ブログ

【初公開!】<武田塾高知校>校舎長の星野が高知追手前高校現役時代に行った超効率勉強法

↓↓公式LINE始めました!↓↓LINEバナー

皆さんこんにちは。
武田塾高知校の星野です。

最近、実家の荷物を整理していたら

澪(みお)

澪

を見つけました。

澪とは高知追手前高校が配布している
合格体験記のことです。

私が書いたときの澪を
母親が保管してくれていましたので

今日は私の18歳の頃の合格体験記を
原文ままで載せようと思います。

どんな高校生だった?

追手前

前回のブログにも簡単に書きましたが、私は

超優秀な高校生

でした。

5段階の評定は

高1:4.6
高2:4.8
高3:5.0

と自分でも少し引きました。

3年生の時の実力テストは
全部1位だった記憶があります。
ドン引きです。

そんな10年近く昔の私が
どのような勉強法を実践していたのか

これから載せていきたいと思います。
(一部調子に乗った発言が含まれておりますが
18歳の子が書いたものということでご容赦下さい)

自分流を見つけだせ!
大阪大学 法学部 法学科 星野 輝

画像1

こんにちは。
この春から大阪大学法学部法学科に
進学が決まった星野輝(ほしのひかる)です。

毎年毎年合格した先輩方が書くこの「澪」を
いよいよ自分が書く番になりました。

僕は追手前の中でもかなり忙しい
「吹奏楽部」に所属していたのですが、

皆さんやはり

「部活で忙しい→時間がない→勉強が出来ない」

という構図を思い浮かべますよね。

僕は全くの逆です。
時間がないからこそ勉強が出来たし、
部活を引退してからもペースが崩れることは
ありませんでした。・

僕が大阪大学に合格出来た要因の一つとして、

「部活をしていても
難関大には行けることを証明したい」

画像2

という思いがあります。
部活を言い訳にしないでください。

むしろ難関大に行きたいなら
部活に限らず、勉強以外に
夢中になれるものを見つけてください。

勉強法紹介の前に…

画像3

さて僕は今から皆さんに勉強法を紹介します。

これから皆さんは友人、先輩、先生、講師の人、
インターネット等で様々な勉強法を
耳にすることでしょう。

しかし、僕が最初に言いたいことは、
どのような場合でも決して

「鵜呑みにする」

ことだけはしないでほしい、
ということです。

どんな勉強法にも一長一短があります。
まずはいったん自分の中で考え、
本当に正しいのか、あるいは「自分に」
合っているのかを必ず確かめてください。

考えても分からなかった場合は
実際試してみるのもいいかもしれません。

自分の例を挙げてみますと、
単語を覚える時、ほとんどの先生は

「紙に書いて音読してやれ」

といいますが、僕はまずは

目で見て覚えるやり方

の方が「自分には」合っていました。
このことについてはまた後で書きます。

とにかく全ての学問に共通することかも
しれませんが、「鵜呑みにしない」。

これは肝に銘じてください。
全く同じ人間は存在しないように、

いちばんよい勉強法は人によって違います。

今から紹介する勉強法は所詮一つの方法
でしかない事を頭に入れて
これからの話を聞いて下さい。

各教科の勉強法を初回する前に、
まずは僕自身がおそらくどの教科でも
通用するであろうオススメの勉強法を
紹介します。

「一日○○時間勉強」ではなく、

「一日〇〇語」
「一日〇〇ページ」
「一日〇〇問」

画像4

というやり方です。

「一日〇〇時間」とすると、
勉強の内容よりも〇〇時間勉強出来た
という達成感のために勉強しがちになります。

しかも、
今日は○○時間しか出来なかった

次の日に繰り返し

無理をしてまた出来ない

さらに繰り返し…

と、勉強のリズムを崩しがちです。

これもあくまで
「僕が」良いと思った考え方なので、

「私は○○時間勉強の方が合ってるな」

と感じたら無視してもらっても構いません。

それでは今から各教科についての
勉強法を紹介していきたいと思います。

英語の勉強法

画像9

英語は克服するのに最も時間が
かかる教科だと思います。

英語を勉強する上で大事なことは

「単語」「文法」

画像5

です。
そこで単語や文法の効果的な
覚え方を紹介します。

先ほども書きましたが、
僕は単語を覚える時に、紙に書いて
覚えることはしませんでした。

確かに紙に書いてやればなかなか忘れません。
スペル間違いも減ります。

しかし、紙に書いて覚えるやり方の欠点は、

「時間当たりに覚えられる量の少なさ」

だと思います。
部活で忙しい僕には短い時間でたくさん
覚えられる方法が合っていたというわけです。

それに単語にも覚えやすいものと
覚えにくいものがあります。

日常生活でカタカナ語として耳にするような
単語は造作もなく覚えられますが、

イメージしにくくスペルも複雑な単語は
なかなか覚えられないものです。

容易に覚えられるようなものは
さっさと覚えて何回やっても覚えられないものを
紙に書くなりして覚える方が効果的だと
思いませんか?

画像6

文法もこれの応用で覚えられます。

単語や文法を覚えていくと
少しずつ英文が読めてきます。

高校で扱う英語の文章は
どれも面白いものばかりです。

時には笑いながら読めたりするものもあります。

そういう文章に出会うことで、いつの間にか
英語が好きになっていくでしょう。

また、これは英語がある程度
上達した人向けで、無理にとは言いませんが、
学校で配布された単語帳や文法語法集を
だいたい一通りクリアしたら

もう一冊新たな単語帳または文法語法集を
個人で買ってみるといいです。

学校からは当然、単語帳は一冊(あるいは
2~3冊で一種類のもの)しか配られません。

一つだけだと
ある程度済ました人は、無意識に

「この単語の次はこの単語…」
「このページの最初の単語はこの単語…」

というように単語は単語としてではなく、
位置的、順序的に覚えてしまっている
状況がたまにあります。

単語帳や文法語法集は色々な会社のものが
ありますが、どこの単語帳もだいたい
同じものが載ってたりしていてそれほど
大差はありません。

それゆえ学校で配布される単語帳で
出たものと同じ単語が出た時に、

ちゃんと理解していなかった単語を
見つけることが出来ます。

「学校で配られたもの以外に参考書を
買っても結局どっちもやらずじまいに
なるだけだ」

と思う人がいるかもしれませんが、
一冊をある程度マスターした人なら
僕は別に良いと思っています。

試験には学校で配られる単語帳に
載っていない単語や熟語が出てくることも
当然あります。

一点変われば結果が変わるのが
受験の世界です。

たった千円足らずで成績が一点でも、
大学合格率が1%でも上がるなら
安いものです。惜しみなく使いましょう。

国語の勉強法

画像8

「国語は別に勉強しなくても出来る」

「自分には国語力がないから
いくら勉強しても成績は変わらないだろう」

「数学とかは答えが定まっているけど、
国語は答えが定まっていないから無理」

これらは根本的に間違った考えです。

少しでもそう考えている人がいるなら、
今すぐ考えを変えましょう。

実は国語にも「公式」のようなものはあります。

残念ながら教科書にはそのようなことは
書かれていませんが。

さらにいうと国語も答えは定まっています。
だってそうじゃないと採点出来ないですし。

詳しくは先生にでも聞いて下さい。
国語の解き方をどの先生に聞いても
その答えは同じです。

なぜなら、何度も言いますが、
解き方が決まっているからです。

国語が好きな人も嫌いな人も
「国語には公式がある」

画像7

これを頭に入れてほしいです。

古典分野は読解力というよりは、
いかに単語や文法を覚えるか、
すなわち英語みたいなものなので
覚えることをしっかり覚えましょう。

数学の勉強法

画像10

数学は好き嫌いが激しい教科だと思います。
しかし、数学は本当にやればやるほど
力がつく教科だと思います。

数学が得意な人は一通りの基本問題が出来ている
と思うので、教科書や学校から配布された
参考書の章末問題や総合問題、発展問題を
たくさんやりましょう。

苦手な人はまず
数学に慣れることから始めましょう。

教科書中心に問題を解き、
確認テストや定期テストでは
確実に点を取りましょう。

特に確認テストは対策次第で
合格は十分に出来ます。

赤点以上を取ったり、
あるいは満点を取ったりすることで
「勉強して良かった」と思えます。

その経験を少しずつすることで
また次に繋がります。
数学は得意不得意に関わりなく、毎日一問でも
解くことをオススメします。

また、公式が覚えられないという人に
良い方法があります。
おそらく皆さんは数学の参考書として

「チャート式 基礎からの数学」

青チャート

という本が配布されていると思います。
(違っていたらすいません)

数学の公式というものはゼロから
生まれたものではありません。

公式は全て何故そのようになるかを
証明することが出来るのです。

画像11

その証明がほぼすべて
チャートに載っているのです。

どうしても暗記できない公式は、
その証明方法の方を覚えちゃいましょう。
(結局暗記かよ…と思うかもしれませんが、
単に文字や記号をそのまま覚えるよりも
理論的に覚える方が記憶に残りやすいのです)

証明を覚えてしまえば、たとえ試験中に
公式を忘れても自分で作れます。
(特に三角比や三角関数、
平面図形などの分野にオススメ)

ぜひ試してみてください。

社会&理科の勉強法

画像14

追手前では

一、二年生で英数国の三教科を済まし、
三年で社会と理科を仕上げる

というやり方を行っています。

こんなことを書いては先生方に
怒られるかもしれませんが、
一つの勉強の仕方として
提案させていただきますと、

僕はそのやり方は
あまりオススメしません。

なぜなら、
一、二年で英数国を仕上げられる人は
ほぼ皆無に等しく、みんな二次補習の
最後の最後まで
その三教科と
向き合っているから
です。

画像16

つまりその三教科の勉強を緩められる期間はないのです。

それならば、完璧とはいかないまでも
社会と理科(特に理科)を三年になるまでにある程度
済ませておけば、その分三年の模試で英数国が
多少悪くても社会理科で底上げがはかれます。

やはり英数国は結果が出るまでに
時間がかかるので、やる気になっても結果が出ず、
結局またやる気ダウン。

といったことがありがちです。

しかし、社会と理科は少しやれば面白いくらい
すぐに結果に繋がります。

さらに英数国ほど覚えることは多くありません。

それならさっさとそっちを済ませてからの方が
プラスだと僕は思います。

勉強する上で

「やる気」

画像15

はとっても大事なバロメーターです。

教科に関わらず、模試やテストで
結果が出ることはこの上ない喜びです。

その経験があるからこそ、
次も頑張ろうという気持ちになるのです。

しかし英数国はなかなか結果が伸びず、
社会理科は先生がやらなくていいから
当然よくない…。

そのままずるずる何も変わらないまま
三年生に…。
よくあるパターンだと思います。

僕は化学を二年で仕上げたので、
そのあとの模試で国語をミスしたり、
数学でへまをしても化学が助けてくれました。

(ちなみに自分の化学の最高偏差値は
三年の10月の記述模試で86.3でした)

社会と理科は基本的なことをしっかりと
覚えるだけなので詳しくは述べませんが、一つ、

三年になって
マークの演習が増えてきたころには、
間違ったところをノートに書き、空いた時間に
見て覚えるというやり方がオススメです。

画像17

短時間で高得点を少しでも取るには
少しでも多く自分が分かっていないところを
理解し、なくすかが大事だと思います。

ただし、このやり方はある程度勉強が
進んでいる人じゃないと、
ノートに書くことがいっぱいになり、
それに時間がかかってかえって効率が悪い…

ということもあるので注意。

最後に…

最終的には大阪大学に合格した僕ですが、
実のところ一年生の時から
成績が良かったかというと
そうではありませんでした。

一年の校内の実力テストでは
どの教科もランキングに載ったことはなく
模試もひどい時は50.7をとった教科もあります。

さらに模試の阪大の評価は常にC判定でした。

阪大模試は二つ受けて
E判定D判定だったんです。

そんな成績の僕でも大阪大学にいけたのですから
誰にでもその気になれば
東大、京大、阪大には
いけます。

画像18

今、
「あなたは元々才能があったからでしょ…。
自分にはそんな才能がないから無理…」

なんて思った人!
マイナス思考は勉強の最大の障害です!

断言します!
誰でも東大や京大はいけます!

いけると思えばいけるんです。
いけないと思うからいけないんです。

拙い文章でしたが、
この文が一人でも多くの人の
夢の実現に貢献できることを願って…

頑張ってください!

10年後の自分より一言

いかがでしたでしょうか。

まだ社会の厳しさ1ミリも分かっていない
青二才の文章でしたが、

意外と
武田塾の考えに通ずるものが多かった
なぁと感じます。

・一日の量を決める
・出来るものと出来ないものを分ける
・1冊ずつ完璧にしていく

こういったやり方は武田塾でも
生徒さんに教えているやり方です。

10年前は武田塾の
「た」の字も知りませんでしたが

成果の出る勉強法は
時代に関係なく同じ

画像19

ということが言えるのではないでしょうか。

ぜひ皆さんもネットで流行っているような
勉強法に惑わされず、

本当に成績の上がるやり方

を実践してみてください。

武田塾では無料受験相談を実施しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

何から始めたら良いの?」
「自分でも○○大学にいけるか?」
効率的な勉強法が知りたい!」

そう思った方はお気軽に武田塾高知校に
ご連絡ください。

一緒に第一志望に合格しましょう!

↓↓公式LINE始めました!↓↓LINEバナー

======================
日本初!授業をしない。武田塾
【武田塾 高知校】
〒780-0870 
高知県高知市本町3-1-4 アイランド2ビル6F
TEL:088-821-9111

高知駅付近で大学受験の塾・予備校をお探しなら
       《武田塾 高知校》

======================無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる