ブログ

【元政治経済全国一位の早稲田生が教える】選択科目 政治経済と勉強法【武田塾吉祥寺校】

吉祥寺駅周辺/武蔵野市/三鷹市/杉並区/西東京市/小金井市にお住まいの皆様、そして吉祥寺駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!

武田塾吉祥寺校(0422-26-6451 です。

→武田塾吉祥寺校のHPはこちら!

 

皆さんこんにちは、武田塾吉祥寺校です。

高校一年生、二年生の方はどこかのタイミングで選択科目を選ばなくてはいけません。

受験をするときに自分はどの科目で勝負に出るかを決める必要があります。

今回は、文系の選択肢のうちの一つである政治経済についてのブログです。

「元政治経済全国一位の早稲田生に聞く、選択科目・政治経済の勉強法について解説していきます!

 

 

「勉強の仕方がわからない・・・」
 
「どれが得意な科目なのかわからない・・・」
 
「第一志望に受かるかわからない・・・」

そんな疑問や不安を抱えている君!

武田塾では無料受験相談を実施しています。

近隣では吉祥寺校のほかに、

武田塾三鷹校0422-38-7760

→武田塾三鷹校のHPはこちら! 

武田塾国分寺校042-312-0364

→武田塾国分寺校のHPはこちら!

でも無料受験相談を行っています!

ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!

無料受験相談

 

政治経済はどんな科目?

現代社会を学ぶ政治経済

世界情勢

皆さんは政治経済の教科書を読んでみたことはありますか?

政治経済の教科書には次のような記述があります。

「国会で可決された法律は天皇が公布する。」

単純な記述ですが、これは現代日本の仕組みを理解する上で非常に重要な事項です。

第二次世界大戦後、平和国家として再出発した日本は国民主権を掲げ、天皇は政治的な行為を行わないことになりました。

しかし天皇は国民統合の象徴としてのお役目をお務めになることで、日本国へ貢献してくださっています。

「主権者たる国民が決めた法律を、象徴である天皇が公布する」というのは現代日本の国家制度を象徴する事項です。

このように、政治経済という科目では現代社会の仕組みを政治と経済という二つの側面から学んでいきます。

政治分野ではこれを学ぶ

国会議事堂

政治分野で学ぶことは大きく分けて2つあります。

一つ目が日本と諸外国の統治制度、二つ目が外国も含めた現代政治史です。

国の統治制度には憲法や国会の運営、政府機関の仕事、地方自治についてなどが含まれます。

例えば「イギリスは議院内閣制でフランスは半大統領制、アメリカは大統領制度になっている」や「信教の自由は津地鎮祭事件や愛媛玉串料事件で憲法判断がされた」といったところです。

二つ目の現代政治史は、主に戦後世界と日本がどのような歴史を歩んできたかがテーマになります。

「ソ連ゴルバチョフ大統領の誕生により、冷戦が終わりを迎えた」や「日本が吉田茂が調印したサンフランシスコ平和条約で国際社会に復帰した」などがこれらの例になります。

このほかにも民主主義の根本原則や、現代政治が抱えている各種の問題などについても学んでいきます。

経済分野ではこれを学ぶ

東京証券取引所

経済分野で学ぶことは主に3つに分類できます。

一つ目が現在の世界の経済システムです。

例えばこれを学ぶと「物の値段はどのようにして決まっているのか」という問に「需要と供給」という概念で説明をすることができるようになります。

またGDPやGNIといった経済指標がどのような物を表しているのかといったことに関しても学んでいきます。

二つ目が、戦後の日本経済史です。

戦争直後の混乱期から高度経済成長、オイルショックを経てバブル景気に至り、30年にわたる長期停滞といったような、戦後日本が歩んできた経済の歴史を学びます。

三つ目が現在の国際経済とそれらの問題点についてです。

「南北問題」と言われるような経済格差の問題や、国際自由貿易体制の仕組みなどについて学んでいきます。

これ以外にも古典的な経済理論や、市場原理の基礎についても学びます。

日本や国際社会の解像度が上がる科目・政治経済

ここまで書いてきたように、政治経済は今の世の中がどのように成り立っていて、どこに問題があるのかということを学んでいく科目です。

政治経済という科目を学ぶことによって普段テレビでやっているようなニュースに対しての理解が深まります。

自分の社会への解像度、理解度が格段に向上するのが、政治経済という科目です。

(余談ですがブログを書いている講師としては政治経済を必須の受験科目にしたほうがいいのではないかと思います。社会に出た時の常識を学んでおくことで後々恥ずかしい思いをしないですみますし、社会問題への理解度も上がるのではないでしょうか?)

政治経済を選ぶことのメリット・デメリット

D857E35E-B5F0-437E-B172-29F52ECB6AC1

政治経済を選択することのメリット

勉強量が少ない

ご存知の方も多いかと思いますが、政治経済は他の主要な文系選択科目に比べて覚えることの量が少ないことで有名です。

皆さんもお手持ちの教科書を比べて欲しいのですが、日本史や世界史の教科書に比べて政治経済の教科書はおよそ3分の1の厚さしかありません。

また受験用教材として人気のある一問一答シリーズも日本史や世界史は厚みのため本をそのまま机に立てることができますが、政治経済はできません。

このように覚える量が少ないため、比較的短期間で受験レベルまで仕上げることができます。

多くの下地は中学校で履修済み

これも勉強の大変さに関わることですが、政治経済という科目は中学校自体に履修した公民が基礎になっています。

実際に武田塾のルートでも政治経済を選択した場合は、はじめに中学の公民の復習から行っていきます。

日本史や地理についても中学校で履修済みのものがありますが、政治経済はその範囲が広くより連続性が高いので、学であってもとっつきやすい科目です。

世の中・世間に詳しくなれる

政治経済という科目で履修する内容は社会に出たときの常識といっても過言ではありません。

室町時代の仏像の名前や、古代エジブトの首都の名前を知らなくても驚かれることはありませんが、衆議院・参議院の選挙方法を知らないと、社会常識がないと見なされてしまいます。

政治経済を学ぶことによって社会で生きていくのに必要な常識をより細かく知ることができます。

受験で使う場合のメリットも多いですが、その後の自分へより資する勉強ができるのが政治経済という科目の大きなメリットです。

政治経済のデメリット

政治経済を使える学校が少ない

大隈銅像

政治経済を選択することのいちばんのデメリットは、使える学校が限られてしまうということです。

例えば日本の最高学府である東京大学に文系受験をする場合、地歴から2科目選択しなくてならなず、政治経済を選ぶと受験できなくなってしまいます。

またかつては政治経済受験で有名だった早稲田大学も年々受験可能な学部が減ってきており、現在は法学部・商学部・社会科学部の3学部のみでしか使うことができなくなってしまっています。(一般受験の場合)

また慶應義塾大学は全ての学部で政治経済を使って受験することができません。

その他の大学でも政治経済が使える学部とそうでない学部が混ざっているので、志望校の受験科目をよく確認する必要があります。

単語が難しい

政治経済で出てくる用語は普段ニュースに触れない人からすると難しいと感じることがあります。

また人名や地名と違い、その単語自体が何を表しているのかまで暗記することが必要です。

例)排他的経済水域=排他的:自分が独占できる・経済:海底資源や海洋資源・水域:海洋の領域

排他的経済水域=自国が資源を独占できる領土から200海里の水域

このように漢字の羅列を覚えるだけではなく、その中の単語が何を表しているのかを理解することが政治経済の勉強で非常に重要になります。

単純な暗記ではなく難しい単語を理解して覚えることが必要な点は、勉強量が少ないとはいえ大変に感じる部分です。

政治経済がおすすめな人

ニュースや社会問題に興味がある人

政治経済がおすすめな人はズバリ「ニュースや社会問題に興味がある人」です!

日常的にニュースを見ている人や、社会の動きに興味がある人は政治経済を選ぶと非常に有利になります。

ニュースを見ていると一回は聞いたことのある単語や事象が政治経済では暗記事項として出てきます。

背景知識が既に備わっているため、知っていることをさらに深く学びながら受験対策もできてしまいます。

ニュースや社会問題に関心がある人にとって政治経済は自分の趣味が受験科目になったように感じられるはずです。

中学の社会の成績が特に良かった人

通知表 イラストや

上でも書きましたが、政治経済は中学公民の延長線上にある科目です。

そのため中学校時代に社会の成績が突出して良かった・または社会の時間だけは楽しかった、という人は政治経済の勉強に向いている可能性があります。

興味関心を抱きやすい科目を選択することによって受験を有利に戦うことができます。

政治経済をおすすめしない人

最後に政治経済の勉強に向いていないかもしれない人をご紹介します。

まず単純暗記だけが得意な人は政治経済は向いていない可能性があります。

先ほども書いた通り、政治経済は用語の暗記とその内容の理解の両方が必要です。ただ単語を覚えただけでは点数に結びついてこないのがこの科目の特徴になります。

また社会に全く関心がない人にはおすすめできません。

単語が難しくその理解まで要求される政治経済は興味のない人にとっては苦痛以外の何者でもありません。

日本史や世界史の方がストーリー性がありまだ馴染み易いので、そちらを選択することをお勧めします。

元政治経済全国一位の勉強法

ここからは政治経済の模試で全国一位をとったこともある早稲田大学のK君にお話を聞いてきたので、彼が受験生時代にやっていた勉強方法をご紹介します!

K君は政治経済が安定していたことで余裕が生まれ、受験した大学に全て合格するという偉業を成し遂げています。

皆さんも余裕を持って受験を迎えるために参考にしてみてください!

使っていた参考書

畠山のスパッとわかる 政治・経済 爽快講義

畠山の政治経済爽快講義編集後

政治経済全国一位のK君はこの参考書を使って勉強していました。

K君も「政治経済は覚えることが少ない」と話していましたが、それは日本史や世界史に比べての話で、いくら少ないといえどもある程度は暗記する努力が必要になります。

この参考書は政治経済の全範囲を網羅して説明してくれている参考書なので、これ一冊で範囲を全て学習することができます。

K君もいちばん初めにこれを覚えて基礎を作ったそうです。

政治経済の暗記法

クイズレット編集後

全国一位をとったK君は政治経済に限らす、スマートフォンを活用して受験勉強をしていました。

その中で政治経済については自分で単語帳を作れるQuizletというアプリを使用して勉強していました。

畠山の参考書で赤字になっている部分5000単語を入力し、内容を裏面に書いていたそうです。

暇な時間があれば常にこのアプリを開いて、ベットで横になりながら繰り返し単語と内容双方を答えられるように勉強していました。

武田塾の勉強法でも同じですが、暗記をする場合はとにかく「試行回数」が重要になります。

人間の脳はたくさん触れたものを重要だと認識するように作られているので、何回も同じものに触れることが暗記への最短ルートになります。

K君がこれを知っていたかどうかは聞きそびれてしまいましたが、図らずもこの原則に従って頭に勉強内容を定着させていったのでしょう。

問題演習は基本的に過去問で行う

早稲田大学商学部過去問編集後

最後に問題演習は何で行っていたか聞いたところ、基本的には過去問を解いていたという回答が返ってきました。

これは賛否両論分かれるところではあると思いますが、あれだけの暗記を繰り返していると、問題はあくまで受験本番に向けての調整に過ぎないのかもしれません。

学校や学部によって同じ内容でも聞かれ方は様々あります。

知識が備わっていても、問題形式で正解を選べないことも多くあるため、K君は過去問を使って自分が受験する大学の対策を綿密に行っていたそうです。

K君からメッセージ

政治経済は他の科目に比べて暗記量が少ないのでオススメです!

選択科目を安定させることができれば、余裕が生まれて他の科目の成績も伸ばすことができるので、ぜひ政治経済を得意科目にして受験に挑んでください!

まとめ

 C487FA64-164E-4379-8DB1-5CCAC07D517A_1_201_a

今回は、「元政治経済全国一位の早稲田生に聞く、選択科目・政治経済の勉強法」について紹介していきました!

政治経済という科目についても解説しましたが、皆さんは得意科目にできそうでしたでしょうか?

いずれにせよ文系で大学を受験するときは、多くの場合社会の選択科目が必要になります。

しかし「どの科目を選べばいいのかよくわからない・・・」「自分で勉強を進められるか不安・・・」

というような方もおられるのではないでしょうか?

そんな時は是非!武田塾吉祥寺校0422-26-6451) にご相談ください!

武田塾吉祥寺校では、「無料受験相談」というものを行っております。

受験や勉強に関するさまざまなお悩みを受け付けております。

ぜひ、お気軽にご相談ください!

皆さんのご来校をお待ちしております!

無料受験相談

校舎紹介

武田塾吉祥寺校

校舎署名 高画質

〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
東ビル 1・7階
★吉祥寺校の合格実績はこちら★

★吉祥寺校のホームページはこちらから★

 0422-26-6451

 

武田塾三鷹校

 

〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目22−4 ベルジュール武蔵野中町 2F
★三鷹校の合格実績はこちら★

★三鷹校のホームページはこちらから★

0422-38-7760

無料受験相談

 

武田塾国分寺校

 

〒185-0021
東京都国分寺市南町3-17-2
東海ビル2F
★国分寺校の合格実績はこちら★

★国分寺校のホームページはこちらから★

042-312-0364

無料受験相談

武田塾吉祥寺校では、あなたに合わせた受験勉強の対策をすべて教えています!

「受験勉強、何から手をつけたらいいのかわからない…」

「どうやったら今から逆転合格できるのか教えてほしい…」

といった、大学受験勉強全般に関しての悩みはもちろん大歓迎。

「第一志望に合格するための、自分だけの最短最速ルートを知りたい!」

「自分に合った勉強法を教えてほしい!」

といった、勉強法に関してのどんな疑問もぶつけてください!お待ちしております!

 

本気で合格したい受験生、夢を諦めたくない受験生、是非一度、吉祥寺校に来てください!

悩んでいる時間はもったいない!今すぐに始めましょう!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

吉祥寺校(0422-26-6451までお気軽にお問合せください!!

関連記事

【吉祥寺最大級の自習室!】校舎の中を全部お見せします!!【武田塾吉祥寺校】

武田塾の中でもかなりの広さを誇る吉祥寺校、その全貌を紹介します!

【合格体験記 '22】学年最下位レベルから京都大学に合格を果たしたK.T君!

武田塾吉祥寺校です!今回は、京都大学の合格速報をお届けします!

【受験生必見】受験が不安な人へ向けた不安解消法!

吉祥寺駅周辺/武蔵野市/三鷹市/杉並区/西東京市/小金井市にお住まいの皆様、そして吉祥寺駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは! 武田塾吉祥寺校(0422-26-6451) で ..

【日本語だから大丈夫?】なぜ大学入試で現代文が問われるのか【武田塾吉祥寺校】

今回は現代文がなぜ大学入試で問われているのかいについて解説します!「日本語だから勉強しなくても大丈夫」は危険です!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる