ブログ

数学の勉強法~(=゚ω゚)σ【中級編】♪♪

こんにちは!

港南台校、東大講師のチバです│o^∀^)㋩ ㋺

 

今回は、多くの受験生を悩ませる厄介な科目、

「数学」の勉強法のその2!!

中級編です♪

 

 

前回までのチバブログは…

 

数学は、

公式覚えても実際の問題で使い方わかんない!

解き方覚えても初めての問題解けない!

など

一生懸命勉強している割に

なかなか点数に結びつかない恐ろしい科目でした_:(´ཀ`」 ∠):

 

そーこーで!

一体どうすりゃ点取れるようになるのさ??

という悩める受験生のため!

数学の勉強法を紹介しておりました。

 

ビギナー段階では、

内容理解はそこそこで、

問題演習を通して解法パターンを覚えちゃって

とりあえず解ける問題量を増やしていこうということでした(・∀<)b~☆

 

 

ではでは、今回はその次の段階へ!!

 

ポイントはひとことで言うと…

「自力で解こうとして、もがこう!!」 

です!

 

前回の、

解法パターンの暗記がそこそこ出来るようになると、

見たことがある問題は、割と解けるようになってくると思います。

 

しかーし、

「初めて見る問題(初見の問題)」は解けない…

という壁にぶつかってくるのです…(;≧皿≦)φ 。゜°。

 

ここで重要になってくるのが、

自力で解こうとがんばって、しっかり自分の頭を使って悩むことです。

 

苦手意識のある人は、行き詰まった時に

すぐ解答解説を開いてしまいがちですが、

それでは、なかなか「初見の問題」を自力で解けるようにはなりません。

 

確かに、

全くの初見の問題を解くのは、そりゃハードル高いですが、

よくよく問題を見てみると…

 

前に覚えたこっちの問題と

あっちの問題の解き方の組み合わせで、

これもしかしたら解けるかもとか、

前に覚えた問題の延長線上が

今回の問題かもということが

うっすら見えてくる…気が…しません…か…(目を凝らすと)Σ('◉⌓◉’)

 

そういう「もがき」をすっ飛ばして、

すぐに答えを読んじゃう人も多いのですが、

それではその問題を理解はできたとしても、

次回、自力で解けるようにはなりません。

 

「分かる」と「解ける」はちょっと似てる雰囲気あるけど、

実は天と地ほどの差があるのです。

 

 

本番の「初見の問題」で、

思うように点数が取れるようになるためには、

日々の学習の中で、自力では解けないかもしれない問題でも、

試行錯誤を繰り返し、

こうしたら上手いこと解けた、

こうしたら全然ダメだった、という経験を積み重ねることが

ものすごーーく大切になるのです。

 

そのもがきによって、暗記したものをただ吐き出すだけではなく、

「初見の問題」に対しても、

解法をハッと思いつく力が磨かれていきます。

それが、俗に言うひらめきてやつさ・:*+.\(( °ω° ))/.:+!

 

悩んでいる方は実践の価値あり~(●′∀`)σ)Д`○)★

ご参考までに♪♪

 

では今日はこの辺で(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ 

 

 

 

武田塾では、入塾の意思に関係なく皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪

↓↓↓無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら↓↓↓

★TEL:045-350-9759

★お問い合わせフォーム:

https://www.takeda.tv/konandai/consult/?_ga=2.29720447.1332684055.1518707368-1033319775.1508559234

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる