ブログ

【共通テスト対策】共通テスト「日本史」に向けた対策法を徹底解説!

皆さんこんにちは!武田塾北千住校です!

今年は秋がないのかというくらい寒くなるのが早いですが、体調は崩していませんか?

遂に共通テストまで2ヶ月切りましたね、、、国立大学受験者にとっては運命の入試、私立大学単願の受験者にとっても共通テスト利用で志望校に受かる可能性も出てくるので大きな意味を持つ入試になってきます!

自分自身が受験生の時はセンター試験利用入試でM A R C Hの大学に受かることができてその後の第一志望の学校に向け大きなモチベーションに繋がった記憶があるので、是非頑張って欲しいです!今回のブログでは共通テストの日本史についての対策を書いていきます。

そこそこ対策が進んでいる人も、全く対策が進んでいない人も是非参考にしてみてください!

 

対策を始める時期

calender_himekuri

 対策を始める時期については早いに越したことはありませんが、最低でも1ヶ月前からは始めておきたいです。この1ヶ月前というのはあくまでも英語や数学といった他教科に手を追われて対策が進められないといった人たちの基準ですので、余裕がある方または共通テストを受ける教科が少ない方などはもうこの時期から始めることが望ましいと思います。特に私大専願の方は個別の志望校の過去問がこれからどんどん忙しくなってくると思うので余裕を持たせるためにも今から始めることをお勧めしておきます。

共通テストの特徴

test_print_mondaiyoushi

共通テストにおいても、全ての問題がマーク式で構成されています。

これを改めて記したのは、本当にマークミスに気をつけて欲しいからです。今までマークミスをしたことがない人でも本番の極限状態の緊張の中でやらかしてしまう可能性があります。特に日本史に関しては時間が足りなくなるということはまずないと思われますので念入りに確認して欲しいと思います。

時間が足りないと思われる英語や国語といった他の科目に関しても、時間を5分余らしその時間で再度確認するなどしてマークミスはしないようにして欲しいです。また設問の特徴でいうと史料問題が通常の過去問よりも多かったり、単語の問題も2つ聞かれて両方とも正解していたらセットで正解という問題が多々見られます。前者に関しては面食らうかもしれませんが正直じっくり読めば間違えることはないと思いますので逆に点の取り所になるのかなと思います。後者に関しては少々厄介です。この機会にもう一度覚えた気になっていても本当にちゃんと暗記しているのかを確認していきましょう。そういう地道な作業こそが単語セット問題の有効な対策になってくると思います。

今年はどんな問題が出る?

ここからは去年の問題とそれまでのセンター試験から踏まえた今年度どのような形式の問題が出てくるのかの予想を解説します。
あくまで私の見解ですので、参考までに捉えていただければと思います。

まず例年大問の1つ目に関してはテーマ史が出題されてきているので、今年度もテーマ史が出題されるのではないかと考えられます。テーマ史に関しては全時代から出題されてくるため受験生としては取っ付きづらいのかなと思います。しかしながら一つの時代について問われている問題と違いテーマ史は広く浅くといった感じです。そのため極端に細かい内容は共通テストレベルでは問われてきません。自分で使っている通史の参考書をしっかりと理解して問題集で確認すれば問題はないと思います。それでも不安だったらテーマ史に特化した問題集があるのでそれで確認しましょう。

次にセンター試験から変わらない傾向として絵画や写真などを多く使う問題が今年度も見られるのではないかと思います。文化史の設問に限らず政治史でも新聞の切り抜きや当時の写真などを用いて出題されます。こういった問題の対策としては、皆さんがおそらくお持ちの日本史資料集(どこの出版社でもO K)をたくさん使うしかありません。自分は通史の勉強をしている際横で開いて文字だけで記憶するのではなく目を用いても記憶できるようにしていました。こうすることによって普段の学習効率が上がるだけではなく共通テストの対策にもなるのでお勧めです。

おすすめの参考書

1.jpg7

河合塾 センター試験過去問

まず1つ目は河合塾が出版しているセンター試験の過去問です。前述の通り、共通テストの日本史過去のセンター試験と似ている問題が多いためセンター試験の過去問で量をならしてもいいのではないかというのが僕の意見です。また河合塾出版の過去問は、解説も充実しているので丸付けをする際にきちんと復習をすれば、後の私大や国立の試験のための勉強にもなります。

東進ブックス 日本史一問一答

次に2つ目は東進が出版している日本史一問一答です。この参考書は使用している人が多いのではないでしょうか。

一問一答では過去の入試問題のそのままの文を載っけているので、本番はこのように出題されるのかとイメージもつきやすいのかなと思います。共通テストの対策だけでいい方は問題の横に星マークで難易度が表示されているため自分にあった量で勉強することも可能です。しかしながら載っている文をそのまま丸暗記するというやり方をしてしまうとあまり効果があるとはいえないので注意が必要になってくると思います。

山川 [詳説]日本史図録

最後に3つ目は山川が出版している日本史図録です。使い方は先ほど申し上げた通り、一問一答に似ています。この参考書に関しては、疲れた時ボーッとしながら眺めてみると、日本史が嫌いな人も文字で覚えようとするよりは内容が頭に入ってくると思うのでおすすめです

直前にすべきこと

study_night_boy 

とりあえずはどの範囲から出題されてもわからないところはないというような勉強を心がけましょう。現役生の皆さんは戦後についてはどうしても浪人生よりも薄い勉強になってしまっていると思いますし、文化史が苦手という生徒さんも多いと思います。出なかったら別にいいです、しかしもし出てしまったら大分致命的になってしまうと思います。最後の最後まで1点でももぎ取るというつもりで勉強に取り組んでください。

まとめ

残り2ヶ月、覚えることが主になってくる日本史は+10〜30点も夢ではない科目です。
最後まで追い込むことによって必ず結果は付いてくるでしょう。

諦めず、日々一点でもあげるような努力を期待しています!!

武田塾北千住校では無料受験相談を受付中

1時間で勉強の不安を解消します!

・勉強が思うように進まない
・数学ができるようにならない
・何をしたらいいのかわからない    

など、お悩みのことがございましたら、ぜひ無料受験相談にお越しください!

 

無料受験相談

武田塾北千住校

受付時間  10:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅  JR常磐線 北千住駅 徒歩5分
      東京メトロ日比谷線・千代田線 北千住駅 徒歩5分
      東武伊勢崎線 北千住駅 徒歩5分
      つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩5分
住所    〒120-0034
      東京都足立区千住1丁目3-6 TOCビル 6階
TEL, FAX   03-6806-2366
Email    takedajuku.kitasenju@gmail.com

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる