受験生の皆さんこんにちは、偏差値30からの逆転合格でおなじみ武田塾小岩校です!
今回は入試スケジュールを組む上での注意点などを解説していきたいと思います!
12月も半ばになり、もう2021年も終わろうとしていますね!
最初の入試になるであろう共通テストまではもう一か月を切っています。
この時期になると学校にしろ塾にしろ、具体的な入試スケジュールを提出してください
というような案内も増えてくるのではないでしょうか?
正しくスケジュールを立てましょう!
滑り止めや自信のある学校は先に受けよう!
まず第一に意識してほしいのは滑り止めなどのある程度合格が確実である大学は先に受けることです!
言い換えると、第一志望は一発目にするな!ということです。
第一志望が最初の受験になってしまうと不慣れな受験への対応だったりで自分の本来の力が出し切れません。
またどこか滑り止めに受かるなどの精神的余裕もないのでただでさえ緊張する第一志望の受験に、余計なプレッシャーなどがかかってしまうことも考えられます。
ここまでせっかく頑張ってきたのに自分の本来の実力が出せなくて不合格なんてことになったら、悔やんでも悔やみきれません!
ですから、ある程度滑り止め校などで受験当日の過ごし方などがイメージできてから第一志望に挑みましょう!
連日の入試はなるべく避けよう!
もう一つ気を付けてほしいのは連日の入試はなるべく避けるということです!
意外とこれは他人に言われるまで意識せずに組んでしまう受験生が多いです。
もちろん今は想像できないと思いますが、入試というのは想像以上に体力が削られます。
精神的な負担も大きいため、一日受けただけでも相当な疲労感です。
そのため、その疲労が抜けないまま受けることになる次の日の入試はなかなか本来のパフォーマンスが出せません。
実際に2日連続で受けた場合、2日目の合格率が学力に関係なく著しく低くなるというデータも出ています!
ですから、2日続けての入試というのはなるべく避けましょう。
どうしても2日連続になってしまう場合は・・・
とはいってもどうしても志望校の関係で連続になってしまう受験生もいると思います。
その場合はなるべく1日目により自分が行きたい大学を充てるようにしましょう!
2日目は先ほど話した通り合格率が低くなるので、できれば模試でA判定が出ているような
合格の可能性が高い学校を充てると良いでしょう!
しかしいくら行きたい大学でも3日連続の入試は絶対に避けるようにしてください。
2日目以上に3日目の合格確率が大きく下がるデータが出ています!
これだけ各大学が様々な受験方式を用意してくれているので、別の日程を検討しましょう。
あまりたくさん受けるのは得策ではない
合格するか不安なためなるべくたくさんの大学を受けたい!と考える受験生は多いかと思います。
しかしそれはあまりお勧めしません。
問題の相性などはあるにしても、不合格になる場合は基本的な能力が足りない場合がほとんどだからです。
せいぜい5回程度のチャンスがあれば必ず自分の実力が発揮できる日はあります。
あまり保険をかけすぎても今日この一日に懸ける!という気持ちが薄れてしまうことも考えられますし、
受験するのにかかるお金も安くありません。
受験校数は適度な数に絞って、その日その日で全力を尽くすようにしましょう!
まとめ
今回は入試スケジュールの組み方について解説してきました!
ぜひこれから考える人も、すでにある程度完成したという人も参考にしてもらえたらと思います!
理想的なスケジュールで臨み、合格をつかみ取りましょう!
武田塾小岩校では無料受験相談を実施中!
武田塾小岩校では、参考書学習で医学部医学科や早慶、国公立、MARCHへの合格者が続出しています!
広々とした自習室が完備され、自学自習のプロも在籍しています。
ぜひ一度武田塾小岩校に無料受験相談にいらして下さい!
5月期:先着10名様のみ入塾可能
武田塾小岩校では一人一人にあった正確なスタートを切ってもらうため、
一か月の入塾を10名に絞らせていただいています。
・生徒様の学力を知るためのテスト(2~3時間)
・その結果、校舎長がカリキュラムのスタート地点を決定し、それぞれの科目について勉強の取り組み方を説明(1時間30分~2時間)
を実施しております。
武田塾小岩校をお考えの方は、お早めにお申し込みください!
受験相談はこちらから
受験相談ってどんなことをするの!?
武田塾小岩校では、学生の皆様が抱えている勉強の不安、志望校までの勉強法など、
疑問に応じて様々なことを説明させていただいております!
受験方式が変わってきており、不安な方も多くいらっしゃると思いますので、是非お気軽にお問い合わせください!
無料相談の流れ
定例で説明していること
①大学入試制度について
②武田塾の仕組み
③志望校から考えた勉強のスケジュール
④一年間、勉強をするうえで注意すべき点
⑤武田塾のカリキュラムとコースのご説明
無料受験相談から小岩校へ通い、逆転合格が生まれています!!
🌸共通模試50%台から、一年で渋谷教育学園幕張高校から産業医科大学医学部医学科に合格!
🌸数学を高校入門から始めて、小松川高校から東京農工大学農学部に合格!
🌸英単語30個も覚えられない状態から、江戸川女子高校から千葉大学教育学部に合格!
🌸苦手な英語をイチから取り組み、一年で関西最難関の同志社大学理工学部に合格!
🌸現役時全滅から、浪人を経て理系難関の東京理科大学に合格!
🌸通信制高校から、一年で法政、関西学院、立命館、全勝合格!
🌸古文0点から一年で、小松川高校から立命館大学法学部に合格!
🌸英語を夏までに固めて、通信制高校から中央大学法学部に合格!
🌸英語は高校入門レベルから。立教大学理学部に合格!
🌸毎日最後まで自習室に通って、城東高校から学習院大学理学部に合格!
🌸10月まで部活と両立して、江戸川高校から成城大学経済学部に合格!
🌸武田塾で物理をゼロから始めて、江戸川高校から立命館大学理工学部に合格!
🌸中学英語から始めて一年で、葛飾野高校から中央大学商学部に合格!
🌸校舎裏の階段で毎日単語帳を握り締め、修得高校から一年で学習院大学経済
合格!
🌸クラス最下位から始まり、上野高校から青山学院大学文学部合格!
※2021年の合格者の一部です。
武田塾ってどんな塾?
写真付きでご紹介していますので、是非ご覧ください!
武田塾小岩校は開校して3年目となりました。
今年も逆転合格を生み出していきます!!
気になった方は、是非無料の受験相談にお越しください!