ブログ

高1校2生必見!!今日からできる「大学受験準備講座」開講!!

みなさんこんにちは!武田塾久喜校です!

 

 

 

 

12月も後半になり、町の装いもすっかり年の瀬を感じさせるようになりましたね。

image2 - コピー (2)

 

皆さんは今年の冬休みをどのように過ごすおつもりですか?

受験生の皆さんはもちろん受験勉強三昧で赤本に問題集、共通テスト対策と

クリスマスディナーもびっくりして逃げ出すほどコース料理だと思います。

ここが頑張りどころですので、最後まで気を抜かずに頑張りましょう!

 

 

 

 

 

・・・ところで、高1生・高2生の皆さんは冬休みをどう過ごすべきなのでしょうか??

友達とどこかに行ったりするもよし、家族でゆっくり過ごすもよし。

精一杯冬休みを謳歌してほしいと思います!

 

しかし、忘れてはいけないのが「お勉強」ですよね....

学校からの宿題も沢山出ているかと思います。

 

本稿では、高1高2生必見の「冬休みに周りと一気に差をつける方法」を一挙ご紹介いたします!

 

冬休みをフルに活用して、成績upにつなげていきましょう!!

 

 

目次

予習・復習を進めよう!

英語・数学の受験勉強を始めよう!

勉強計画を立てよう!~成功のための4つのコツ~

・勉強スタイルを確定させよう!

・志望校を調べてみよう!

・優先順位を決めて取り組もう!

・勉強を習慣化しよう!

冬期講習を受けてみよう!

 

 

 

 

予習・復習を進めよう!

「休み」といっても2週間ほどしかないですよね冬休み。ほかに比べると短い休みですし、「とりあえず復習だけは!」とお考えではありませんか?

 

 

   !!STOP!!

 

 

冬休みこそ、年明けに良いスタートを切るために「予習」を重点的に行いましょう!

 

 

予習を進めれば「苦手克服」できる!!

冬休みに予習をするメリットはなんだと思いますか?

それは「勉強の苦手意識が薄れる」ということです!

あらかじめ新しい分野を予習しておけば、休み明けの授業で「できる!」という達成感を味わうことが出来るでしょう!

達成感が自信に繋がり、勉強への苦手意識も自然となくなって行くはずです...

 

 

もちろん「復習」も大切です。

予習のメリットをご理解いただけたでしょうか?

しかし、予習だけやればいいんだ!というのは大間違いです。

多くの科目、特に数学や英語は「知識積み上げ式」となっているため、新しい単元に以前までの単元の知識が要求される場合もあります。

そのため、前の単元が分からないまま次の単元に進んでしまうと、結局何が何だか分からないまま苦手な単元が増えるだけになってしまいます。

そうなってしまわないように予習と復習のバランスを取りながら進めていくようにしましょう。

 

 

 

英語・数学の受験勉強を始めよう!

高1生編

高1生はまず「勉強の習慣」を付けましょう。高1生のこの時期は数回の定期テストを受験し、自分の苦手科目や範囲を理解し始めるころです。自分の苦手範囲はその年度中に無くしてしまいたいですよね。

そんな高校1年生の冬休みは、以下の3点を意識して勉強することをお勧めします!

 

①それまでの学習内容の定着度合いを確認し、復習する

②冬休み明けや2年生以降の単元の予習も進める

③学習習慣を身に付ける

 

今のうちに受験を意識した予習中心の学習スタイルを身につけておけば、高校3年生になったときの負担がグッと軽くなるので、早いうちから取り組んでいきましょう。

 

 

高2生編

高2生の皆さんは今、実質的には高校3年生0学期を目前にしている状況です。

本格的な受験勉強に向けて、そして、第一志望合格を見据えて受験勉強の基礎になる初歩的な学力をつける勉強を行うことが大切だと筆者は考えます。

前述した知識積み上げ式の傾向が強いのは、英語・数学です。この2教科をメインに据えて復習・予習に取り組むのが一番賢いかと思います!

 

image4

 

予習は基本的にはそれまでと大差ありませんが、復習に関しては、模試や校内テストの解き直しをしてみてはいかがでしょうか?

自分の苦手分野を再確認して、その後の勉強に活かすチャンスです。

 

 

 

勉強計画を立てよう!~成功のための4つのコツ~

復習、予習はもちろん大切です。

とは言え、冬休みの長さを考えると、計画的に勉強することが大切になってきます。

以下では、より冬休みを有効に過ごすための4ポイントをご紹介していきます!

 

 

・勉強スタイルを確定させよう!

中学生までの勉強法を、高校生になっても何となく続けていませんか?

これまでよりも難易度が上がる高校の勉強は、正しい方法を取り入れて効率よく進めていくことが大切です。

自分の部屋の環境を整えたり、家以外に勉強できる場所を作ってみることをお勧めします。

また、休みが続くと生活習慣が乱れがちになってしまいがちですので、学校があった時と同じ時間に起きるように心がけましょう!

 

 

・志望校を調べてみよう!

高1生は特に「まだ先のことじゃ…」と思うかもしれませんが、目標があるのとないのでは勉強に対するモチベーションが違います。

冬休みは入試が近いこともあって、入試情報が学校の公式サイトの目立つところによく掲載されています。

入試情報をチェックしてみたり、気になる大学・学部のパンフレットを取り寄せたり、気になる大学の情報を集め、目標とする大学を決めてみてはいかがでしょうか?

 

 

・優先順位を決めて取り組もう!

繰り返すようですが、冬休みは長くありません…

勉強効率の観点から、優先順位を付けて取り組みましょう!

以下は一つの指標ですので、参考にしてみてください!

・得点の低い科目からやる

・英数といった知識積み上げ式科目からやる

・苦手意識のある科目からやる。

それでも迷ってしまった時には学校や塾の先生に相談してみましょう!

 

image1 - コピー (2)

 

 

・勉強を習慣化しよう!

まず前提として、決めた計画はやり切りましょう!

出来もしない目標を立てても何の意味もありません。

そして、その計画を細分化し、一日に何をやるのかをはっきりさせましょう!

そうすることでやることが明確化し、無理のない範囲で勉強を継続することが出来るはずです。

 

 

 

冬期講習を受けてみよう!

ひとまずどこでもいいので冬期講習を受けてみましょう!

個人によって集団が向いているのか、はたまた個別が向いているのかは実際に体験してみないと分かりません!

早い段階で自分の特性と予備校の特性を理解して、第一志望合格につなげていきましょう!

 

 

武田塾では「冬だけタケダ」と称して1か月のお試し体験を実施しております!

「武田塾の勉強法が気になるけど自分に合うかどうかわからない…」

「他の予備校と比較してみたい!」

という方は是非ご連絡ください!

武田塾久喜校一同、心よりお待ちしております!

 

無料受験相談

武田塾の強み!逆転合格するためには

 

・武田塾の強みパート① 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート② 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート③ 逆転合格するために

 

・武田塾の強みパート④ 逆転合格するために

 

 

 

塾・予備校に通い始める時期は?

 

・塾・予備校に通い始める時期、通塾・予備校率は?

 

 

無料受験相談

関連記事

受験へラストスパート!!受験生は今何をしたらいいの?!

はじめに 皆さんこんにちは、武田塾久喜校です! もういよいよ12月も差し迫って、それに伴って入試も迫ってきていますね。 そんな入試間近で、何をどうしたらいいかわかっていない受験生も沢山いらっしゃるので ..

受験生がいるご家庭必見!!受験生こそ摂るべき栄養素とは!?

みなさんこんにちは!武田塾久喜校です!   12月に入り、いよいよ冬本番!といった感じですね! こたつを引っ張り出して、鍋を囲んだよ! というご家庭もそろそろいらっしゃるのではないでしょうか ..

合格体験記 ☆2022年度第1弾☆ 一般とAOの勉強の両立で得た合格

初めに こんにちは、武田塾久喜校です! 11月も終盤となり、気温も一気に低くなってきましたね。 一般受験の生徒はここから共通テストや私立入試に向けてスイッチを入れなおして勉強していく時期だと思います。 ..

教職を取得するメリットとオススメ大学!~先生になるためには?~

皆さんこんにちは! 早くも11月になりましたね!受験生の皆さんもそろそろ志望校が本格的に定まってきた頃でしょうか? 自分の将来の夢に向けて興味のある大学や学部は選べましたでしょうか? みなさんが大学に ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる