ブログ

難関大合格のために高1・2の間にやっておいた方がいい科目とは⁉【高1・2生】【武田塾高知校】

↓↓公式LINE始めました!↓↓LINEバナー

【2021/07/25 更新】

皆さんこんにちは。

「逆転合格」
でおなじみの武田塾高知校です!

受験生の皆さん、
7月も終わりに近づいてきましたが、
勉強は順調ですか??

「順調だよ!!」
「予定よりも進んでるよ!!」

「全然できていない・・・」
「思ったよりも進んでいない・・・」

なんて二分化すると思います。

夏はこれからです。

進んでいる人も、進んでいない人も、
これからがっつり勉強して、
志望校合格を目指しましょう!

さて本日は、
非受験学年の高1・2生へ向けて、

今からやっておきたい科目

についてお話していこうと思います!

無料受験相談

高1・2で優先すべき科目とは??

受験合格という目標があっても、
学年が終わるまでに、

どの科目をどこまで進めるか

といった中目標はあったほうがいいです!

結論から言えば、
高1・2の間でやっとくべきことは、

英語数学

です!

日大レベルを終わらせることを
目標としてやっていきましょう!

・英語→単語と文法を仕上げる
・数学→「基礎問題精講」を仕上げる

ことが最低限の目標です!

日大レベルの参考書を仕上げておけば、
3年生になった時に
英語と数学には困らないでしょう!

ここまで聞いて、

「英語と数学以外ないの?」

と考える人もいるでしょう。

現時点で志望大学が決まっているのであれば、
そこの科目を優先した方がいいとは思います。

しかし、そうでない人たちは、
この2科目を絶対に仕上げることが優先です!

日大レベルまで仕上げる理由とは?

ではここまで話してきて、

「何で日大レベルまで上げるの?」

と思った方もいるでしょう。

勉強の区切りは入試問題まで
一旦いかないと点数に反映されません

ですので、早いうちに点数化させるために、
まずは”日大レベル”ということです!

日大レベルの必要性

志望校の入試問題を解くときに、
全体像を見るために必要になる!!

 

勉強の進め方

ではこれから勉強の初め方を説明します。

英語

まずは、単語と文法の参考書を
一冊完璧な状態を作り上げる。

数学

「数学1A 基礎問題精講」を
一冊完璧な状態にする。

上記のように、
参考書一冊を完璧にした状態を、
まずは早めに作ってほしいです!

しかし、一冊を通して完璧にするのは
意外と難しいです!

・やっている最中に忘れてく
・途中で中断してしまう

など様々な理由があります。

「これは仕上げたぞ!」

というのを最初に作っていきましょう!

高1・2にかけて勉強を始める子に多いのは、
早慶・旧帝大志望の子たちです!

その子たちは日大レベルの英語と数学を、
高2中に突破出来たら一安心です!

高1・2で日大レベルを突破したら

1月の共通テストの同日試験で、
7割をとれるように問題演習していこう!

参考書一冊を完璧にする方法は、
下記のブログにて解説しています!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

参考書 一冊 サムネ

逆にダメなパターン

逆にダメなのが、

全科目中途半端に着手

することです。

定期テストを兼ねてほかの科目に着手すると
日大レベル突破に負担がかかります

優先順位を考えて、明確にしていきましょう!

英語と数学以外に大事なのは本当にないのか?

それが一応あるんですよね。

意外と大事になってくるのが
現代文です。

個人差もありますが、
現代文レベルの文章が読めない子は、
現代文を最優先でやったほうがいいです!

本当に読めないって人になると、
英語よりも優先順位が上がる場合もあります

中学レベルの文法・読解ができない状態だと、
講義系の参考書を読んでも理解できません。

現代文レベルに不安がある人の場合は…

武田塾ルートにある、
中学生高校入門レベルを
最低限やりましょう!

ここがクリアできていないと、
思った以上に解説が理解できなかったり、
吸収効率が悪かったりします!

現代文の初学者におすすめな参考書は、

『ゼロから覚醒  はじめよう現代文』

ゼロから覚醒

すぐ終わるので夏の間にやってみよう!

ほかの科目はいつ始めるの?

ほかの科目に着手し始めるのは、
英語と数学のめどが立ったらで大丈夫です!

・理系→理科科目
・文系→社会科目

をうまく追加していきましょう!

英語と数学を仕上げたほうが後々楽なので、
まずはその2科目を仕上げることが最優先です!

今回のまとめ

高1・2の間にやっておきたい科目は

英語数学!!

日大レベルの突破
1月の共テ同日模試で7割を目標に!

英語と数学の目途が立ったら、
ほかの科目に手を付けていきましょう!

今回は以上です!

 

今回のブログを読んで、

「武田塾の勉強法を知りたい!」
「英語と数学の具体的な進め方を知りたい!」
「ほかの教科の勉強法も知りたい!」

という方は、是非一度、
無料受験相談へお越しください!

無料受験相談

武田塾高知校は、全受験生の味方です。

武田塾高知校でできること!

武田塾では、
「一冊を完璧に」するために、

4つのサポートで、
生徒の自学自習を徹底管理します!

①宿題設定によるペース管理

武田塾には塾生の志望校をもとにして、
個別のカリキュラムを設定します!

そのカリキュラムから、
1週間分の宿題
1日ごとに設定します!

毎日の宿題を設定することで、

「今日、どの参考書をやろうかな…」

という迷いを考えずに、
勉強に集中することが出来ます!

②宿題のチェック!確認テスト

武田塾では1週間ごとに、
確認テストを実施し、

宿題の内容が完璧かチェックします。

宿題が設定されても、
やり方を間違えると成績は伸びません

一週間ごとに
自学自習が出来ているかを
確認していきます!

③勉強法のチェックまでする?!個別指導

確認テストを受けた後は講師と1対1で
個別指導を行います!

武田塾の個別指導では、
1週間分の質問対応だけでなく

勉強方法のチェックまで、
徹底して行っていきます!

そこで、毎週の個別指導の中で、
「勉強のやり方」のレクチャーをします。

④勉強習慣からつけたい人は、義務自習

義務自習とは、

生徒と教務の間で、
自習室に来る時間を約束したり、

毎日の勉強のスケジュールを
一緒に考えて管理したり、

毎日の勉強の成果を、一日の終わりに、
スタッフと1対1で確認したり、、、

と、手厚いサポートを行います!

勉強習慣がなく不安な人や、
毎日の勉強達成が不安な人には
とてもおすすめです!

もっと詳しいことが知りたい!

もっと詳しいことが知りたい方は、
下のブログを読んでみてください!

武田塾高知校でやっていることを、
詳しく解説しています!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

武田塾とは サムネ

武田塾高知校の受験相談に申し込もう!

いかがでしたでしょうか?
もし、今回の勉強法を聞いて
武田塾に興味を持っていただけた方は、
是非受験相談にお越しください!!

「自分も成績を上げたい…!」
「自分のペースで進めたい!」
「勉強法をもっと知りたい!」

という方もぜひ
無料受験相談をにお申込みください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

↓↓公式LINE始めました!↓↓LINEバナー

正しい自学自習法を教えて合格者を輩出してきた校舎長の星野が相談に乗ります。

校舎長写真720

成績を伸ばすためには
「正しい勉強法」を知ることです。
それさえ分かれば勉強が楽しくなるはずです!

武田塾は入塾テストなどありませんが、

「この大学に絶対行きたい!」

という熱い気持ちだけは持って来て下さい。

受験勉強というものは辛く大変なものです。
それを乗り切るためにも、自分だけの
明確な目標を持ちましょう!

それさえあれば、毎日の宿題や
勉強のスケジューリング、暗記の確認など

あらゆることを我々の方で
サポートさせていただきます。

次の逆転合格は君だ!

連絡お待ちしております。

 

======================
日本初!授業をしない。武田塾
【武田塾 高知校】
〒780-0870 
高知県高知市本町3-1-4 アイランド2ビル6F
TEL:088-821-9111

高知駅付近で大学受験の塾・予備校をお探しなら
       《武田塾 高知校》

======================無料受験相談

関連記事

高2・9月→高3・6月で偏差値10アップ!?武田塾に通って成績が上がった実例を紹介します!【塾・予備校探し】【武田塾 高知校】

現役で部活してても偏差値10上がる?!1年武田塾に通い英語の偏差値を10上げた人物にインタビューしてみました!

【受験生必見!】今更聞けない!?参考書一冊を完璧にする方法とは⁉【高1・2生も使える!】【武田塾 高知校】

今更聞けない!?参考書の自学自習法「一冊を完璧に」の方法を詳しく説明しちゃいます!

今更聞けない⁉武田塾の「一冊を完璧に」の基準ってなに??【武田塾高知校】

今更聞けない?!参考書を完璧にするために基準とは??詳しく紹介しちゃいます!

武田塾ルートの参考書販売サイト「逆参.com」がやってきた!【受験生必見】【武田塾高知校】

武田塾提供の参考書販売サイト「逆参.com」がついにオープン‼さらにお得なキャンペーンまで開催中・・・?!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる