受験相談の声

早稲田大学 文学部と文化構想学部(変わった名前の学部にFOCUS)

・早稲田に興味がある!

・文学や心理学、芸術などの人文系の学問を学びたい!

・キラキラなキャンパスライフを送りたい!

・文・文化構想の違いを知りたい!

というそこのあなた!!

今日の記事は必見。見て損はないと思います。

 

こんにちは。 JR高円寺駅より徒歩3分。大学受験専門予備校の武田塾高円寺校です。
今回ご紹介する大学はこちら! 早稲田大学 文学部と文化構想学部

受験をするに至っては、なんとなく早稲田!とか、思ってるんじゃないでしょうか?

文系学部の中で、文学部はわかるでしょうけど、文化構想学部ってなんだ?って思っている人も少なくないと思います。そんなあなたに、ちょっとした豆知識をお届けします。

スポーツアリーナの全景(完成イメージ)

早稲田大学 文学部&文化構想学部

早稲田大学のなかで、一番おしゃれで華やかだと言ってもいい戸山キャンパス

通称「文キャン」にある2学部です。

モダンなキャンパスを緑が優しく包む・・・。

男女比率が4:6で女子が多く、キャンパス内にはなんとスタバが!

アクセスも便利で、コーヒーやタピオカを片手に歩くキラキラ大学生がたくさん。

まさに 「夢のキャンパスライフ」をこれでもかと詰め込んだかのような場所なのです。

この魅力的なキャンパスにある文学部と文化構想学部ですが、比べると解ってくる事があります!

 

文学部と文化構想学部、何が違うの?

「文学部ならまだわかる。でも文化構想学部って何するところなの?」

「カリキュラムは違うの?」

「自分はどっちに進んだ方がいいの?」

というように、この2つはいまいちチガイが分かりません。

(私も受験してから初めて知ったことがあるくらいです笑)

 

そこで今回は、この2学部を以下のポイントでご紹介します!

・それぞれの魅力や違うところ

・あなたはどっちに行けばいいか?

・入試について

実際に受けようか悩んでるあなたに、最適な情報がきっと見つかると思います。

皆さんの気になる大学の記事があれば、ぜひ見てみてください^^

皆さんの知らなかった情報が見つかるかも!

それぞれの魅力や違うところ

文学部と文化構想学部の違いを、スーパー簡潔に言うと

文 学 部    → 古典的「狭く、深い!」

文化構想学部 → 革新的「浅く、広い!」

と言う感じです。

 

元々は、文学部の夜間だった「第二文学部」が独立して文化構想学部になりました。

そのため、学ぶ内容はほとんど同じ。

人文学(文学、言語、心理、歴史、社会、芸術など)を中心に自由に学ぶことができます。

また「ブリッジ科目」といって、

文学部と文化構想学部のカリキュラムを連携させて

どっちの学部の授業も取れると言う制度があるため

どちらに入学してもあまり違いがありません(笑)

 

共通している魅力!!

①就職に強い!

文学部系はよく

「就職に弱い」「小説家になる人がいくところ」と言われますが、

全く違います!!!!!

全業界関係なく就職は有利ですし、

特に「メディア系」や「出版業界」にはとても強いんです。

 

②多様性があって自由な人が多い!

文学部と文化構想学部の学生はユニークな人がとても多く

多様性があります。

コツコツ勉強をしてきた優等生から、一発勝負で合格を掴み取った生徒まで

様々な人が入学している傾向があります

どんな人でも浮きません。(国立の滑り止めが少ない、第一志望多めなことが理由かも。)

 

③留学がしやすい!

文学部と文化構想学部は

比較的 忙しくなくて、語学・異文化理解の授業が多いため

留学がしやすいです!! 

早稲田大学は交換留学でタダで行けたり、プログラムが充実しているので

興味がある人は挑戦する価値があると思います!!

 

共通して注意するべきこと!!!

👿 語学を落とせば即留年❕

早稲田の文・文構では

語学の単位を落としてしまうと、他がどんなにいい成績でも留年してしまう

通称「語学留年」なるものがあります。

まあ、ふつうに勉強すれば

相当なことがない限り留年しないので、ご安心を。

ただ、サボっちゃダメ(要出欠確認)ですので、気をつけてください!!

 

こうして見ると、やっぱり文学部と文化構想学部は似ていますね。

しかし、カリキュラムを見ると2つの点で違いがあります。

違うところ、まとめ!

①必修単位が違う!

必修単位とは、卒業するまでに必ずとるべき単位数のことです。

文 学 部は42単位ですが

文化構想学部は24単位しかありません。

 

つまり、

文 学 部の方が必ず取らなければいけない授業が多く、

文化構想学部の方が自由度が高いです。(その代わり自主的に決める必要があります)

 

言われたことをしっかりやりたいタイプの人は、文 学 部の方が合っているかもしれません。

また人文学以外にも、様々な学問を自主的に勉強したい人は文化構想学部の方が

向いているかもしれません。

 

人文学系統の科目をじっくり一途に勉強したい人 → 文 学 部

学部の授業以外にも、自由に勉強したい人    → 文化構想学部

 

②研究の仕方が違う!

1年生までは文学部も文化構想学部も同じですが、

2年生から文 学 部は「コース」に、

文化構想学部は「論系」に進みます。

 

文 学 部

13のコースがあります。古典的で深い研究ができるのが強みです!

見ただけですぐにどんな研究をするのかが分かりますね。

大学ホームページ↓

https://www.waseda.jp/flas/hss/about/course/

哲学、東洋哲学、心理学、社会学、教育学、日本語日本文学、中国語中国文学、英文学、フランス語フランス文学、ドイツ語ドイツ文学、ロシア語ロシア文学、演劇映像、美術史、日本史、アジア史、西洋史、考古学、中東イスラーム研究

 

文化構想学部

6つの論系があります。文学部と違い、広く融合的に研究するのが特徴。

見ただけで何をやっているのか分かりづらいですが

文学部のコースの似たジャンルを融合させて、包括的に学んでいるという感じです。

また実践的であるという特徴があります。

大学ホームページ↓

https://www.waseda.jp/flas/cms/about/theoretical/

・多元文化論系(異文化理解・言語文化など)

・複合文化論系(言語・人類・考古学など)

・表象・メディア論系(映像や身体表現・サブカルチャーなど)

・文芸・ジャーナリズム論系(文芸創作や批評、文学など)

・現代人間論系(心理・社会・哲学など)

・社会構築論系(社会・文化・歴史・政治経済など)

 

「一つをつきつめる、古き良き研究」がしたい   → 文 学 部

「自由で新しい、クリエイティブな研究」がしたい → 文化構想学部

私はどっちを受ければいいの?

「大まかな違いはわかったけれど、じゃあ私はどっちを受ければいいんですか!!」

と思っているあなた。

 

結論から申し上げますと、

両方受けてください。

え、片方じゃないの?

はい。両方受けてください。

 

先にも述べましたが、文学部と文化構想学部は似ていますし

お互いの授業をとることができるのであまりこだわらなくても大丈夫です。

そして入試形式がとても似ているので、併願して対策することが楽チンなんです。

そのため、文学部志望の人も、文化構想学部志望の人も、

両方を受けることを強くオススメします!!!

一般的に 文・文構を併願する人はとても多いと思います。

 

両方受かった場合は?

じっくり一途に、古き良き研究を突き詰めたい人  → 文 学 部

自主的に、クリエイティブに、自由に勉強したい人 → 文化構想学部

なのではないかなと思います。

カリキュラムや教授の研究内容などをよく読んで

自分のやりたいことがたくさんある方を選ぶといいと思います!

 

入試について

文学部と文化構想学部の入試はとてもよく似ています。

英語、世界史、日本史の形式は全く同じです。

できれば文学部・文化構想学部の過去問を両方解くことをオススメします。

 

注意が必要なのは、国語。

国語だけ入試形式がまるで違うので解説します!!

文 学 部

現代文2題、古文1題、漢文1題のオーソドックスな形式です。

その分、文学部らしい高い国語力が必要な難しい文章が出てきます・・・

 

「対策にオススメな参考書」

前提として、基礎的な参考書を完璧にすることが最優先。

早稲田といえど、

・「現代文キーワード読解」の用語が分かれば解ける問題があった!

・「古文単語315」の単語がそのまま出た!

・「漢文早覚え即答法」にある句形がそのままでた!

ということが多いです。

以下の参考書をやる前に、武田塾のルートにある

日大レベル、MARCHレベルの参考書を完璧にしましょう!!

武田塾参考書ルート一覧

https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root/

 

それも完璧だ!という人は、こんな参考書がオススメです!!

・現代文と格闘する(論理的に解けるようになろう!)

現代文と格闘する

・世界一わかりやすい早稲田の国語 合格講座(早稲田独特の出題形式を詳しく解説!)

世界一わかりやすい 早稲田の国語 合格講座 (人気大学過去問シリーズ) | 隼坂 しのぶ, 打越 竜也 |本 | 通販 | Amazon

 ・早稲田の国語(問題演習で形式に慣れよう。実力アップ!)

早稲田の国語[第7版] (難関校過去問シリーズ) | 笹岡 信裕 |本 | 通販 | Amazon

 

文化構想学部

現古漢融合文が出てくるのが特徴的です。

問題文のなかに現代文・古文・漢文が混ざっていたり

2つの異なる文章を比較しながら問題を解いたりする

というなかなかクセが強い形式です。

「対策にオススメな参考書」

文学部と同様、基礎を徹底的にやり込みましょう。

ただし、基礎だけでは現古漢融合文に対応することが難しいでしょう。

そんな時の対策本がこちらです!

・世界一わかりやすい早稲田の国語 合格講座(現古漢融合文の出題形式、解き方が収録!)

世界一わかりやすい 早稲田の国語 合格講座 (人気大学過去問シリーズ) | 隼坂 しのぶ, 打越 竜也 |本 | 通販 | Amazon

 ・早稲田の国語(現古漢融合文の問題演習で形式に慣れよう。実力アップ!)

早稲田の国語[第7版] (難関校過去問シリーズ) | 笹岡 信裕 |本 | 通販 | Amazon

・文化構想学部・社会科学部の過去問(現古漢融合文マスターになろう!)

早稲田の中で文化構想学部の他に

社会科学部も現古漢融合文を出題しています。

文化構想学部の過去問を全部解いちゃったという人は、

社学の過去問もやってみると良いかもしれません!

一般入試の勉強法、対策

もっと詳しい勉強法や過去問の使い方・対策などは、別の記事に

早稲田大学文学部に合格した武田塾卒塾生に詳しく書いてもらったので

是非ご覧ください^^

全教科分の対策、解き方、過去問の活用方法なども網羅しています!

私の早稲田大学受験について(文学部・英語編)

私の早稲田大学受験について(文学部・国語編

日本史・世界史編 UNDER CONSTRUCTION

 

・・・・・・・・・・

 

最後まで見ていただき、本当にありがとうございました!

武田塾高円寺校のブログでは、大学情報や受験の裏ワザ情報なども発信しています。

皆さんの気になる記事があれば、ぜひ見てみてください☺️

少しでも皆さんの受験に役が立てば幸いです!

 

consult_button

武田塾生の1日を紹介する動画です!

———————————————————————————————————————

武田塾では入塾の意思に関係なく、受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。

 

     無料受験相談のご予約・お問い合わせ→こちら 変更      map

     日本初!授業をしない逆転合格専門塾【武田塾高円寺校】
     大学受験は個別指導で逆転合格!
     〒166ー0002
     東京都杉並区高円寺北3-24-10 ストックビル2階
     (高円寺駅から徒歩3分)

     TEL:03-5356-7805

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる