吉祥寺駅周辺/武蔵野/三鷹/杉並/西東京/小金井にお住まいの皆様、そして吉祥寺駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!
武田塾吉祥寺校(0422-26-6451) の大石です。
今回は、「共通テスト当日の注意点」について解説していきます!
そんな疑問や不安を抱えている君!
武田塾では無料受験相談を実施しています。
近隣では吉祥寺校のほかに、
武田塾三鷹校(0422-38-7760)
武田塾国分寺校(042-312-0364)
でも無料受験相談を行っています!
ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!
注意点①:持ち物について
絶対必要なもの!!
今回は、目前に迫った共通テスト当日の注意点について自分の実体験を交えながら、①持ち物、②会場へ行く際、③試験中、の3つに分けて紹介していきます。
まずは、持ち物についてです。絶対に必要なものは、
・受験票(忘れても何とかなりますが、結構面倒くさいです。)
・筆記用具(マークする際は鉛筆が必須です!シャーペンはメモや計算用に)
・時計(会場には時計が置いていない可能性が高いです!時計機能のみのものを!)
・お金(何か忘れても、お金があれば最悪何とかなります。多く持っておくと良し!)
・飲み物
・昼食(お昼を挟む場合のみ)
・中履き(必要な会場のみ)
といったところでしょうか。最低、最初の2つだけで持っていれば何とかなります。
あれば便利なもの!!
あった方がいいと思うのは、
・軽食(チョコレートやグミなど、個人的におすすめです!)
・薬類(ストッパのような下痢止め、EVEのような頭痛薬など)
・ハンカチ、ティッシュ
・眼鏡、コンタクト(必要に応じて)
・カイロ(貼るもの、貼らないもの、必要に応じて!)
・ひざ掛け、すぐに脱ぎ着できる上着(当日は換気されていて寒い可能性があります。)
・参考書(当日、参考書を見る時間は思ったほどありません。事前に各科目、何を確認するのかをきめておきましょう!)
といったところでしょうか?
当日は何が起きるかわかりません。予想外のことが起こる可能性も十分あります。
そういったときに困らないように、しっかりと準備しましょう!
注意点②:会場へ行く際について
余裕を持った行動を!!
続いては、会場へ行く際に注意すべきことを紹介していきます。
前提として、そもそも試験会場に行ったことがないのであれば、下見をしておくなどして、当日迷わないようにしておくことをおすすめします。
最寄駅から会場までであれば最悪、同じような受験生が多くいると思うので、その人に着いていけばなんとかなるかもしれませんが、自分の最寄駅から会場の最寄り駅までのルートくらいはしっかりと把握しておきましょう!
また当日は、「10分前に着けばいいや」のテンションで向かわないようにしましょう。
注意点①でも書きましたが、電車の人身事故といった予想外のことが起きてもおかしくありません。
最低でも30分、可能であれば1時間前には着けるようにしておいたほうが安心です。早めに着いておけば、会場の雰囲気にも慣れておけます。
余裕を持った行動を心がけましょう!!
服装にも注意!!
さらに、当日の服装にも注意が必要です。
大学入試センターの、『共通テスト受験上の注意』には、次のような文が書かれています。
「英文字や地図等がプリントされている服等は着用しないでください。着用している場合には,脱いでもらうことがあります。」
つまり、受験に有利になるような服を着て行かない!、ということです。
もし着て行った場合は、上着を着させられたり、服を裏返しに着させられたりするので、そもそもそういった服は着て行かないようにしましょう!
また、この注意事項は、服だけでなく筆記用具にも同じことが言えます。
特に受験生であれば、「湯島天神の格言入りの鉛筆」を買った/もらった方も多いのではないでしょうか?
黒鉛筆についても、「和歌・格言等が印刷されているものは不可。」という注意書きがあります。
ですので、もし使うのであれば、格言無しの鉛筆を使うようにしましょう!
注意点③:試験会場内について
試験中の注意!!
最後は、会場内での注意事項です!ここでは、試験中と休み時間に分けて紹介します。
まずは試験中についてです。
試験中に注意すべきことの1番はやはり、「マークミス/マーク忘れ」です!
その例は以下の通りです。
・受験番号のマーク
・解答科目欄(国語と英語(リスニング)以外にある)のマーク
・選択問題のマークミス(これは実際に自分が数ⅡBの本番でやりました。気をつけてください!)
また、試験中は、問題冊子に答えを転記しておくことを忘れないようにしましょう!
これをしないと受験できないわけではありませんが、自己採点した結果を受けて出願計画を見直したりするためにも、しっかりと転記しておくようにしましょう!
こちらは、問題を解く際のコツ、みたいになってしまいますが、本番中なかなか問題が解けない!という状態になったら、飛ばして解ける問題を探しましょう!
言うまでもありませんが、入試には制限時間があります。
1問に集中して時間を使ってしまうよりも、多くの問題を解いて点を稼ぐほうが明らかに吉です。
「飛ばす勇気」を忘れずに試験に臨んでみてください!
休み時間の注意!
ここからは休憩時間の注意事項です。
当日は、昼食休憩以外の休み時間は「35分」です。
普段の高校の休み時間と比べたら長いかもしれませんが、実際受けてみると、結構短く感じます。
なので、休み時間を効率よく使ってもらえるように、当日何をするか、いくつか案を挙げてみたいと思います。よかったら参考にしてみてください!
①参考書を見る
これが1番あり得そうなことではないでしょうか?
英語であれば英単語帳、数学であれば公式を見直したりなど、いくらでも出てくるでしょう。
ですが、かえって「あれもみたい、これもみたい!」となって、不安を煽ってしまいかねません。
なので、事前に何を見るのかを決めておくことをおすすめします!(公式をまとめたシートだけ持っていく、というのもアリです!)
②トイレに行く
これもかなりあることでしょう。
試験時間中にトイレに行くことは、かなりの不利を生んでしまいます。
なので、試験前にしっかりと済ませておきましょう!
なお、会場のトイレはかなり混雑します。特に、女性用トイレや洋式トイレとなると一層混みます。
ですので、会場に行く前や昼休みに済ませられるならそこで済ませておきましょう!
③軽食(グミやチョコレートなど)を食べる
これは、自分がよくしていたことでもあります。
共通テストは時間が長く、最後まで受けると終わりが18時になることもあります。
ですので、昼食以外にも何か食べられるものを持っておくことを強くおすすめします!
化学的な話になりますが、特に「ブドウ糖」や「カカオポリフェノール」には、脳の働きを改善させたり、集中力を上げる効果があると言われています。
こちらについては、「武田塾チャンネル」で紹介されています。
よかったら、こちらも参考にしてみてください!
例外:寝る(おすすめしません!)
最後はズバリ!「寝る」です!
各科目1時間以上あり、会場の雰囲気に疲れてしまうこともあるかもしれません。
そんな時は、寝るという選択をすることもあるでしょう。
ですが、試験開始ギリギリで起きてしまい、頭が回りきらずに次の科目が全然できなかった!、と言うことになりかねません!
ですので、そんなことにならないように、前日にはしっかりと睡眠をとって、万全の状態で試験に臨めるようにしましょう!
試験が終わったら・・・
最後に、試験後に気をつけた方がいいことを紹介していきます。
まずは、「終わった試験を振り返らない!」です。
当たり前のことですが、終わってしまったことをどうにかすることは不可能です!
「全然できなかった・・・」「マークミスした・・・」などと振り返るのではなく、次の科目で力を最大限発揮するための準備をした方が吉です。
もう一つの注意事項は、「自己採点はすべての試験が終わってから!」です。
1日目で終わる人は問題ありませんが、私文数学選択や理系、国公立志望の人は2日目まであるはずです。
1日目の自己採点を当日にして、結果が悪いようなことがあったら、確実に翌日のメンタルに影響します!
なので、最後の試験が終わってから自己採点をするようにしましょう!
まとめ
今回は、共通テスト当日の注意事項について紹介していきました!
本番はどんなことが起こるか何もわかりません。
当日最大限の力を発揮できるように、しっかりと準備をして本番を迎えましょう!
この記事を読んだみなさんが、無事に共通テストを終えてくれることを願っております!
本番まで残りわずかとなりましたが、最後まで気を抜かずに頑張ってください!
また、武田塾吉祥寺校では、「無料受験相談」というものを行っております。
受験や勉強に関するさまざまなお悩みを受け付けております。
ぜひ、お気軽にご相談ください!
皆さんのご来校をお待ちしております!
校舎紹介
武田塾吉祥寺校
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
東ビル 1・7階
★吉祥寺校の合格実績はこちら★
( 0422-26-6451)
武田塾三鷹校
〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目22−4 ベルジュール武蔵野中町 2F
★三鷹校の合格実績はこちら★
(0422-38-7760)
武田塾国分寺校
〒185-0021
東京都国分寺市南町3-17-2
東海ビル2F
★国分寺校の合格実績はこちら★
(042-312-0364)
大切なみなさんの未来を親身になって一緒に考えます!
武田塾吉祥寺校では、あなたに合わせた受験勉強の対策をすべて教えています!
「受験勉強、何から手をつけたらいいのかわからない…」
「どうやったら今から逆転合格できるのか教えてほしい…」
といった、大学受験勉強全般に関しての悩みはもちろん大歓迎。
「第一志望に合格するための、自分だけの最短最速ルートを知りたい!」
「自分に合った勉強法を教えてほしい!」
といった、勉強法に関してのどんな疑問もぶつけてください!お待ちしております!
本気で合格したい受験生、夢を諦めたくない受験生、是非一度、吉祥寺校に来てください!
悩んでいる時間はもったいない!今すぐに始めましょう!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
吉祥寺校(0422-26-6451)までお気軽にお問合せください!!