ブログ

文系必見!『現代文読解トレーニング』の使い方!【武田塾吉祥寺校】

吉祥寺駅周辺/武蔵野市/三鷹市/杉並区/西東京市/小金井市にお住まいの皆様、そして吉祥寺駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!

武田塾吉祥寺校(0422-26-6451 です。

→武田塾吉祥寺校のHPはこちら!

 

今回は、「『現代文 文章の流れがわかる読解トレーニング』の使い方について解説していきます!

 

「勉強の仕方がわからない・・・」
 
「今まで現代文なんて勉強したことがないから何を勉強すればいいかわからない・・・」
 
「第一志望に受かるかわからない・・・」

そんな疑問や不安を抱えている君!

武田塾では無料受験相談を実施しています。

近隣では吉祥寺校のほかに、

武田塾三鷹校0422-38-7760

→武田塾三鷹校のHPはこちら! 

武田塾国分寺校042-312-0364

→武田塾国分寺校のHPはこちら!

でも無料受験相談を行っています!

ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!

無料受験相談

 

はじめに

IMG_6806

 

こんにちは!武田塾吉祥寺校(0422-26-6451 です!

今回は「参考書の使い方シリーズ」、『現代文 文章の流れがわかる読解トレーニング』です!

 

『読解トレーニング』は文字通り現代文を読解する方法を学ぶことができる参考書です!

そもそも読解がなぜ重要なのか、『読解トレーニング』のどこがいいのか、そして、どうやって勉強していくのが最適なのかなどを解説していきます!

 

現代文 文章の流れがわかる読解トレーニングの基本データ(構成・問題数など)

読解トレーニング

 

参考書の基本情報

使い方を解説する前に、参考書としての基本情報を紹介します。

・科目:現代文(国語)

・出版社:旺文社

・著者:野口浩志

・価格:1200+税

・ルート内の立ち位置:日大レベル

 

参考書の構成

続いては、参考書の構成を紹介します。

第1章が「文章を筋道立てて読むとはどういうことか」という概要説明、第2章が「文章を筋道立てて読む(理論編)」10項目、第3章が「文章を筋道立てて読む(応用編)」8項目、第4章が「入試問題を解いてみる」3項目の4段階構成になっていて、各項目ごとに「例題」「例題の解説」「論理の整理」「理論のポイント」「講義動画」があります!

特性としては、学校ではなかなか教えてもらえない現代文の基礎的な「読解」というところにピンポイントに焦点を当てた参考書であることです!

「学校の現代文のテストはある程度読めるのに、模試や実力テストになると文章が読み取れない!」と感じる人はいませんか?この原因の多くは「読解力不足」です。というのも、学校では、特定の教材の読解されたものを教えてくれますが、先生自身が読解した状態のものを教えてくれるだけで自分の力で文章を読むための読解の仕方はきちんと教えてもらえないことが少なくないからです。

そこで、文章がイチから読めるようになるための読解の仕方に着目して丁寧に教えてくれる「読解トレーニング」が役立つわけです。

ただ、そんな読解トレーニングにも弱点があります。

それは、「問題の解き方が載っているわけではない」点です。

文章の「読解」に焦点を当てているために、問題を解くことには特化していません。文章を読めるようになるための参考書であって問題が解けるようになる参考書ではないのです。つまり、この参考書をやったからといって必ずしも現代文の点数が上がるわけではないことを理解しておく必要があります。

そんな時に読解トレーニングが終わったタイミングで進むと良い参考書があるので、そちらについては後半でご紹介します!

 

『読解トレーニング』の使い方

D857E35E-B5F0-437E-B172-29F52ECB6AC1

 

ではここから、『現代文 文章の流れがわかる読解トレーニング』の使い方を紹介していきます!

 

まず、第1章を読んで読解、つまり「文章を筋道立てて読む」とはどういうことなのかを理解しましょう。

次の2章では項目ごとに読解の仕方が分類されて紹介されています。

①はじめに項目ごとの説明を読んで読解のポイントを押さえます。

②読解のポイントを意識しながら例文を読み、自分の言葉でかみ砕いて筆者の主張を明確に捉える練習をしましょう。

③例題の解説を読み、自分の言い換えと照らし合わせます。

④「論理の整理」を読んで段落構成と筆者の主張が自分の解釈と一致しているか確認してください。

※ここで解釈の違いが異なっていた場合はその理由と抑えられていなかったポイントを確認すること!

⑤「理論のポイント」はそのテーマのまとめ部分になっているので暗記するというよりは自分の中に現代文を読む際のツールとして蓄えておきましょう。

(⑥ここまでやってみてなかなか「理論のポイント」が覚えられずに復習日にも同じ間違いをするようなら各項目の最後に載っているURLから「講義動画」を視聴して視覚的観点、聴覚的観点からアプローチしてみましょう。)

3章以降はここに4択問題が加わります。ここでは、正解の根拠だけでなく不正解の根拠も考えながら解答するようにしましょう。

4章からは実際の入試問題に近い長めの文章と複数の選択問題が付与されます。今までの知識を応用して解いていくアウトプットの練習として使用しましょう。

 

この参考書をやる上で何よりも大切なのが、読解のポイントを意識しながら文章を読んでいるかどうかです。

せっかく覚えた読解のポイントと例題の文章を切り離して考えては意味がありません!

文章を読むという工程がある場合には必ず意識的に読解のポイントを使って説明できるようにしておきましょう。

これを意識して慣れることで、入試本番には意識せずとも現代文の文章が読めるようになるはずです...!

 

1週間の進め方

7D7AE6BC-5089-419E-9DF0-B636DBC3BE7C

 

続いてペースの解説です。

国語の参考書も、以前「単語を1週間で400個覚える方法」の記事でも紹介した「4日2日ペース」でやることをお勧めします!

 

「4日進む日」として、武田塾ルートでは第1章から第3章までは1日4~5問ペースで進めるのが理想形態となっていますが、読解量が多いことも懸念してまずは無理のない程度に自分でできる量を設定してみてください。

また、第4章では入試問題に近い文章を取り扱い、解説も丁寧に読みこなしてくるという観点から「1日ごとに復習する」という形式を推奨します!

これは、「4章の大問1」「復習日」「4章の大問2」「復習日」「4章の大問3」…という形式のことです。

参考書を進める日のやり方は「『読解トレーニング』の使い方」に書いてあるけど復習日には何をやればいいの?と思った方、ご安心ください。説明させていただきます。

この「復習日」には、基本的に前日やった大問を何も見ずに解きなおしをします。

※ここではなるべく前日に間違えたものや、抜けていた読解のポイントを意識しながら解くようにしましょう!

さらに、問題を解いた上で自分で要約してみましょう。

前日にやった問題なら内容を全く覚えていないということもないはずです。

この日に要約することで、文章中の重要な部分とそうでない省略しても良い部分が自分の力で明確に分けられるかどうかが確認できます。この作業は前日のうちに文章の内容がきちんと読解できていなければ正しく行えません!

つまり、自分が正しく読解できたかどうかが復習日によって明らかになるのです!

 

『読解トレーニング』が終わったら・・・

CCBE21DD-DBAB-4E09-A2E8-F582D09B4521

 

ここまで、『読解トレーニング』の使い方・進め方を解説してきましたが、ここからは、次にやった方がいい参考書を紹介します!

『柳生好之の現代文プラチナルール』(現代文が苦手な人向け)

現代文プラチナルール

 

 現代文が苦手な人は『現代文プラチナルール』がお勧めです!

この参考書は8テーマの中に35ものプラチナルール(現代文の問題を解くにあたってのポイント)が掲載され、その間に19の問題が出題されます!

今回ご紹介した『読解トレーニング』は「読解」に特化した参考書で、問題数が少なくアウトプットには不向きなのが難点でした。

それに対して『プラチナルール』は実践的な問題が数多く出題され、今までにやってきた読解のやり方が適宜振り返られる項目立てがなされています!更に、問題の出題形式が多様なことからも、今までの知識が自分の中に定着しているか、それを選び取りながらきちんと使えるかどうかが確認できる参考書になっています!

「読解のポイントを意識しながら解けるようになった!」とか「できるようになったけど本当にできるようになったのか確かめたい!」という要望に叶った参考書になっています。

また、かなりハードな目標解答時間が定められているため、現代文がある程度得意な人でも読解のスピードがなかなか上がらない人は、これを制限時間として解いてみる方法で速読の練習ができてお勧めです!

 

 

『柳生好之の現代文ポラリス1』(現代文が得意な人向け)

現代文ポラリス

 

「現代文に関しては読解も速読もマスターしてるよ!」って方へ!それでは『現代文ポラリス1』でより本番に近い問題集にチャレンジしてみましょう!

実際に私大の過去問で掲載された長めの文章で、私大を意識した問われ方の問題が多く掲載されています!

問題量は大問が12問とやや少なめですが、1つの文章に対する問題量が多いのはもちろん、文章の要約の解答例が載っているのもポイントです!

この参考書では自分の読解がどこまでできているのかという疑問に対して要約ができているかどうかという方法でアプローチしてくれるため、より実践的に自分の読解の完成度を知ることができる参考書になっているのです!!

これが制限時間を設けて読解までできてしまえば、日大レベルの過去問は解けてしまうはずです...!

 

まとめ

 C487FA64-164E-4379-8DB1-5CCAC07D517A_1_201_a

今回は、「『現代文 文章の流れがわかる読解トレーニング』の使い方」について紹介していきました!

 現代文は学校でこなせているからとはいえ、初見の問題では今まで意識的に鍛えたことのない読解力を聞かれてしまうような科目ですが、むしろ基礎的な読解力さえつけてしまえば色々なことに応用できる最も汎用性の高い科目でもあります!

特に近年の共通テストでは他の文系科目で読解力が必要になってくる問題の増加がみられたのも事実です。ぜひ「読解トレーニング」で培った基礎的な読解力を生かして入試という戦争を勝ち抜きましょう!

 

 

ですが、「自分の要約や考え方がどこまで正しいのかわからない・・・」「そもそも現代文を完璧にするってどういうこと・・・?」

というような方も多いのではないでしょうか?

そんな時は是非!武田塾吉祥寺校0422-26-6451) にご相談ください!

武田塾吉祥寺校では、「無料受験相談」というものを行っております。

受験や勉強に関するさまざまなお悩みを受け付けております。

ぜひ、お気軽にご相談ください!

皆さんのご来校をお待ちしております!

無料受験相談

校舎紹介

武田塾吉祥寺校

校舎署名 高画質

〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
東ビル 1・7階
★吉祥寺校の合格実績はこちら★

★吉祥寺校のホームページはこちらから★

 0422-26-6451

 

武田塾三鷹校

 

〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目22−4 ベルジュール武蔵野中町 2F
★三鷹校の合格実績はこちら★

★三鷹校のホームページはこちらから★

0422-38-7760

無料受験相談

 

武田塾国分寺校

 

〒185-0021
東京都国分寺市南町3-17-2
東海ビル2F
★国分寺校の合格実績はこちら★

★国分寺校のホームページはこちらから★

042-312-0364

無料受験相談

武田塾吉祥寺校では、あなたに合わせた受験勉強の対策をすべて教えています!

「受験勉強、何から手をつけたらいいのかわからない…」

「どうやったら今から逆転合格できるのか教えてほしい…」

といった、大学受験勉強全般に関しての悩みはもちろん大歓迎。

「第一志望に合格するための、自分だけの最短最速ルートを知りたい!」

「自分に合った勉強法を教えてほしい!」

といった、勉強法に関してのどんな疑問もぶつけてください!お待ちしております!

 

本気で合格したい受験生、夢を諦めたくない受験生、是非一度、吉祥寺校に来てください!

悩んでいる時間はもったいない!今すぐに始めましょう!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

吉祥寺校(0422-26-6451までお気軽にお問合せください!!

関連記事

【吉祥寺最大級の自習室!】校舎の中を全部お見せします!!【武田塾吉祥寺校】

武田塾の中でもかなりの広さを誇る吉祥寺校、その全貌を紹介します!

「武田塾ってどんな塾?」を解説します!!【武田塾吉祥寺校】

「授業をしない」武田塾が何をしているのか?その点を解説します!

最新!コロナ対策と校舎の様子【武田塾吉祥寺校】

現在の吉祥寺校の様子とコロナ対策について紹介。 最善の注意を払いながら校舎を運営しております。

【武田塾吉祥寺校】無料受験相談とは?

実際、武田塾の方法で独学し、東大京大をはじめとした合格報告が毎年寄せられます。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる