ブログ

【大学受験】夜型は良くない? 最後に合否を分けるのは勉強量

みなさん、こんにちは。

 

この記事では、「勉強“量”の重要性」と「夜型朝型はどちらの方が受験において良いのか?」ということについて、私の去年の体験談を交えながら話していきたいと思います。

 

 

とにかく勉強量を重視

私は、どちらかというと、「すごく効率が良くて質の良い勉強のできるタイプ」の受験生ではなかったので、とにかく量をこなすようにしていました。

 

具体的にいうと、休みの日は、通っていた塾の自習室が開く朝8時から閉まる夜の10時まで絶対に塾にいました。

たとえ疲れてしまって、集中力が切れて、勉強の質が悪くなってしまったとしても絶対に最後までいると決めていました。

 

勉強量を優先していなかった生徒は?

当時の友人で、名門県立F高校に通うとても優秀な女の子がいました。

その子は私とは対照的でどちらかというと量よりも質に重きを置いて勉強していた生徒でした。

 

現に、その子は朝起きるのは10時くらいで自習室に来るのも午後2時くらいという少し変わった生活スタイルの子でした。

 

その子は、勉強量の足りない分は深夜2時まで勉強して補っていると自慢げに言っていました。

 

しかし、入試が終わって結果を振り返ってみると、私やその他の勉強“量”を重視した受験生が、国立や難関私立に合格したのに対して、彼女はたった一校しか受からず、しかもその大学は入試傾向が変わったため穴場と言われていたところでした。

 

この生徒の問題点は?

私が考えるに、彼女の勉強には二つの問題点があります。

それは、

・夜型であったこと

・勉強量を軽んじ過ぎたこと

です。

 

夜型がダメなわけ

夜型だと何がダメなのかと疑問に思う人もいるかもしれませんが、実際に入試が行われるのは朝から昼、長くても夕方までです。

 

そのため、深夜の生活リズムに慣れてしまっている人は自分の本来の力を発揮しきれない可能性が極めて高いです。

 

また、人間は本来昼間に活動して夜には休むという動物です。

そのため、夜に脳を無理して働かせても、昼に勉強するよりも圧倒的に頭に入りづらいというのは自明なことです。

 

さらに、夜に勉強をしていると睡眠時間が削られるという致命的なデメリットもあります。

睡眠は、「起きている時間に覚えた知識を脳に定着させる」という大切な受験勉強の一環です。

 

大学受験において、やはり勉強量が大切

“量より質“という言葉があるように、闇雲にたくさんやるよりも、少しの時間でも計画性を持ってやる方が何事も効率が良いことは確かです。

 

しかし、ここで私が言いたいのは量より質にも限界があるということです。

考えてみると、私や他の友人たちのように朝から勉強していた人と、先ほど例としてあげた子の間には、1日約2時間勉強量で差がありました。

 

これは1週間で考えると14時間、一年で考えると約728時間というとてつもない時間になります。

1日のたかが2時間の差がこんなに大きな差になると考えるとゾッとしますよね笑笑

 

恐らく、この記事を読んでくださっている皆さんの中にも、

長く勉強するよりも濃い勉強を短時間する方が得意だという人や

自分は要領がいいので効率的に勉強を進められるから、他の人より勉強時間が少なくても勉強の“質”でカバーできるというふうに思っている人

はそれなりにいるでしょう。

 

しかし、残念ながら大学受験というものは人より少ない勉強時間で楽して合格できるほど甘いものではありません。

 

特に、演習系の勉強がメインになってくる秋(夏休み明け)以降は、勉強時間が少なければ少ないほど、

・英単語、英熟語、英文法

・古文単語、古典文法

・現代文の語彙

・世界史や日本史の一問一答

のような基礎基本に立ち返って確認する時間はどんどん減っていきます。

 

さらに秋から冬にかけての時期は、多くの受験生が過去問を解き始める時期であるので、皆さんもそれなりに解くようになると思います。

 

例えば一科目90分の問題を解いて、採点と復習に90分かかったとします。

(実際、細かいところまで過去問はしっかり復習すれば、試験時間の倍以上の時間は確実にかかります。)

 

そうするとこれだけで3時間もかかってしまいます。

実際、1日で全ての科目の過去問を解こうと思ったら、私立3科目の人でさえ9時間もかかってしまいます。

 

休日であっても、一日9時間勉強というのはかなり長い時間でしょうから、この他にできることはほとんどないと思う人も多いでしょう。

 

しかしながら、知識(先ほど例に挙げたような暗記系など)というのは徐々に抜けていくものであり、何度も確認して定着させていくことがとても重要なものです。

そのため、基礎に立ち返って確認する時間はどんなに入試が近づいても欠かさず設けるようにすることが大切です。

 

ここまで考えると一日10時間ほどの勉強時間が必要になります。

 

もちろん、いろいろな受験生がいるでしょうから、全ての生徒を一括りにして言えることではありませんが、志望校合格のためには長時間勉強することが欠かせないということが少しはおわかりいただけたでしょうか?

 

世の中に一定数、とても要領がいいようないわゆる天才と呼ばれる人々が存在することは紛れもない事実です。

しかし、不思議なことに大学の偏差値とそこに入るまでにかかる勉強時間というのは比例します。

 

このことが示しているのは、いい大学に行く人はその多くが決して天才などではなく、とてつもない努力をしていい大学の合格を勝ち取っているということです。

 

このことを胸に刻んでこれからも皆さんには受験勉強をしていってほしいと思います。

ここまで長く勉強しろというような趣旨の少し厳しいことも書いてきましたが、受験において最も重要なことは自分のやっている勉強に“自信“を持つことです!

 

皆さんが悔いのないように受験生活を進めていき自分の目指す志望校に合格することを祈っています。頑張ってください。

 

まとめ

今まで長々と色々書いてきましたが、私が特に伝えたかったのは

・朝方の方が入試に強い

・勉強量を軽んじてはいけない

・睡眠は受験においては重要な勉強の一環

・受験で最後に勝つ人は天才などではなく、人一倍“努力“した人である

ということです。

 

長々とご精読ありがとうございました!

入試まで残り少ないですが、時間を有効活用して頑張りましょう!!

 

 

無料で武田塾の勉強法を学べる!

武田塾では「無料受験相談」を実施しております。

 

・志望校に逆転合格する勉強法

・あなたにぴったりの参考書紹介

・武田塾の詳細や料金説明 など

 

入塾義務はございませんので、

まずはお気軽にお近くの武田塾までお問合せください。

 

※この時期はお問合せが多くなりますので、お急ぎの方はお早めにお申込みください。

 

無料受験相談

 

 

--------------------------------------------------

偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格

【電話番号】
0120-62-3399

【住所】
千葉県木更津市大和1-2-6
第2木更津駅前ビル 2F

【高校生・浪人生大歓迎】木更津の大学受験の学習塾・予備校なら武田塾木更津校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる