ブログ

【英語】そもそも難しさの定義って何? あの大学の英語はココが難しい

こんにちは! 逆転合格専門の個別指導塾・予備校の武田塾鴻巣校です。

 

大学受験において、
必須の科目と言えば英語です。
それゆえに志望校合格には、
英語の攻略は必要不可欠と言えます。

83344f72375e3a3a90948fb0cca26bfe_t

 

そのため多くの受験生が英語に力を入れますが、
大学入試は「落とすための試験」であるため、
あの手この手を使って問題を難しくしてきます。

受験生からも、
「あの大学の英語ってやばくない?」
「そこの大学の長文はえぐかった…」
といった声をよく耳にします。

ところで、
「この大学の英語は難しいですよ」
と言われますが、

その「難しさ」とは一体何でしょうか?

そこで難しさについて、
武田塾チャンネルの動画を元に、
3つの定義をご紹介したいと思います。

 

定義1.語彙力

簡単に言えば、
どれだけ多くの単語を知っているかです。
ここでは具体的な大学の名前を出して、
語彙レベルの分布を紹介したいと思います。
その際に用いられるデータは、
以下の方法で抽出したものになります。

・評論形式のものが調査対象
 (小説は難しい単語が出やすいため除外)
・CEFRのランク(A1~C2)ごとに出題率を算出
 (「unlisted」は固有名詞や専門用語を指す)
・B1とB2の占める割合が高いほど難易度が高い

そこで語彙力が不可欠な大学名を挙げると、
慶應義塾大学青山学院大学です。
さっそく語彙レベルの分布を見てみましょう。

 

慶應義塾大学(法学部)

A1:23%、A2:13%、B1:19%、B2:18%、
C1:3%、C2:4%、unlisted:20%
B1とB2が占める割合い:37%

青山学院大学(文学部)

A1:41%、A2:14%、B1:20%、B2:17%、
C1:1%、C2:1%、unlisted:6%
B1とB2が占める割合い:37%

 

慶應義塾大学(法学部)では、
全体を通して難しい単語を使っているため、
語彙が足りないと読解はかなり困難です。

一方の青山学院大学(文学部)では、
B1とB2の占める割合は同じですが、
A1~B1レベルの語彙が大半を占めるため、
量よりも質にこだわりたいところです。

5707d879a140e7ee8ab199f09eb8a219_t

 

定義2.試験時間

これは試験時間の制約があるために、
問題が難しくなるケースを指します。
ここに当てはまる大学は、
東京大学上智大学です。
参考までに2大学の語彙を見てみましょう。

 

東京大学

A1:40%、A2:17%、B1:18%、B2:17%、
C1:1%、C2:3%、unlisted:4%
B1とB2が占める割合い:35%

上智大学(法・経済・外国語学部)

A1:45%、A2:14%、B1:11%、B2:11%、
C1:4%、C2:1%、unlisted:14%
B1とB2が占める割合い:22%

 

東京大学を見ると、
B1とB2の占める割合は高いですが、
A1とA2で6割近くを占めているため、
単語帳を仕上げれば読めます。
上智大学に関しては、
固有名詞等の占める割合は高いものの、
B1レベルまでの単語が7割を占めます。

それでもこの大学の英語が難しいのは、
試験時間の制約の影響が大きいからです。

つまり、問題の難易度は高くないものの、
問題数が多いために解き切ることが困難です。
こうした大学では、
問題の取捨選択が重要となります。

b18f41ef22f62e0e9f661d3748fdf34d_t

 

定義3.読解力

単語は知っているけれども、
・文章の構造がわからない
・何を言っているのかがわからない
・設問の意味がわからない
というものを指します。
ここに当てはまる大学は、
京都大学早稲田大学です。
それでは、ここでも語彙の分布を見てみましょう。

 

京都大学(大問1前半)

A1:46%、A2:20%、B1:13%、B2:7%、
C1:3%、C2:4%、unlisted:7%
B1とB2が占める割合い:20%

京都大学(大問1後半)

A1:49%、A2:20%、B1:10%、B2:5%、
C1:3%、C2:3%、unlisted:10%
B1とB2が占める割合い:15%

早稲田大学(政治経済学部)

A1:37%、A2:12%、B1:15%、B2:15%、
C1:4%、C2:2%、unlisted:15%
B1とB2が占める割合い:30%

 

京都大学を見ると一目瞭然で、
A1~A2レベルの単語が7割近くを占め、
センター試験レベルの語彙力でも
それなりに読むことができます。
早稲田大学はそれなりの語彙力が必要ですが、
MARCHレベルの語彙力があれば、
知らない単語の数はそう多くないはずです。

しかし、それでも難しいのは、
文章の内容が抽象的・専門的であったり、
設問の問われ方が独特であったりと、
一筋縄でいかない問題が出題されるからです。
そのため、こうした大学に対しては、
過去問演習を何度も繰り返し、
読み慣れや知識の補強が必須と言えます。

a576e588c6b276d6acd4290084f79e53_t

 

一番難しい英語を出す大学はココだ!

最も気になるのが、
どの大学がもっとも英語が難しいかです。
この議論に関しては、
様々な意見がありますが、
ほぼこの大学で間違いないと言われています。

それは、

IMG_20181221_092541

早稲田大学(先進・基幹・創造)理工学部です!

4技能試験のスペシャリストである
森田鉄也先生の見解は以下のとおりです。

・理系の基礎知識が必要
・ネイティブの人でも長文問題の解答がばらける
・何時間もかけて解いても、正解かどうかわからない
・そもそも読めないし、解けない
・点数がとれない前提の試験である

受験生の中では同大学の英語のことを
「ロト6」と呼んでいる人もいるとか。
そのため、早稲田大学・理工学部では、
英語以外の数物化で点数を稼ぐことが、
基本戦術となります。
受験される方は心してかかるようにしてください。

 

今回の各データの参考元を紹介しますので、
そちらもチェックしてみてください!

森田先生が選ぶ日本一英語が難しい入試は〇〇大学!?「正直、ネイティブでも答えが割れました」|受験相談SOS 【特別編】

東大も京大も大したことない!?森田先生再来、大学別の英単語レベルを発表します!【国公立編】|受験相談SOS 【特別編】

「単語帳で難関大は変わらない。。」MARCH・早慶上智・日大の英単語レベルを森鉄先生が解説します!【私大編】|受験相談SOS 【特別編】

 

────────────────────

塾生は、鴻巣市、北本市、上尾市、行田市、桶川市らも通塾しています。鴻巣校で一緒に勉強して第一志望合格を勝ち取りましょう。

 

『武田塾に通うとこんな感じ』


 

勉強法がわからない、塾選びがわからない、など悩みあれば武田塾鴻巣校にお問い合わせください。相談に乗ります。

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾鴻巣校】
365-0038
埼玉県鴻巣市本町4-4-9 SS第2鴻巣ビル 2階
(JR高崎線鴻巣駅徒歩4分)
TEL:048-594-8326

鴻巣地図

────────────────────

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる