ブログ

いよいよ入試本番!入試本番までに準備出来ること!

はじめに

皆さんこんにちは!武田塾久喜校です!

12月も中ごろとなってきて、共通テストまでは残り1か月程となってきました。

1月末から私立大学入試が始まる大学もあると思います。

皆さんは大学入試に向けてどのような心持ですか?

思うように勉強できているでしょうか?それともメンタル的に何か悩んでいることなどありますか?

この時期は誰しも悩んだり不安になったりする時期だと思いますので、周りの頼れる人に相談してみてください。

久喜校や予備校に通っている方は、講師の方を是非とも頼ってみてください😊

それでは今回は、大学入試に向けて今から準備できることを書いていきたいと思います!

この記事が皆さんの大学入試のお役に立てたら幸いです!

朝型の生活にしよう!

殆どの受験は朝早くから始まります。

皆さんは家から受験会場まで受験しに行きますか?

それとも受験会場の近くに泊まって、受験をしますか?

どのみち、特に家から受験しに行く場合は、朝が早くなると思います。

皆さん、今受験勉強も佳境に入って、夜遅くまで勉強したりしているのではないでしょうか。

その心がけはとても素晴らしいものですが、それが原因で朝起きられなくなってしまったら本末転倒です。

夜遅くの勉強はほどほどにして、早めに朝型の勉強に切り替えられるようにしましょう。

夜型から朝型に切り替えるのにはかなり時間がかかります。

受験直前に焦らないように、今のうちから切り替えられるようにしましょう!

また、できれば朝ごはんを食べる習慣も付けてほしいです。

朝ごはんを食べることで脳が活性化して、集中して勉強に取り組むことができます。

受験中にぼーっとしないためにも、今から朝ごはんを食べる習慣を付けられるようにしましょう!

受験会場までの道のりを確認しよう!

次に、皆さん受験会場までの道のりは大丈夫ですか?

まだ出願してみないとどこのキャンパスで受けるかははっきりしていないかと思いますが、大体のキャンパスとその最寄り駅はわかっていますでしょうか?

また、受験プランを組むときに、無理な受験スケジュールになっていませんか?

受験とは受験するだけではなく、その往来まで含めて受験です。

遠いところによっては1時間から2時間ほど会場までかかることもあります。

そのような移動が何日も連続して続くとなると、体力的にも精神的にもとても大変です。

私は都心から離れたところに住んでいるため、受験はかなり移動だけでも大変でした。

それを防ぐためにも、早めに受験会場までの道のりを確認しておくようにしましょう!

①自宅の最寄り駅から大学の最寄り駅までの乗り換え等を確認しよう!

乗り換えをする駅によっては、かなり乗り換え時間がかかったり、移動が複雑だったりします。

また、どの車両に乗れば乗り換えがスムーズにいくのか、実際乗り換えにどれくらい時間がかかるのか、等も調べておく必要があると思います。

しかし、乗り換えはそこまで不安にならずとも、駅の中に必ず案内が看板で表示されていたり、足元に道順が書かれていたりするので、できるだけそれに従って移動するようにすると迷うことも少なくなると思いますよ◎

②大学の最寄り駅から大学までの道順を確認しよう!

乗り換えよりも意外とこちらの方が難題です…

大学のホームページに△△駅から徒歩10分などと書いてあっても、それプラス少なくとも15分は見ておいた方がいいです。

その理由は、その目安時間は、あくまで最寄り駅の改札出口から大学までにかかる時間だからです。

私も都内に出てびっくりしたのですが、都内の駅ってすごく複雑で、出口も改札も沢山あります。

そもそも地下から地上に上がるのが難しい場合も多いです。

私的駅構内が難しいのは、渋谷、新宿、池袋ですかね…あとは地下鉄全般です。

image1

これらの駅は久喜からJRで行く人、東武スカイツリーライン半蔵門線直通で行く人、どちらの人も危ないので注意してください。

都内の駅の出口は殆どアルファベットプラス数字で区別されています。

東口、西口、といった大まかな情報だと100%迷います。なぜなら東口(中央)や東口(北)などがあるからです。

そのような事態を防ぐためにも、1回最寄り駅から大学まで歩いてみるとか、道順をグーグルマップで確認するとかと言った作業が必要だと思います。

私は明治大学の受験をしたときに、御茶ノ水駅からリバティータワーに行くために、どこから地上に上がっていいか分からず、困惑しました…

もし当日迷ったら、躊躇せず!駅員さんに聞いてみてください!

出願の準備をしよう!

皆さん、出願の大体の流れは把握していますか?

現在、ほとんどの大学がWeb出願を行っています。国公立大学は今だ紙での出願のところも多いです。

そこで必要になってくるものは、A4の封筒、コピー機、写真(場合によってはデータも)、国立大学の場合は切手等…です。

ここで問題となってくるのは写真だと思います。この写真は大学によっては入学してから学生証の写真にもなったりしますので、できれば私服で撮ることをオススメします!

そして支払いは銀行か、場合によってはコンビニ支払いの場合もあります。

支払期限が過ぎると出願ができなくなってしまいますので、そこは注意しましょう。

今からできる準備は、写真を撮ることだと思います!あとはパソコンや印刷機などの電子機器が使えるのかをチェックしておきましょう!

持ち物をそろえよう!

みなさん受験に必要な物の準備はできていますか?

筆記用具から防寒具等まで、さまざま必要なものはありますよね。

そこで今回は受験に向けて準備しておくと良いものをリストアップしておきます!

・筆記用具(鉛筆・シャープペンシル・消しゴム、等)

マーク式の試験であれば、鉛筆の方がシャープペンシルよりも便利です。また、場合によってはシャープペンシルが禁止の受験もありますので、注意しましょう。また、これは持ち物全般に言えることなのですが、アルファベットや格言等、何か文字が入っているものは使えないことがほとんどですので、できるだけ無地のものを選ぶようにしましょう。

・時計

image0

入試会場によっては時計がない会場もあります。受験するにあたって時間がわからないのは致命的ですので、必ず持参しましょう。

電波式のものは禁止の大学もありますので、できればアナログ時計を用意すると良いと思います!

・防寒具(カイロ・ひざ掛け・カーディガン、等)

入試の多くは1月2月に行われるので、入試会場まで、もしくは入試会場の中が寒い場合もあります。

そのため、防寒具は必須です!

しかし、反対に暖房が効きすぎて暑いこともありますので、温度調節ができるものが良いと思います。

おわりに

いかがだったでしょうか。今回の記事が少しでも皆さんのこれからの受験に役立つと嬉しいです。

それでは寒い中ですが、これからの入試を頑張ってください!

無料受験相談

武田塾の強み!逆転合格するためには

 

・武田塾の強みパート① 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート② 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート③ 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート④ 逆転合格するために

 

 

 

塾・予備校に通い始める時期は?

 

・塾・予備校に通い始める時期、通塾・予備校率は?

 

 

無料受験相談

関連記事

受験生がいるご家庭必見!!受験生こそ摂るべき栄養素とは!?

みなさんこんにちは!武田塾久喜校です!   12月に入り、いよいよ冬本番!といった感じですね! こたつを引っ張り出して、鍋を囲んだよ! というご家庭もそろそろいらっしゃるのではないでしょうか ..

受験へラストスパート!!受験生は今何をしたらいいの?!

はじめに 皆さんこんにちは、武田塾久喜校です! もういよいよ12月も差し迫って、それに伴って入試も迫ってきていますね。 そんな入試間近で、何をどうしたらいいかわかっていない受験生も沢山いらっしゃるので ..

大受は朝型がオススメ!朝型学習のメリットってなんだろう?

みなさんこんにちは! 11月に入り、いよいよ受験日本番が近づいてきましたね!朝も本格的に冷え込み始め、起きるのもつらいと思いますが、もう少しの辛抱です! ところで皆さんは「朝型」と「夜型」のどちらで勉 ..

大学生の通学時間の実態!!~大学に通う時間の限界って?~

受験生の皆さんこんにちは! 10月も終盤にさしかかり肌寒くなってきましたね! 新型コロナウイルスの感染者数は減少の一途をたどっていますが、マスクの着用や手洗いうがいなどを忘れずに感染症対策を徹底してい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる