ブログ

【受験生向け】試験当日までに取り組むべき事とそうでない事!

皆さん、こんにちは。

武田塾岸和田校です!

今月、11月からいよいよ本格的に試験が開始しますね。

その名も学校型推薦入試(旧名 公募制推薦入試)。

皆さんにとって初めての筆記試験の入試だと思いますので、

受験生の皆さんはピリピリとした緊張感の中で生活しているころだと思います。

そんな中で、「試験直前になって何をするべきか分からなくなってきた。」と思ってしまう受験生の方が一定数います。

これは自分自身、受験生の時に感じた悩みなので気持ちが良くわかります。

「これ以上何をすればいいのか?」という感情が当時の私にもありました。

なので、今回は入試直前にできること、やっておくと良いことを紹介しようと思います!

そして、反対にこれはしなくても良いということも紹介します!

学校型推薦入試(旧名 公募制推薦入試)が本格的に開始するまでに

是非一度、目を通してみてください!

それでは最後までよろしくお願いします!

 

 

①試験当日のスケジュールで動いてみる。

 

試験当日と同じスケジュールに慣れておくというのは非常に重要なことです。

というのも、一般入試は大抵の場合、午前中から始まります。

夜遅くまで勉強をし、朝起きるのが苦手な方は、普段自分が起きていない時間に問題を解かなければなりません。

そうなると、当然身体や脳はついてきません。

100%の能力を発揮するのは非常に困難でしょう。

それに試験当日は、ただでさえ緊張する上に慣れていない環境で問題を解く必要があるため、心的なストレスもかなり大きいです。

では、どうすればいいのか?

それは、試験当日のスケジュールを一度、実践してみることです。

試験当時を想定した時間に起床し、試験当日の時間に過去問に取り組む。

その後、昼食を取り、午後からも時間通りに過去問に取り組む。

これを、試験当日までに実践しておくことで、身体的にだいぶ楽に試験当日を乗り切ることが出来ます。

そのため、試験当日のスケジュールを経験しておくことをおすすめします。

 

 

②今までやってきたことを反復する。

試験直前になってくると、時間的な制約がより強くなります。

何故なら、試験当日という現実が目と鼻の先にあるからです。

そんな中で、新たな能力や知識を増やすというのは非常に困難です。

というか、そこに時間を費やす必要はないです。

試験直前に、出来ることを増やそうとする必要はありません。

今までやってきたことを反復し、暗記物などの精度を高めるようにしましょう。

新たな知識を覚えることに躍起になって、すでに覚えていた暗記物の精度が下がるのは元も子もありません。

例えば、試験当日の問題に、覚えていれば簡単に解答できる問題が複数出題されたとします。

しかし、新たな知識を得ることに時間を費やした結果、その問題の答えを思い出せませんでした。

しかも、その問題はかつて完璧に暗記していたものです。

非常に悔しくないですか?

それに、大抵の場合、直前になって皆さんが必要だと思う知識は、試験問題の中で「捨て問題」となるような内容がほとんどです。

(人によって異なる場合もあります。)

なので、試験当日に近づくにつれて、勉強の仕方を徐々に今までの反復にシフトチェンジしていくことをお勧めします。

そうすれば、正解すべき問題を落とすという事はなくなっていきます。

 

 

③試験問題解答前のルーティンを決めておく。

皆さんは「ルーティン」とは何か知っていますか?

英単語帳の言葉を借りるなら「決まり切った動作」という意味です。

この「ルーティン」はスポーツの世界では凄く重要視されています。

スポーツの世界では「不安や緊張を和らげ、心を整え、集中力を高める」。

これがルーティンの目的です。

例えば、野球界のレジェンドのイチロー選手にもルーティンがあります。

イチロー選手は打席に入ると毎回、右腕でバットをくるんと回し、

相手投手にバットを掲げながら右肩の袖をまくる動作をします。

さらには、打席に入るまでの順番待ちのウェイティングの際にも、素振りのルーティンがあります。

さらにさらに、イチロー選手は毎朝の食事をカレーで統一し、

毎朝のカレーの味の感じ方で体の調子を判断していたそうです。

一流な選手ほど、精密に考えれたルーティンを持っているということです。

普段から行っているルーティンを本番で行うことで、

自然と緊張が緩和されて、いつもの調子を取り戻すことが出来ます。

試験当日の受験生の皆さんの緊張感は最高潮だと思います。

しかし、皆さんはそんな状態でも今まで勉強して培った知識を総動員し、問題に向き合わなければなりません。

ですが、緊張していると思うように問題が解けないことが多々あります。

では、どうしたらいいのか。

それは試験問題を解く前に行うルーティンを決めればいいのです。

例えば、普段の過去問を解く前に、例えば一度深呼吸をするなどの自分ルールを設定すると良いです。

過去問を解く前に、決まってその動作をすれば、それがルーティンになります。

そのルーティンが自分に定着すると、脳がこの動作をするときは問題を解くときだと認識します。

そうすると試験当日でも落ち着いて試験に取り組むことが出来るはずです。

ちなみに、私のルーティンは周りの受験生が一斉に問題用紙をめくる時に、一拍おいてから深呼吸するというものです。

そのおかげで、自分のペースで落ち着いて問題を解くことが出来ました。

皆さんも実践してみてください!

 

 

④普段していない事を前日や当日の朝に実戦する。

これはよく受験生がやりがちなことなのですが、

③でも話したように試験の1カ月前もしくは何週間か前から時間をかけて習慣化し

それをルーティンにすることは素晴らしいことです。

しかし、試験前日や当日にのみ普段していないような事をするとかえって緊張してしまいます。

ある意味ではイレギュラーが発生するという事です。

例えば、普段はしていないに朝早起きをして勉強をするなどです。

あまり普段慣れていない事を試験直前に取り組んでしまうと変な緊張感が生まれます。

それに、普段勉強していない時間に勉強してしまうと

試験までに疲れてしまう可能性すらあります。

そうなってしまうと元も子もないですよね。

ですので、普段していない事は極力しないようにしましょう。

 

 

解答速報を見ないようにすること。

産近甲龍、特に近畿大学は公募制推薦入試終了後すぐに解答速報なるものがネットに上がります。

これは大手有名予備校が毎年行っているものなのですが、気にする必要はありません。

批判するわけではありませんが、信憑性はものすごく高いという訳ではありません。

英語や社会など、調べながら解答できるようなものは比較的信憑性は高いとは思いますが

現代文はそうではありません。

どれだけ理論的に読み込めたとしても、大学側の回答が全てです。

そして、もっと言うと皆さんが正確な答えをしるのは赤本が出てからです。

24年度入試の受験生たちと同じタイミングで知るという事です。

つまり、解答速報の情報に踊らされても仕方ないということです。

逆に、自分で選んだ答えが正解で、解答速報が間違えているなんてことも現代文ではあります。

そんな情報で一喜一憂する暇なんてありません。

解答速報はあまり目に入れないようして、目の前の試験に集中しましょう。

 

 

まとめ

皆さんにとって、入試というのは今までの受験勉強の集大成を発揮する場です。

なので、本番に実力を出し切れないというのはとても残念なことです。

しかし、普段から本番を想定して準備をしておけば、そういったことを未然に防ぐことが出来ます。

「練習のための練習ではなく、本番のための練習をしろ。」という事です。

皆さんには、試験当日に自分がもてる最高の力を発揮して欲しいです。

それに、志望校合格者のほとんどの方が、それを出来ています。

試験当日まで、できることは色々あります。

まだまだ、過去問の点数は伸びる時期です。

残りの期間とどう向き合うのか、残りの期間をどう過ごすのかが大きく結果に影響してきます。

最後まで必死に頑張りましょう!

以上、武田塾岸和田校でした!

最後まで目を通して頂きありがとうございました。

 

武田塾では勉強、受験、大学、その他にも様々な相談をお待ちしています。

勉強の悩みや相談がある人、それ以外にも疑問や質問のある方は是非、武田塾岸和田校にお越し下さい!

無料で個別の受験相談を実施していますのでお気軽にお問い合わせ、お申込み下さい。

 

日本初の大学受験の逆転合格専門塾【武田塾岸和田校】

takedajuku[1]
武田塾岸和田校

受付時間 13:00~21:00 (日曜日を除く)
最寄り駅 南海本線 岸和田駅
TEL   072-468-7910
住所   〒596-0076
     大阪府岸和田市野田町1丁目6-21
     88ビル 4階

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる