私立中央大学杉並高等学校【評判・口コミ】
三鷹駅・武蔵野市周辺にお住まいの皆様、そして三鷹駅ユーザーの皆さまこんにちは!
武田塾吉祥寺校()の高山です!
この記事では吉祥寺校の近隣にある高校を紹介いたします。
今回は荻窪駅からバスで下車1分、上井草駅から徒歩12分の『私立中央大杉並高等学校』をご紹介します!
一枚目、二枚目のように見た目は地味ですが、、、、、校舎の中はリニューアルしたばかりなのでとてもきれいで見どころ満載です!!
では、基本情報を紹介していきたいと思います!
基本情報
【偏差値】70
【国公/私立】私立
【生徒数】男子466名 女子521名(2020年4月現在)
【所在地】〒167-0035 東京都杉並区今川2-7-1
【TEL】03-3390-3175
【FAX.】03-3396-1682
【最寄り駅】JR中央線荻窪駅からバスで15分、西武鉄道新宿線上井草駅から徒歩15分
【学校情報】中央大学杉並高校は杉並区にある共学の私立高校です。有名私立大学である中央大学の付属校として知られています。そのため、毎年全体の約9割の生徒が中央大学に進学し、残りの1割ほどの生徒が早慶や有名な国立大学に進学しています。附属高校ですので、都立や附属校ではない私立高校とは違った独自のカリキュラムがあります。海外研修や国内研修が充実していて、世界的有名なイギリスのオックスフォード大学への留学プログラムや礼文島や屋久島研修などがあります。他にも、フランス語やドイツ語、中国語などの第二言語が学べたり、英検やTOIECなどの資格取得のための授業を受けることが出来ます。
制服は男子からも女子からも定評があります!!
他の学校がなかなか使えない屋上が自由につかえて、校則もあまり厳しくありません!
中杉にはいれば、のびのびと充実した高校生活が待っています!
学校行事・部活動
学校行事では、中杉体操や浴衣を着て踊る中杉音頭など伝統的な体育祭や音部がつくるオリジナルテーマソングの演奏から始まる文化祭、全校生徒で二日間にわたり行う球技大会などとても充実しています!附属校ならではの行事への力の入れ方でとても盛り上がります!
部活動では、受験にとらわれず三年生でも参加可能なので、最後まで全力投球できます。運動部では、ボート部、女子バレー部、女子バスケ部、文化部では音楽部、吹奏楽部などが優秀な成績をのこしています。
体育祭の様子↓
文化祭の様子↓
進学状況
毎年、9割程度の生徒が中央大学に進学し、残りの一割の生徒は他大学受験で早慶、上智、明治、東工大、学芸大など有名な私立大、国立大学へ進学しています。
内部進学の仕組みとしては、三年間の定期テストや期末テストの成績や共通学力テストなどの成績を総合的にみて、成績の良い順で希望の学部や学科が選べるようになっています。
入学した後の頑張りしだいで自分の行きたい学部が決まってくるので、受験の代わりに日常の勉強を怠らずコツコツとしていくことが大切になっていきます!
2019 年度 | 2018 年度 | 2017 年度 | |
法学部 | 89 | 96 | 99 |
---|---|---|---|
経済学部 | 57 | 55 | 61 |
商学部 | 55 | 52 | 67 |
理工学部 | 32 | 27 | 22 |
文学部 | 28 | 18 | 24 |
総合政策学部 | 20 | 23 | 20 |
国際経営学部 | 7 | 7 (2019.4新設) | - |
国際情報学部 | 6 | 6 (2019.4新設) | - |
合計 |
294 (93.0%) | 284 (91.3%) | 293 (91.3%) |
毎年、中央大学以外の大学を受験する生徒は、附属校ならではのカラキュラムとの兼ね合いもあるため、自学自習が基本になると思います。特に理社の科目は自分で進める必要があります。理社の科目はやればやるほど力がつきますが、逆に言えばやらなきゃ伸びないので、きちんと対策をしましょう!
また、中央大学に進学する方も当然ですが良い成績を取る必要があります。特に英検やTOEIC、漢検などの資格が進学において重要視されています。中央大学に進学しようと考えている方は特に英語に注力しましょう!
私立法政大学高校から難関大学へ絶対合格したいあなたへ!
今回は私立中央大学杉並高校を紹介しました!
附属ならではカラキュラムや行事、部活動、のびのびとした教育やが受けられる学校ということがわかりましたね!
しかしながら他大学を受験する方はそもそも数が少ないため、かなりアウェイな状況になると思います。附属校独自のカリキュラムをこなしながら、そのうえで他大学に向けた対策をしていかなければいけません。また、附属校ならではの大学を選ぶ際の「受験ルール」もあります。そのうえ周りの人のほとんどは進学先が決まっている…、という感じで、他の高校の場合よりも勉強面でも精神面でも「個」の力が重要になってきます。そのためには自学自習の姿勢が重要になってきます!先ほど述べたように特に理社の科目は手遅れにならないうちに自分で進めて行きましょう!
また、中央大学に進学したいけれど、成績が不安…という方もウェルカム!武田塾には付属校の生徒で大学に内部進学するために成績を上げたいという生徒も数多くいらっしゃいます。我々が成績をサポート致します!
武田塾では自学自習を徹底的にサポートするサービスを提供しています!自分でメリハリをつけて勉強したい人は是非武田塾に無料受験相談を受けに来てください!
私立法政大学高校から難関大学へ合格する方法を知りたい!という方は下の
『無料受験相談』をクリック!入塾不要、完全無料で合格戦略をアドバイスします!
▼ 無料受験相談はこちら ▼
数々の受験生を難関大学に逆転合格させてきた久米先生が相談に乗ります!
武田塾吉祥寺校では、あなたに合わせた受験勉強の対策をすべて教えています!
「受験勉強、何から手をつけたらいいのかわからない…」
「どうやったら今から逆転合格できるのか教えてほしい…」
といった、大学受験勉強全般に関しての悩みはもちろん大歓迎。
「第一志望に合格するための、自分だけの最短最速ルートを知りたい!」
「自分に合った勉強法を教えてほしい!」
といった、勉強法に関してのどんな疑問もぶつけてください!お待ちしております!
本気で合格したい受験生、夢を諦めたくない受験生、是非一度、吉祥寺校に来てください!
悩んでいる時間はもったいない!今すぐに始めましょう!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
吉祥寺校(0422-26-6451)までお気軽にお問合せください!!