ブログ

【都電】東京都市大と東京電機大。両校にはどんな違いがあるの?

こんにちは! 逆転合格専門の個別指導塾・予備校の武田塾熊谷校です。

 

皆さまは「四工大」
という言葉を御存知でしょうか?

これは都内にある
「芝浦工業・工学院・東京電機・東京都市」
の4大学を指します。

理系私立大学の中では、
MARCHに匹敵する偏差値を誇るため、
MARCHだけでなく東京理科大や上智大の
併願校として人気があります。

さて、とある塾生から

「東京都市大と東京電機大の区別がつきません」

という質問が飛んできました。
「前に似たような質問があったな…」
ということで、
両校の違いについて調べてみました。

 

よく見ると、様々な点で違いが!

都電扉

東京都市大と東京電機大について、

①キャンパス所在地
②学部とその偏差値
③過去4年間の入試倍率の変動

の3点で比較してみたいと思います。

 

両大学のキャンパス所在地

東京都市大学

世田谷キャンパス
住所:東京都世田谷区玉堤1-28-1
アクセス:東急大井町線 尾山台駅より徒歩12分

横浜キャンパス
住所:神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1
アクセス:横浜市営地下鉄ブルーライン 中川駅より徒歩5分

等々力キャンパス
住所:東京都世田谷区等々力8-9-18
アクセス:東急大井町線 等々力駅より徒歩10分

東京電機大学

東京千住キャンパス
住所:東京都足立区千住旭町5番
アクセス:JR常磐線ほか 北千住駅より徒歩1分

埼玉鳩山キャンパス
住所:埼玉県比企郡鳩山町石坂
アクセス:東武東上線 高坂駅よりスクールバス8分

────────────────────

熊谷発の場合、
東京都市大(以下、都市大)は、
都心まで出ていき、私鉄に乗り換えます。
さらに神奈川方面へ向かうこととなるため、
通学には結構な時間がかかります。

東京電機大(以下、電大)の場合、
県内にキャンパスがあるため、
都市大に比べると通いやすそうに見えます。
ただ地域によっては、迂回が必要となるため、
実際には遠く感じるかもしれません。

 

両大学の学部とその偏差値

東京都市大学

工学部    42.5~57.5(※1)
知識工学部  45.0~55.0(※2)
環境学部   47.5
人間科学部  47.5~50.0
都市生活学部 50.0~52.5
メディア情報学部 52.5~55.0
建築都市デザイン学部 2020年度新設
※1 2020年より理工学部に名称変更し、
   一部学科は建築都市デザイン学部へ

※2 2020年より情報工学部に名称変更し、
   一部学科は理工学部へ

東京電機大学

工学部   45.0~52.5
理工学部  45.0~52.5
未来科学部 47.5~52.5
システムデザイン工学部 50.0~52.5
工学部第二部 45.0~50.0
(※偏差値は河合塾調べ)

────────────────────

両校とも学科によって、
学部内の偏差値に大きな差があります。
いずれの大学とも建築と情報系の偏差値が
頭一つ抜けている印象です。

都市大は来年度より、
建築都市デザイン学部を新設し、
従来の建築学科がこちらに移ります。
そのため工学部の偏差値に
多少の変動が現れることが予想されます。

一方の電大には、
工学部第二部という夜間部があります。
その偏差値は昼間部に匹敵するため、
夜間とはいえ相応の学力が必要となります。

 

過去4年間の入試倍率の変動

扱う倍率は一般入試が対象で
「2016→2017→2018→2019」
の順になっています。

東京都市大学

工学部    3.7→3.0→3.3→4.1
知識工学部  3.4→2.8→4.1→6.9
環境学部   2.6→2.1→2.8→3.7
人間科学部  2.5→2.5→5.8→4.2
都市生活学部 3.5→2.8→4.6→6.5
メディア情報学部 4.3→3.8→5.2→8.1

東京電機大学

工学部   4.1→4.0→4.0→4.3
理工学部  3.1→2.5→3.4→3.5
未来科学部 7.0→5.8→6.6→7.4
システムデザイン工学部  - →6.4→6.3→8.2
工学部第二部 2.1→2.2→2.4→4.2  

────────────────────

どの学部・学科も
昨今の私大難化の影響を受け、
倍率は年々増加しています。
ただ学部内を見ると特定の学科に人気が集中し、
その学科が倍率を引き上げていて、
中でも建築と情報が最たる例です。

両校の偏差値の推移を比較すると、
都市大の倍率が大きく上昇しているのに対し、
電大の倍率は微増といったところです。
この倍率の変動の仕方は、
両校を比較する上で大きな違いと言えます。

 

最後に入試日程を確認

東京都市大学
<前期入試>
2/1 全学部全学科(本学、学外)
2/2 全学部全学科(本学、学外)
2/3 全学部全学科(本学)

<中期入試>
2/20 全学部全学科(本学、学外)

<後期入試>
3/4 理工、建築都市デザイン、情報工、
  メディア情報、都市生活学部(本学)

詳しくは☞こちら

都市大学

 

東京電機大学
<前期入試(工学部第二部は除く)
2/1 全学部全学科(本学、サテライト南関東)
2/2 全学部全学科(本学、サテライト全国)
2/3 全学部全学科(本学、サテライト全国)
2/4 全学部全学科(本学、サテライト全国)
2/5 全学部全学科(本学、サテライト南関東)

<後期入試(工学部第二部は除く)
2/28 全学部全学科(本学、サテライト全国)
2/29 全学部全学科(本学、サテライト全国)

<工学部第二部>
3/3 (東京千住)

詳しくは☞こちら

電大

 

────────────────────

<大好評>
「二次で〇割取るなら
 センター試験は何割取れば良いの?」
シリーズはこちら

第1弾 横浜国立大学編

第2弾 筑波大学編

第3弾 首都大学東京編

第4弾 千葉大学編

第5弾 埼玉大学編

第6弾 群馬大学編

第7弾 新潟大学編

第8弾 静岡大学編

第9弾 鳥取大学編

第10弾 神戸大学編

第11弾 電農名繊編(電気通信大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学)

第12弾 北海道大学編

第13弾 富山大学編

第14弾 公立中期編(都留文科大学、大阪府立大学、高崎経済大学、釧路公立大学、下関市立大学、名古屋市立大学)

────────────────────

連載コラムは
こちらをチェック!

【連載】秋に本格始動からの上智大学現役合格への道(10月)

【連載】秋に本格始動からの上智大学現役合格への道(11月)

【連載】秋に本格始動からの上智大学現役合格への道(12月)

 

共通テスト関連の記事は、
こちらをチェック!

【戦慄】共通テストを徹底分析<Vol.2> 数学1A ②

【脅威】共通テストを徹底分析<Vol.1> 数学1A ①

 

大学選びにお悩みの方は、
こちらもどうぞ!

【東本】東京女子大と日本女子大。両校にはどんな違いがあるの?

【成成】成蹊大学と成城大学。両校にはどんな違いがあるの?

【切札】理系でもセンター出願の際には国語もマークせよ!

【狙目】今ヤバイ理系国立志望者よ。埼玉大学工学部を狙え!

【覇道】英語がどうしても苦手な人よ、合格への活路を見出せ!

 

模試関連の記事は、
こちらをどうぞ!

【底上】11月以降に受けたい模試5選~限界値を引き上げろ!

【特化】秋模試はこのローテーションで受けよ!<国公立編>

【仕上】秋模試はこのローテーションで受けよ!<早慶編>

【道標】秋模試はこのローテーションで受けよ!<MARCH編>

【腕試】2019年度版・武田塾推奨模試のラインナップをご紹介!~模試に関するQ&Aのオマケ付き

 

────────────────────

塾生は、熊谷市、行田市、深谷市、本庄市、鴻巣市、桶川市、羽生市、秩父市、秩父郡、東松山市からも通塾しています。熊谷校で一緒に勉強して第一志望合格を勝ち取りましょう。

 

☆無料受験相談にお申込みいただくと、必ず受験勉強の役に立つ武田塾オリジナル『大学レベル別ルート表』を進呈!

受験相談のお申し込みはこちら(QRをスキャンまたはクリック!)

 

 

『武田塾熊谷校の徹底管理法』(下の画像をクリック!)

無題

 

 

 

『武田塾に通うとこんな感じ』


 

勉強法がわからない、塾選びがわからない、など悩みあれば武田塾熊谷校にお問い合わせください。相談に乗ります。

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾熊谷校】
〒360-0037
埼玉県熊谷市筑波2-50-1センターフィールド3F.4F(受付3F)
(JR高崎線熊谷駅徒歩1分)
TEL:048-525-5151
地図

 

関連記事

【成成】成蹊大学と成城大学。両校にはどんな違いがあるの?

こんにちは! 逆転合格専門の個別指導塾・予備校の武田塾熊谷校です。   皆さまは「成成明学獨國武」という言葉を御存知でしょうか? これは都内にある「成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵」の6大学を ..

【間隙】MARCH全学部統一実施の日に開催される入試を狙え!

こんにちは! 逆転合格専門の個別指導塾・予備校の武田塾熊谷校です。   2019年も残すところ一ヶ月。2020年の到来とともに今年度の大学入試も本格化します。 さて、現在多くの受験生を悩まし ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる