熊谷校です。

 

受験生のみなさん、併願校は決まりましたか?

併願校選びはとても大事です。

どの大学をどんな組み合わせで受験するかによって、同じ実力でも合否に大きな差が出てしまうのです。

 

本日は併願校の選び方について発信します!

分かれ道に立つ人のイラスト(男性)

 

 

併願校選び、何から始めればいい?

秋から冬にかけて過去問を解きまくるために、今の時期に併願校をいくつか挙げておく必要があります。

併願校の候補を早いうちに決定することで、過去問戦略を練ることができます。

秋の時点で最優先にする過去問を決め、解いた過去問から受験校を決定したいので、受験校に目星を付けて、その情報収集をすることが夏の時点の目標です。

オープンキャンパスに行ったり、資料請求をしたりして大学の情報集めを始めましょう。

 

「私は第一志望以外考えてないです」

今の時期、このような発言をする生徒は多いです。

併願校を考えるということは、自分が第一志望に落ちた姿を想像しなければならないので、できるだけ考えたくないのでしょう。

しかし現実を受け入れて滑り止めを確保できれば、第一志望に安心して臨むことができます。

第一志望を受ける日程の前に滑り止めで練習を積んでおきたい、という練習校選びのような感覚で考えましょう。

 

併願校選びのポイント2選!

もし第一志望に受からなかった場合、ここなら行ってみたいと思える大学が候補になります。

併願校選びの大きなポイントは2つあります。

1つ目は「日程」です。

本番は誰もが緊張します。

急に第一志望の試験になる日程の組み方では全力を出し切れないかもしれません。

2つ目は「問題の傾向」です。

第一志望と傾向が同じような問題だといい練習になります。

日程や問題の傾向などの補助要素が、第一志望に好影響を与える大学を選びましょう。

 

偏差値のイメージを持とう!

偏差値のイメージを、図を用いて解説します。

 

併願校

 

偏差値を自分の実力、つまり「戦闘力」として考えます。

まずは自分のレベルを把握しましょう

目安として、過去問を解いて7割が取れたらその大学レベルの偏差値に相当するとします。

そして行きたい大学の偏差値レベルと戦えるのか勝てるのか考えましょう。

 

チャレンジ校・実力相応校・安全校の3段階で考えた時にそこの認識がずれてしまい、「滑り止まらない」という結果にならないよう注意しましょう。

 

 

まとめ

学部ごとの偏差値や過去問を分析する必要があります。

偏差値以外に問題との相性などが大事になってくるので、大学名だけで決めないようにしましょう。

 

 

気になったらぜひ受験相談へ!

武田塾では勉強法のお話やオススメ参考書のこと、

さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。

自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。

どんなことでも、お気軽にご相談ください

 

お申し込みは下記のバナーからどうぞ!

無料受験相談

 

────────────────────

塾生は、熊谷市、行田市、深谷市、本庄市、鴻巣市、桶川市、羽生市、秩父市、秩父郡、東松山市からも通塾しています。熊谷校で一緒に勉強して第一志望合格を勝ち取りましょう。

勉強法がわからない、塾選びがわからない、など悩みあれば武田塾熊谷校にお問い合わせください。相談に乗ります。

 

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾熊谷校】
〒360-0037
埼玉県熊谷市筑波2-50-1 センターフィールド熊谷3F.4F(受付3F)
(JR高崎線熊谷駅 徒歩3分)
TEL:048-525-5151

────────────────────

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる