ブログ

【模索】苦手な世界史克服のため、こんなことをしてみました!

こんにちは! 逆転合格専門の個別指導塾・予備校の武田塾熊谷校です。

塾生は、熊谷市、行田市、深谷市、本庄市、鴻巣市、北本市、桶川市、上尾市、羽生市、秩父市、秩父郡、比企郡をはじめ、太田市、館林市、邑楽郡など近隣の県からも通塾しています。

また、東京大学・京都大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)・芝浦工業大学・東京薬科大学などに逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

字面だけでは分かりづらい世界史。そこでこんな工夫を!

春に入塾したFさん
食事の時間ですら参考書に目を通して「ながら勉強」をする程、
志望校合格をめざして毎日勉強に励んでいます。
そんな彼女が悪戦苦闘している科目が世界史です。

社会科の選択科目の中で最も平均点が高く、
センター試験では満点が続出する世界史ですが、
モノにするにはそれなりの苦労があります。
いわゆる「産みの苦しみ」というものです。

 

Fさんが苦しんでいる要因とは?

ナポレオン

社会科の同じ歴史科目である日本史に比べ、世界史は「広く浅い科目」と形容されています。
つまり、さまざまな国、或いは時代について、
深く知る必要はないものの、いろいろと押さえなければならないのです。

そのため講義書を読んだとしても、どれも断片的なことしか書かれておらず、
「えっ、いきなり500年後の話!?」
といったように、通史を押さえることがとても困難。

また日本史の用語が漢字一辺倒であるのに対して、
世界史では東洋史を除くとカタカナばかりで書かれているため、
「この用語って人名? それとも地名?」
といった具合に、覚えた知識の整理にも大変苦労しています。

 

そんなFさんが用いた秘密兵器はコレ!

世界史の勉強で苦労が絶えないFさんでしたが、
このままではマズいと判断したのか、ある日1冊の本を携えて現れました。
その本とは、世界史に関するマンガです。

IMG_20190623_095815

『漫画版 世界の歴史』(集英社文庫)

こちら以外にも世界史学習用のマンガはありますが、
同書は文庫版で携帯に便利ということもあり、食事以外にも移動中も読んでいるとか。
また全巻(=10巻)揃えても7000円にも満たない点で非常にリーズナブルです。

ただ通史をわかりやすくするために、入試ではまず出てこない人物がやたら登場してきますが、
それでも入試の補助教材としての役割は、それなりに果たしているように思えます。
その真意は、今後のFさんの結果で明らかになるでしょう。
ちなみにFさんの世界史の勉強の流れは、

 ①『これならわかる! ナビゲーター世界史B』(山川出版)を読む
 ②『漫画版 世界の歴史』で上記の参考書に該当する範囲を読む
 ③『ナビゲーター世界史』の付録の青ノートに書きこみながら用語を覚える

といった三段構えになっています。
漫画の効果で文章の内容を脳内でイメージ化することが出来たためか、
以前に比べて参考書の定着度は高い次元で安定してきました。

現在のFさんの課題は、記述時の誤字を無くすこと。
東洋史では漢字で解答する問題が多いため、
現代文の漢字対策と同様に、ひたすら書いて覚えていきましょう。

IMG_20190623_120339

 

*   *

文章を読んでも理解できないときに、漫画の力を借りることは有効な手段と言えます。
しかし漫画の場合、ストーリー性を重視するがゆえに、
フィクションで書かれている部分は多分にあります。
そのため漫画はあくまでも補助的なものと考え、
入試に必要な知識は教科書や参考書から得るようにしましょう。

 

 

☆無料受験相談にお申込みいただくと、必ず受験勉強の役に立つ武田塾オリジナル『大学レベル別ルート表』を進呈!

受験相談のお申し込みはこちら(QRをスキャンまたはクリック!)

 

 

『武田塾熊谷校の徹底管理法』(下の画像をクリック!)

無題

 

 

 

『武田塾に通うとこんな感じ』


 

勉強法がわからない、塾選びがわからない、など悩みあれば武田塾熊谷校にお問い合わせください。相談に乗ります。

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾熊谷校】
〒360-0037
埼玉県熊谷市筑波2-50-1センターフィールド3F.4F(受付3F)
(JR高崎線熊谷駅徒歩1分)
TEL:048-525-5151
地図

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる