吉祥寺駅周辺/武蔵野/三鷹/杉並/西東京/小金井にお住まいの皆様、そして吉祥寺駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!
武田塾吉祥寺校(0422-26-6451) です。
「受験生になるけど、何から始めたらいいかな・・」
「どんなふうに共通テスト対策したらいいの・・」
「どうしたら志望校に合格できるのか・・」
そんな漠然とした疑問や不安を抱えている君!
まずは武田塾吉祥寺校へ来てみてください!!
近隣では吉祥寺校のほかに、
武田塾三鷹校(0422-38-7760)
武田塾国分寺校(042-312-0364)
でも無料受験相談を行っています!
ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!
このブログでは2022年1月15日に行われた共通テストのリーディングで満点をとった生徒さんのご紹介です!
共通テストの英語リーディングはセンター試験から大幅に出題形式が変更され、必要な力が大幅に増えました。
高い情報処理能力を必要とするこのテストでは、どのように勉強すれば満点を取ることができるのでしょうか?
満点をとった生徒さんにインタビューしてその秘訣を教えてもらいました!
是松くん (日本大学第二高等学校)
一人目は是松くん!彼は『リーディング・リスニング両方』で満点をとってくれました!
ズバリ満点を取れたいちばんの理由は何ですか?
共通テストで満点を取れたいちばんの理由は、それ以上のレベルの問題をたくさん解いていたことだと思います。
早い段階から慶應義塾大学などの難関大学の過去問い取り組んで、実力をつけることができたと思います。
自分はもともと英語の勉強が好きで文章を読むことは苦痛ではありませんでした。
中学生の時から英語の勉強を楽しんでできていたので、共通テストに向けてもどんどん勉強を進めていくことができました!
あとは、基本的に英語にふれる機会が多かったことも英語で結果が出せた理由だと思います。
共通テストに向けて特別な対策はしませんでしたが、普段からしっかり勉強できていたので満点を取れたのだと思います!
武田塾の勉強で満点につながったことは何ですか?
もともと英語が好きだったので、自分でやってきたことも多かったですが、塾に入っていちばん変わったのはちゃんと単語や熟語を覚えるようになったことです。
自分は単語マニアでいろいろな単語を覚えるのが好きだったのですが、受験でよく出てくるものと自分が覚えていたものには少し違いがありました。
そこで単語帳を使って受験に出題される単語を一通り覚えて、自分の弱いところを補強することができました。
指導で毎回テストがあったので、サボることもなく勉強することができました!
それと、毎日塾に来て、担当講師以外の講師にも自分の進捗を伝えていたので、より気が引き締まったような気もします!
共通テストの文章量はとても多いですが、どうして短時間でたくさんの文章を読むことができたのですか?
さっきも言ったように英語に触れる量が多かったことが速読につながったのかなと思います。
英字新聞を読んだり、英語のモチベーション動画を見たりして、とにかく英語に触れる量が自分は多かったと思います。
英語を英語だと思わずに日本語と同じように感じることができているので、たくさん読むことのにも抵抗がありません。
また読み方の方法でみんなと違うなと思うのが、スラッシュ読みという方法です。
自分で”読みやすいな”と思った方法なのですが、文の切れ目や、文章の内容が転換するところで「/」を書いて理解しやすいようにしています。
英語を英語のまま理解できるように、ネイティブに近い読み方に矯正するようにしているので、英文の量が多くても臆することなく読むことができているのかなと思います。
是松くんが使っている(いた)参考書
ターゲット1900
パス単準一級
解体英熟語
Tくん(東久留米総合高校)
二人目はTくん! 昨年4月に武田塾に入塾後、ルートを順調に進めてきてくれました!
ズバリ満点を取れたいちばんの理由はなんですか?
実は自分は武田塾入塾前は大手の集団授業の予備校に通っていました。
当時は自分のできるところは学習が進んでいましたが、自分のできないところに関してはあまり詰めることができていませんでした。
武田塾に入塾して、英語の「大岩のいちばんはじめの英文法」や「肘井のゼロから英文法」といった基礎的な英文法の徹底的なチェックを受けることで、分かった”つもり”になっているところを洗い出すことができ、苦手を潰せたことが満点につながりました!
また毎週の指導で、確認テストや口頭でのテストを受けることが、良いプレッシャーになり、わからない点をそのままにしないという習慣を身につけることができました!
やはり勉強をやりっぱなしにせず、最後まで覚えきる努力をすることが、成績向上の鍵になると思います!
武田塾での勉強で満点につながったことは何ですか?
武田塾に入って自分がいちばん変わったなと思ったのが、SVOCを意識するようになったことです。
共通テストみたいな長い文章を、限られた時間で読解するためには、英語で書かれた文章を一回で正しく読む必要があります。
そこで大事だなと思うのが、文章の中でどの部分が主語で、どの単語が動詞で、どの単語や節が目的語・補語になるのかを意識できるようになる事です。
自分がそれを出来るようになれたのは、武田塾で英文解釈の勉強をしたからです。
短めの文章を使って、英語の文章がどう書かれているのかを正確に理解する練習をしたため、
例え共通テストのように長い文章が出題されても、短めの文章が集まった物だと考えて、落ち着いて正確に内容を把握できるようになりました。
特に共通テストは時間との戦いなので、この勉強は満点を取るのにとても役立ちました!
共通テストの文章量はとても多いですが、どうして短時間でたくさんの文章を読むことができたのですか?
共通テストの文章は確かに量がたくさんあって時間内に解き切ることはとても大変です。
自分がこれに対応できるようになったのは「英語長文ハイパートレーニング」の文章をシャドーイングしていたからだと思います。
この参考書は長文読解の参考書ですが、自分はシャドーイング用の文章としても使っていました。
一度読解の練習で解いた問題なので、音読をするときは大体の日本語訳が頭に入った状態になっています。
この状態で音読すると、英語の文章のどの部分が日本語訳に該当するのかを意識しながら読むことができるので、
英語の文章をどう読めば正しく理解できるのかがとてもよくわかります。
このように読みながら訳すことで、実際の読解でも英語を英語のまま理解する感覚がつき、読解力の向上にもつながりました!
またシャドーイングはリスニングの対策にもなるので一石二鳥ですね!
シャドーイングはなかなか手が回らない人も多いと思いますが、絶対にやるべきです!
Tくんが使っている(いた)参考書
システム英単語
速読英熟語
肘井のゼロから英文法
基礎英文解釈の技術100
英語長文ハイパートレーニング
まとめ
今回は武田塾吉祥寺校で共通テスト英語リーディング満点の生徒さんのご紹介をしました!
是松くんはリスニングも満点で英語200/200でパーフェクトでした!!すごい!!!
二人ともそれぞれ満点の秘訣がありましたね!
しかし、受験はまだまだで続いていきます。受験生の皆さんの健闘を祈るばかりです!
これから受験生になる高校2年生、高校1年生の皆さんは、成功した先輩の経験を生かしてご自身の受験成功につなげてください!
武田塾吉祥寺校では毎年、逆転合格をする生徒さんが多数います!!
どうすれば志望校に合格できるのか、武田塾の受験相談で、一人ひとりにあった提案をしています。
逆転合格したい!憧れのあの大学になんとしても入りたいというあなた!
ぜひ武田塾吉祥寺校の受験相談にお越しください!!
校舎紹介
武田塾吉祥寺校
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
東ビル 1・7階
★吉祥寺校の合格実績はこちら★
( 0422-26-6451)
武田塾三鷹校
〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目22−4 ベルジュール武蔵野中町 2F
★三鷹校の合格実績はこちら★
武田塾国分寺校
〒185-0021
東京都国分寺市南町3-17-2
東海ビル2F
★国分寺校の合格実績はこちら★
武田塾吉祥寺校では、あなたに合わせた受験勉強の対策をすべて教えています!
「受験勉強、何から手をつけたらいいのかわからない…」
「どうやったら今から逆転合格できるのか教えてほしい…」
といった、大学受験勉強全般に関しての悩みはもちろん大歓迎。
「第一志望に合格するための、自分だけの最短最速ルートを知りたい!」
「自分に合った勉強法を教えてほしい!」
といった、勉強法に関してのどんな疑問もぶつけてください!お待ちしております!
本気で合格したい受験生、夢を諦めたくない受験生、是非一度、吉祥寺校に来てください!
悩んでいる時間はもったいない!今すぐに始めましょう!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
吉祥寺校(0422-26-6451)までお気軽にお問合せください!!