ブログ

高1、2年生必見!文理選択の考え方を教えます!!

高1、2年生必見!文理選択の考え方を教えます!!

皆さんこんにちは!

武田塾金沢文庫校講師のAです!

 

 

いよいよ文理選択をしないといけない!

高1、2年生の皆さん、そろそろ文理選択の時期なのではないでしょうか?

実はこの文理選択は皆さんの一生を決めてしまうかもしれない超大事な選択なのです。

例えば文系と理系では大学で勉強する内容はもちろん、将来の職業も変わってきます。

でも、そんな大事な決断を一人では決めきれないですよね...

そこで今回は文理選択について徹底的に解説していきたいと思います!

高1、2年生の方は必見ですよ!

2021-09-01 (6)

 

-------

 

逆転合格専門塾はこちら↓↓

無料受験相談

 

1. そもそも文理選択とは何?

(1)文理選択について知っておこう

まずはそもそも文理選択が一体全体何者なのか、というところから解説していきたいと思います。

おそらく多くの方が高校2年生から3年に上がるタイミング、早ければ1年生から2年生に上がるタイミングでこの文理選択とやらに迫られると思います。

この文理選択というものは自分がこれから文系の学問を学ぶのか、それとも理系の学問を学ぶのかを決定することを言います。

この文理選択の結果次第で、3年生(2年生)で履修する授業が決まります。

 

(2)大学受験やその後の生活に関わってくる

しかし、話は高校の話だけに収まらず、そのまま大学受験の受験科目に直結した場合、大学で勉強する内容まで決まってしまいます。

皆さんお分かりの通り、この文理選択はあなたの人生において多大なる影響を及ぼすのです!

0831

 

2. 文系と理系の違いってそもそも何なの!?

それでは文系と理系の違いについて見てみましょう!

 

(1)文系の特徴

まず、文系とは人文科学、社会科学などの学問領域のことを言います。

大学の学部で言うと法学部や文学部、経済学部などが文系代表格の学部です。

文系の学問では、決まった答えが無いものもある、というのが最大の特徴です!

(勿論大学入試では決まった答えがあります)

例えば法律系の勉強をする場合、結論によって正解か不正解か決まるのではなく、その結論に至るまでの論理が合理的か否かで正解、不正解が決まります。

法学部 - 摂南大学

 (引用元:https://www.setsunan.ac.jp/gakubu-in/hogaku/)

 

(2)理系の特徴

一方の理系ですが、大きな枠組みで言うと自然科学を勉強する学問領域のことを言います。

大学の学部で言うと、医学部や工学部、理学部などが代表格といったところでしょうか。

ちなみに日本では文系と理系の割合は7:3となっており、かなり文系の人の方が多いことが分かりますね。

医者の「大丈夫です!」はどこまであてになる? 医者の本音(中山 ...

(引用元:https://news.yahoo.co.jp/byline/nakayamayujiro/20180715-00089446)

3. 受験での文理の違いは??

(1)理系と文系の受験の違い

大まかな文系と理系についての違いが分かったところで、皆さんが最も知りたいであろう受験と大学生活についての文系、理系の違いについてお話していきます。

入試においての制度は国公立と私立大学で全く変わってくるのですが、最も文系理系の違いが激しい私立大学を例に挙げていきたいと思います。

 

(2)私立受験の受験

文系の場合、受験科目は英語、国語、社会or数学の3教科であることが多いです。

一方、理系の場合、英語、数学、理科の3教科の場合が多いです。

 

(3)文系でも数学がカギとなる

ここでカギになってくるのが、実は数学です!

数学ができる=理系、ではありません。

文系の学部に行きたい場合でも、社会科目の代わりに数学を使って受験することが可能です!

なので、数学ができるというのは、文系、理系どちらにでも行けるチャンスがあるという強みがあります!

21世紀数学史上最大の偉業!?:「ABC予想」を日本の数学者が証明 | WIRED.jp

 (引用元:https://wired.jp/2012/09/24/abc-conjecture/)

 

(4)文系と理系だとどっちがいいの?

ちなみに、同じ努力量でより良い大学に行きたいなら、文系の方が楽です!

文系の場合、要領よく暗記できれば意外と成績がぐんぐん伸びていきますが、理系の場合、暗記云々で突破できるものではないかららしいです。

しかし、理系は理解をすることができれば一気に成績が上がります

暗記は隅から隅までやらないといけないのに対し、理系は公式や原理を理解すれば応用が効きますよ。

 

-------

 

逆転合格専門塾はこちら↓↓

無料受験相談

 

4. 大学生活の違いは??

では、大学生活はどのように変わってくるのでしょうか?

 

(1)理系学部は生活が充実している

一般的には文系の学部よりも理系の学部の方が忙しいことが多いです!

私自身は私立文系なのですが、理系の友人に時間割を見せてもらった時、週6で授業がぎっしり詰まっているのを見ました。

実験などがあるため、どうしてもそのような時間割になってしまうそうです。

コロナ禍で研究者1万人が不安と悔しさを吐露、キャリア・研究活動は ...

(引用元:https://newswitch.jp/p/23153)

(2)文系は比較的ゆとりがある

一方、文系の中でも比較的忙しいとされている法学部に所属している私ですが、週5で授業があります。

一日に大体2,3個だけ授業があるという時間割です。

 

(3)就職に強いのは...?

ここまで聞くと文系の方がよさそうですが、実は就職の場合は理系の方が強いとされています!

理系の場合、大学で学んでいたことが直接仕事で活きてくることが企業側から高く評価されているようです!

就職活動が激変。勝ち抜くために知っておくべきポイントは?就活のプロ ...

(引用元:https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5eec2390c5b6f2720db35867)

5. 将来の夢から考えてみる

それでは具体的にどのように決めたらいいのか、その方法についてお話していきたいと思います。

まずは、将来の夢から考える方法が最も一般的な決め方です!

学校などでも、将来の夢から逆算して考えるようにと言われることが多いと思います!

 

特定の学部でしか取得できない資格もある

例えば、将来弁護士になりたい人は文系へ、医者になりたい人は理系へという風な決め方です。

もちろん、将来の夢が決まっている人ならばこの方法でよいのですが、まだ全然決まっていないという方が殆どなのではないでしょうか?

そこで別の方法もご紹介していきたいと思います!

 

6. 今の得意科目から考えてみる

将来の夢が分からなくても、今の自分の得意科目ならばほとんどの人は分かっていると思います。

ならばその得意科目で文系、理系を決めてしまうのが最も簡単な決め方です!

いつもの習慣、家庭環境…勉強できる人は何が違う? | まなビタミン

(引用元:https://www.kobetsu.co.jp/manabi-vitamin/study/study-habit/article-144/)

(1)私の文理選択の基準

例えば私の場合、英語と政治経済が大の得意科目だったので文系、という風に決めていきました。

この方法は、自分の強みを活かすことができて、誰でも簡単に決められる、というとても効率的な決め方です!

ですがこの方法はダメな決め方にもつながりかねないのです...

 

(2)NGな決め方とは?

ダメな決め方というのは、○○が嫌いだからこっち!という決め方です。

もちろん実際にきちんと勉強してみて、それでもだめなら良いのですが、まだ本格的に勉強をしたことがない場合は自分の可能性を摘んでしまう場合があります!

嫌いだからという消極的な決め方ではなく、好きだからという積極的な理由で決めていきましょう!

 

7. まとめ

いかがだったでしょうか?

文系と理系の違い、その選び方まで分かっていただけたかと思います!

文理選択は自分の人生を決める大きな選択なので、真剣に選ぶようにしましょう。

 

 

 

ーーーー

 

逆転合格専門塾はこちら↓

無料受験相談

武田塾では、入塾の意思に関係なく、皆様の受験のお悩みや勉強法などのご相談を無料で受け付けております♪

 

~~~無料受験相談のご予約・その他お問い合わせはこちら~~~

★TEL:045-350-9759

★お問い合わせフォームは下画像をタップ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談.png

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

武田塾港南台校は、全生徒をサポートし、志望校合格へ導きます。
一緒に学びましょう!



武田塾港南台校

 

〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3丁目4番1号 MKビル 3F (駅から徒歩5分)

武田塾港南台校.png

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる