ブログ

【大学紹介】早稲田大学(前編)の新入試制度についてまとめてみた

こんにちは!

偏差値30台・E判定からの逆転合格が専門 大学受験予備校・個別指導塾 武田塾錦糸町校です。

  早稲田大学に合格するにはどうすればいいですか?  

という受験相談をよくいただきますので、

今回は早稲田大学逆転合格に向けた傾向と対策をお伝えします!  

 

 

(2020年4月17日更新)

今回は新共通入試への変更に伴う、早稲田大学の入試制度について触れていきたいと思います。

入試制度の変更を受けて、私学トップの早稲田大学はどのように変わっていくのでしょうか?

早稲田大学については学部によって、かなり変動の幅が変わってくるので、学部ごとに注目してご紹介させていただきたいと思います。

基本方針

早稲田大学では基本的な出題方針は学部ごとに大きく変わってきます。

全学部通して共通するのは

●共通試験利用入試において、出願時に主体性/多様性/協働性に関する経験をなどをWEbで提出する

●共通試験利用入試において、およそいずれの学部も英語の総得点中、リスニングの配点が50%程度採用される

点でしょうか。

いずれも従来のセンター利用と同様に9割〜の得点率が必要となる、非常に難易度の高い入試となることは間違い無いので、リスニングでの失点があると大きなマイナス要素となってしまいます。

こちらの対策も必須となっていくでしょう。

 

では各学部の変更点を少しづつみて行きたいと思います。

教育学部

本キャンパスの狙い目学部である教育学部からスタートです!

教育学部については”大きな変更は無し”となります。

(詳細以下抜粋:https://www.waseda.jp/fedu/edu/news/2019/07/16/9338/)

1.学力の評価方法については、従来通り、「外国語」、「地理歴史・公民」または「理科」、「国語」または「数学」の3教科型の独自試験を継続します。各教科における選択科目等についても変更はありません。
2.大学入学共通テストは利用しません。
3.英語外部検定試験は利用しません。
4.Web出願時に、「主体性」「多様性」「協働性」に関する経験を記入してもらうこととします(全学共通の変更)。詳細はこちら(早稲田大学入学センターWebサイト「入試の変更点:全学部」)をご確認ください。こちらも大きな変更はなく従前のセンター利用入試の形式を引き継いだ形となっております。

従来通り文系学科は英語国語社会、理系学科は英語数学理科の3科目で受験となります。

注意点としては(他学部も共通して言えることですが)共通試験利用入試(従来のセンター利用)の出願時に主体性、多様性、協働性に関する経験をなどをWEbで提出する必要が出てしまう点です。

以前はただ出願すれば合否が出ていたセンター利用の入試制度ですが、共通入試利用では一手間加える必要が出てきてしまったので、出願時にはより余裕を持ったスケジュール調整を行いましょう。(複数学部出願予定の方は早い時期に作っておいてしまった方が良いかも)

人間科学部

続いて所沢キャンパスの狙い目学部である人間科学部です。(参照:https://www.waseda.jp/fhum/hum/assets/uploads/2019/04/2021_admission_kamoku.pdf)

人間科学部の変更点は以下になります。

一般入試:文系入試において「政治経済」が選択不可になります。

共通入試利用(センター利用からの変更点):変更点無し

ということでこちらも大きな変更はない様子ですが、一般入試において、政治経済の選択が出来なくなってしまうようです。政治経済推しの私としては痛いところ。。。

共通入試利用については従前のセンター利用と変わらず、5教科6科目が必要となるため、実質的には国公立志望者向けの入試という点を継続する形となるようです。

文学部/文化構想学部

続いて文学部と文化構想学部について触れて行こうと思います!

両学部共通して

センター利用入試(共通試験利用入試):廃止

一般入試:変更なし

一般入試併用型(大学個別試験+共通試験):変更なし

となっております。

基本的には前年度までと変わり無い形ですが、

センター利用入試(共通試験)※センターの得点の身での出願形式

は完全に廃止となってしまいました。

また憶測の域を出ませんが、、、

共通試験の記述形式問題導入が延期されたことにより、実質的には延期となりましたが、数学の共通試験併用型入試では、「記述問題についても“含めて”判定する」とあるので、基本的に記述形式の問題導入に前向きな学部と言えるでしょう。

一般入試において、元々記述の問題も出題される学部ではありますが、記述問題の配分が若干増加するのでは無いか、と考えられます。

 

社会化学部

続いて少しレベルは上がってしまいますが、社会科学部について触れて行きたいと思います。

一般入試:社会の選択で“政治経済”が選択不可に

共通試験利用入試:従前のセンター利用入試の形式を継続

とこちらも大きな変更は無いものの、政治経済選択ができなくなってしまいました。(社会科学部といういかにも政治経済使いそうな学部なのに。。。)

共通試験利用入試については引き続き5教科6科目での出願となるので、あくまでも国公立志望者向けの入試といった趣ですね。

まとめ

早稲田大学の入試制度について前編として約半分の学部をまとめてみました。

一部の大学では受験するのに、そもそも共通試験の得点を必ず提出(得点に含む)しなければいけない大学が出てきた中、今日まとめた学部についてはいずれも共通試験“必須”という学部はなかったようです。

(寧ろ共通試験になって利用型が廃止された学部があり)

少なくとも一般入試では、基本的には従来型の対策が通用する学部が多いようですので、しっかり過去問と向き合う時間を確保して行きたいところですね!

まずは今進めている参考書をしっかり完璧に仕上げて、なるべく早い段階で過去問などに取り組めるようにしていきましょう。

今回はご覧いただきありがとうございました。

もっと詳しいことを聞いてみたい!と思ったら一度受験相談へお越しください。

 

 

■人気記事ベスト10 :lol: 

1位 【祝!慶應合格】11月末に入塾し、偏差値55から3ヶ月で慶應大学に現役合格!

2位 経営学部志望です。おすすめの大学と勉強方法を教えてください!

3位 獣医学部志望です。逆転合格するための勉強方法を教えてください!

4位 偏差値30台から青山学院大学へ逆転合格するための勉強方法を教えてください!

5位 立教大学に偏差値30台・E判定から逆転合格するための勉強方法とは?

6位 明治大学に偏差値30台から逆転合格するための勉強方法とは?

7位 偏差値30台です。これから半年間でMARCHに合格することはできますか?

8位 【墨田区押上駅】河合塾マナビスの評判って本当はどうなの?~口コミ情報

9位 文系で社会ではなく数学を選択して早慶に逆転合格できますか?

10位 【大学受験対策】予備校・塾の年間費用はどのくらいでしょうか?  

 

追伸1 

ここから一気に逆転合格を目指したい方は、、、

無料の受験相談イベント に是非お越しください!

・具体的な勉強方法や教科ごとの参考書の使い方

・志望校/志望学科選びに関して

・現在通っている塾や予備校の有効活用方法

・大学生活および将来のキャリアについて

など、大学・受験に関することであればどんな相談内容にも無料かつ個別で対応させていただきます!

 

武田塾錦糸町校の無料の受験相談イベントの詳細はこちらをご確認ください。    

 

追伸2

結果(できる)にこだわるパーソナルトレーニングコーチといえばタケダップ! パーソナルトレーナー

http://takedajukufc.heteml.jp/kinshicho_lp/  

 

追伸3

日本のブログ文化への貢献を支援しています。1日1回応援のクリックをお願いします↓

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ にほんブログ村

 

関連記事

【合格実績】2019年武田塾錦糸町校~合格おめでとう!!

  こんにちは! 偏差値30台・E判定からの逆転合格が専門 大学受験予備校・個別指導塾 武田塾錦糸町校の坂倉です。 2018年度の錦糸町校の合格者の実績をまとめていますので、どうぞ参考にしてみてくださ ..

【祝!早稲田大学W合格】竹早高校Y君が語る逆転合格への道筋

【合格おめでとう!!】 こんにちは!武田塾錦糸町校、校舎長の坂倉です。 さて今年度の受験も先日の国公立2次試験をもちまして大多数の方は終了を迎えたことと思います。 武田塾錦糸町校でも早慶からMARCH ..

【祝!明治大学W合格】江戸川高校Uさんが語る逆転合格への道筋

【合格おめでとう!!】 こんにちは!武田塾錦糸町校、坂倉です。 さて今年度の受験も先日の国公立2次試験をもちまして大多数の方は終了を迎えたことと思います。 武田塾錦糸町校でも早慶からMARCH、日東駒 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる