ブログ

【非受験生必見】志望校の選び方・見つけ方を教えます!!

皆さんこんにちは!

『日本初!授業をしない塾』がキャッチフレーズの武田塾甲府校です。

 

pixta_45493870_M

大学は多くの人にとって最終学歴となります。
進学した学部が将来の職業選択に直結することも珍しくはありません。
そんな重要なものだからこそ後悔のない選択をする必要があり、しっかり考える必要があります。

でも、はっきりと将来やりたいことや、学びたい学問などが決まっている人は少ないんです!

ですので、本日は希望進路の選択方法についてご紹介します!
非受験生向けの話がメインとなりますが、希望進路が定まっていない受験生にとっても有益なお話を差し上げられるかと思いますので、よろしければご覧ください!

 

志望校はあなたの有能なモチベーター!

志望校の決定は早くても早すぎることはありません。
どんな理由でも構いませんが、「〇〇大学に行きたい」という気持ちが勉強に対してのモチベーションをもたらしてくれます。

部活などで疲れて家に帰ってきて早く寝たい。
そんな時に1時間でも30分でも勉強机に向かうことができれば、それは後に大きなアドバンテージになって自分のもとに返ってきます。
そして、勉強机に向かう意思と実行力こそが、志望校合格へのモチベーションなのです。

モチベーションはとっても優秀な感情で、これを持っている人はとにかく強い。
勉強という苦痛・困難に立ち向かわせてくれます。
「勉強しなくちゃいけないのは分かってるけど身が入らない。」と悩んでいる人は、とりあえず勉強机に向かうというよりはむしろ、志望校を決めて勉強に対するモチベーションを上げるほうが優先されるべきかもしれませんね!

志望校の決定基準は?

志望校を決定する基準は2通りあります。
①学部学科で選ぶ
②大学で選ぶ
の二つです。

この二つのどちらを基準にして志望校を決定しても現時点では大きな差はありません。
受験生にとっては10~12月あたりで受験校を決定する【併願作戦】を考えていかなくてはなりませんが、その時に志望校の決定基準が決断を左右することになるでしょう。
受験シーズンが近づいてきたら改めて紹介します。

学部学科で選ぶ

学部学科で志望校を選択する場合には、専攻する学門を決定することになります。
将来就きたい職業が決まっている人の一部は、この選択方法で志望校が決まるのではないでしょうか。

後で紹介しますが職業の中には、資格を有していないと就くことができな職業があります。
そしてその中には特定の学部学科や大学院の卒業を資格取得条件に指定しているものもあります。
例えば医者になるためには医師免許が必要ですが、医師免許取得のための国家試験は医学部医学科の卒業が義務付けられています。
(海外で医師免許に相当す両な資格を有している場合などの例外もありますが)
また、弁護士になるためには司法試験に合格する必要がありますが、司法試験の受験には法学部の大学院(法科大学院)の修了が必要です。
(こちらも予備試験という例外がありますが)
医者や弁護士になりたいと現時点で定めている人は、希望進路が医学部・法学部と決まりますね。

ただし公認会計士試験は受験資格に特定の学部学科の修了を課していません。
このように、進学先にかかわらず取得できる資格もあるので一概に就職と学部学科が直結するとは言い切れません。
下に就職と進学先についての関係性をまとめておくので参考にしてください!

さて、前置きが長くなりました。
学部学科から希望進路を決定するには就職先というものが一つの判断基準となりますが、多くの職業では出身学部や学科は関係ありません。
それならば、自分の興味関心で希望進路を選択するということもできますね。
カウンセラーや臨床心理士になりたいというわけではないけど犯罪心理学というものに興味があるから心理学部へ進学したいという人や、フランスに旅行してみたいから外国語学部フランス語学科に進学したい、という人など様々な志望動機が存在します。

ちなみに私は化学が得意だったからという理由だけで応用化学科に進学しました。
大学に行ってもどうせ勉強はしなくちゃいけないので、どうせなら自分の興味があったり得意である科目を専攻したほうがいいですよね。

大学で選ぶ

希望進路を大学から選ぶ人はアクセスやネームバリュー、環境などが決め手となる人です。
とにかく最難関大学に進学したいから東京大学志望。
実家から近いから早稲田大学志望。
オシャレなキャンパスライフが楽しめそうだから青山学院大学志望。などなど

このような人は学部学科で希望進路を選択する人とは違い、特定の学部学科を受験することはないでしょう。
例えば早稲田大学志望の文系の生徒は
文学部・商学部・教育学部・政治経済学部・法学部など早稲田大学のすべての文系学部が受験校の候補になります。
「どんな学部でもいいから早稲田!」というタイプの人は、こちらの選び方がいいかもしれません。
ただしこれができるのは私立文系か、私立理系単科大に限られます。
国立は年に1度しか受験できないので、複数学部を同時には受けられません。
また、理系についても多くの大学は「理工学部」と一括りにされるので受験日程が1日しかありません。
東京理科大学や芝浦工業大学のような理系単科大だと理学部、工学部、理工学部と複数の学部に分かれていて各々が別日で入試日程を設けているので、1年で何回かチャレンジすることができます。

現役時代、私の周囲は圧倒的に大学から選ぶ人が多かったです。
文系は早慶上智の文系学部全般、理系は早慶の理工学部+理科大の複数学部という形で受験する大学を絞っていました。
どちらも志望校決定の動機として問題ありません。
大事なのはその思いの強さです。
特定の大学に進学したい、特定の学部学科に進学したい、どちらの動機でもそれを強く持つことで勉強へのモチベーションを高く持ってもらえたらいいなと思っています。

大学を知ろう

知りもしない大学を志望しても、勉強のモチベーションは上がりません。
実際に大学を知り、その大学でキャンパスライフを送っている自分が具体的に想像できるようになると志望動機もより一層、強くなってくれることでしょう。

オープンキャンパス

やはり現地に足を運ぶことが、空気感を知る上では手っ取り早いかなと思います。
オープンキャンパスでは現地の大学生たちの日常を知ることができますし、学部学科の説明会なども開いてくれます。
もしかしたら「思ってたところと違うな」と感じたり「どうしてもこの学に進学したくなった!」と感じるかもしれません。
いずれにしても受験する候補の大学についてはしっかりと調査しておくべきですよ!
余談ですが、私の友人は早稲田大学志望だったのですがオープンキャンパスに行って早稲田を受験しない決意をしたそうです。
理由はトイレが汚いから、とのことでした。
10年以上前の話なので、今の早稲田大学のトイレはきれいだと思いますが。。。笑

今では密集回避のためにオープンキャンパスに入場制限を設けている大学も珍しくありません。
志望校の遠方にお住まいの方も、簡単に遠征できるとは限らないでしょう。
ですが、今ではオンラインオープンキャンパスのような制度を導入している大学もたくさんあります。
現地の空気に限りなく近い雰囲気を十分感じることができますよ!

大学HP

大学HPはかなり貴重な情報源ですが、情報が多すぎてどこを見ればいいのか分からなくなりそうですね。
人それぞれ重要視する部分はあると思いますが、私が重要だと思う部分をいくつかピックアップしてご紹介します!

教員紹介

まず第一に教員紹介です。
大学生は3年時くらいになると専門のコースを選択し、研究を深めていくことになります。
そこにはもちろん担当教授がおり、そこでは担当教授の専門科目が学べます。
その際知っておかなければならないのは、各分野ともかなり細分化されているということです。
これらを見て、学びたい・進学したいという意欲が駆り立てられるかもしれません。

ある大学の工学部から具体例を一部抜粋してみました。

教授名 専門
A教授 構造解析・損傷制御工学
B教授 車両制御・予防安全システム
C教授 材料工学・光解析
D教授 ロボティクス・メカトロニクス・知的画像処理
E教授 数値弾性力学

何人もいる中から簡単に5人だけ抜粋しました。
工学部といっても、研究内容は様々ですね?
自動車メーカーへの就職を希望しているならB教授、ロボット作成に興味があるならD教授といったように、「工学を学びたい」といった比較的抽象的な目標から「ロボット工学を学びたい」という具体的な目標に変えることができるかもしれません。
逆に「宇宙工学を学びたかったのに専門にしている教授がいない」と分かれば志望校から外れることもあり得ます。

学生生活

現地の大学生の様子を垣間見ることができます。
サークルや部活などの活動実績、進路指導や進路実績などもここに掲載されていることが多いです。
大学生活がどれだけ楽しそうか、就職へのサポートはどれほどしてもらえるのか、など授業以外で気になる点の多くが確認できるのでぜひ目を通してもらいたい部分の一つです!
こんなキャンパスライフを送っている自分、というのを最も想像しやすいかなと思います!

入試情報

わざわざオススメしなくても目を通すと思いますが、近年の入試制度激動の時代ではいつ入試制度が変わってもおかしくありません。
入学願書の手続きの際に初めて知るということがないように万全の準備を整えておきましょう。

 

希望進路と就職先

大学を最終学歴とする人が多い以上、大学と就職は切り離せない関係にあります。
先述の通り、資格を必要とする職業では特定の学部学科を修了していなければなりません。
一方で学部学科の修了が不問である資格もあるので、自分が取得したいと思っている資格の要項をよく確認しておきましょう。

専門職・資格職

医療に関する専門職はほぼ例外なく国家資格が必要であり、特定の学部学科の出身であることが条件となっています。
医師(医学科)
薬剤師(薬学科)
看護師(看護学科、または準ずる専門教育機関)
臨床心理士(心理学科系の大学院まで)
検査技師、作業療法士など(養成コースのある大学、またはそれに準ずる専門教育機関)
これに加えて、法曹(法科大学院)があります。

その他の資格の多くは修了する学部学科に依存しないので、上記の資格を目指す人以外は学部学科にこだわらなくても大丈夫です。
ただし、その資格に関連する学部で資格試験の対策コースが用意されていることも多いので大学HPなどで要チェック!
例えば公認会計士試験などは経済学部の修了を受験資格としていませんが、多くの大学の経済学部では会計士試験対策コースなどを設置しています。
経済学部で学んだ知識が生かせる場面も多いので、経済学部に所属していた方が有利にはなるでしょうね!

一般職

大半の人は専門的な知識や資格を必要としない一般職を選ぶことになるでしょう。
端的に言うと民間の会社務めです。

ほとんどの民間企業では、応募資格に大卒と入っているくらいです。
文系では出身学部の差はほぼ無いといっても過言ではありません。
多くの人は「金融系の就職に強いのは経済学部」と考えていることでしょう。
しかし、それは全くあてはまりません。
とある金融機関で新入社員の出身学部を調べたところ、文学部が一番多かったなんてこともあるらしいです。
ですから、民間の一般企業への就職を考えている文系の人は学部学科を興味関心のみで選んでもいいのではないかと思います!

理系の場合はだいたい院卒までが必要条件になってきます。
メーカーなどの理系的知識を要する職場では大学院まで修了しなくてはなりません。
さらに、工学系の大学院出身の人は工学系の職場。
理学系の大学院出身の人は理学系の職場といったように、選択した学部学科で将来の就職先が限定されます。
限定される分、専門性の高さを評価されて即戦力での入社を期待されていますので高収入などにも期待できますね!
理系の学生の場合は、大学での進路選択が職業選択に直結すると考えて行動してみてもいいかもしれません!

まとめ

志望校決定と、出身学部学科と就職の関係性についてお話ししました。
高校生のうちで将来長く勤めるであろう職業のことまで考えている人はなかなかいないかもしれません。
しかし、理工学部に入ってから「やっぱり医師になりたい」というのは叶いません。(医学部に入りなおすなら別ですが)
ですから職業のことまで頭の片隅程度には残しておきたいですね!

また、希望進路が決まればそれに向けてのモチベーションも高まります!
夏休みのうちにオープンキャンパスに足を運んでみたり、大学調べをやってみてください!
武田塾では進路の悩み相談なども随時受け付けております。
一緒に希望進路を見つけれ頑張っていければと思っておりますので、ご興味がありましたらお問い合わせください!

 

武田塾ではいつでも無料で受験相談を行っています!

なにか勉強方法や今後の計画で気になることがあれば随時相談に乗りますので、
ぜひ武田塾甲府校の無料受験相談にお越しくださいね!

無料受験相談

↑メールや電話でもお気軽にお問い合わせください!

*^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^*

無料受験相談~進路カウンセリング~(*^_^*)

当校では随時、無料の受験相談を行っております。
正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについて等、個別に対応致します。

◆武田塾甲府校 甲府の予備校・塾・個別指導◆

住所:〒400-0031
山梨県甲府市丸の内2-16-1 甲府富士急ビル5階

Tel:055-225-4255 ※受付時間 13:00~22:00(月~土)
HP:https://www.takeda.tv/kofu/
Mail:kofu@takeda.tv
Twitter:https://twitter.com/takedajuku_kofu
facebook:https://www.facebook.com/takeda.kofu

関連記事

【非受験生必見】現役で第一志望校合格した先輩たちがやったこと!!

皆さんこんにちは! 『日本初!授業をしない塾』がキャッチフレーズの武田塾甲府校です。 本日は、非受験学年の方向けに綴りたいと思います。 受験には、第一志望に晴れて合格した人もいれば、惜しくも届かず、違 ..

【古文苦手な人集まれ】古文の勉強法で抑えるポイントを紹介!!

皆さんこんにちは! 『日本初!授業をしない塾』がキャッチフレーズの武田塾甲府校です。 今回は、国語の中でも好き・嫌いが最も2極化しやすい 『古文』 の勉強法についてお話ししていきたいと思います。 &n ..

【現代文苦手な人必見】現代文キーワードの勉強方法をご紹介!!

皆さんこんにちは! 『日本初!授業をしない塾』がキャッチフレーズの武田塾甲府校です。 本日は、現代文の勉強法について触れていきたいと思います。 現代文が苦手な人って意外と多い?? 今まで、たくさんの受 ..

E判定から京都女子大学文学部に合格!【武田塾甲府校合格体験記2022】

皆さんこんにちは。武田塾甲府校です。 今回はE判定から半年で京都女子大学に合格した S.Uさんの合格体験記をお送りします。 武田塾に入る前の成績は? 入塾時期:高校3年生8月  当時の成績:模試の判定 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる