【入塾即効果あり】武田塾の勉強法で勉強習慣が変わる!?
みなさん、こんにちは!!
武田塾の勉強法(参考書メインの自学自習の徹底管理)で学年底辺の偏差値40から現役で第一志望校の明治大学に合格した川﨑校の林です。
大学受験をするにあたって、塾選びは必須事項です!
某大手予備校をに行こうが、個人塾に行こうが合格する人は合格します!つまり、塾選びは自分自身の性格と勉強スタイルに適しているかどうかということが絶対的に重要なのです!!
さて、
武田塾では『逆転合格』と謳っていますが、実際本当に逆転できるのか??
と疑問を持っている人もかなりたくさんいると思います。
僕自身、元武田塾の生徒として高校3年生の5月から受験勉強を始めて偏差値40から現役で明治大学に合格することが出来ましたが、塾選びの際に「武田塾」を見つけた時には正直胡散臭さを感じました(笑)。
そこで、この記事では、
僕自身の受験時代の逆転合格の紹介に加えて、現在僕が担当している生徒の4月時点からの成長過程を紹介していこうと思います!
武田塾の効果的な勉強法を取り入れることによって、春に入塾した生徒がたった2ヶ月でどれだけ成長しているのかを実感することができるでしょう!
筆者の受験時代の紹介
簡単に僕の自己紹介をしておきます。
僕自身、武田塾の元生徒です。
高校三年の5月に武田塾に入り受験勉強を始めました。当時の僕の平均して偏差値43で、英語に関しては「三単現のs」がわからないレベルのアホでした(ガチ)。
高校は横浜創英(偏差値50~55)という学校に通っており、高校3年になり部活を辞めるまでは毎日部活の帰宅時間が10時過ぎという生活をほぼ毎日送っておりテスト休みも3日前からが普通だったので、これまで勉強と言えばテスト前日の一夜漬けが当たり前のような生活でした。
そこから、武田塾の勉強法で毎日欠かさず塾に来て勉強をすることによって9ヶ月で偏差値が20UPして第一志望の明治大学に現役で合格することができました!
現在は、武田塾の講師として働いており、担当科目は英語・数学・物理です!
元生徒であり、偏差値43から勉強をスタートしているため生徒の分からないを徹底的に解決することができます!!
どのようにして僕が偏差値を20UPさせて受験勉強に勝利することができたのかについて興味がある方はこちらの記事をご覧ください!
高校三年生になって勉強時間が〇〇時間増加!?!?
高校2年生の2月から新しく担当することになったK君。
結論から言うと、1日の勉強時間が4時間も増加しました!!
高校1年生から塾に通っていたA君ですが、勉強のやる気が起きずに遊びに行くことや塾をサボってしまうこともあるような生徒でした。
2月に担当講師が私に変わってからも受験学年になるという焦りから勉強を多少はするようにはなりましたが、宿題をサボって遊びに行ってしまうことがしばしばありました。
しかし、毎回の特訓で
『偏差値の高い大学入った方が良い意味』
『勉強をやることによるメリット』
『ゲーム要素を取り入れる勉強法』
などを伝え続けた結果、今では塾に一番来る生徒の一人にまでなりました!
平日は委員会や部活動で多忙ですが、終わり次第塾に来て21時過ぎまで勉強をして、日曜は朝の10時から塾に来て勉強をする生徒となっています。
高校3年生になった焦りと、勉強をすることによって得ることや勉強に意味を持たせることによって勉強のモチベーションが高くなり毎日勉強を行うことができるようになりました!!
ただ、課題点がない訳ではないので、今後は勉強を量だけでなく質にも目を向けて効率的な勉強ができるように指導していくつもりです!!
1ヶ月半で数学1Aマスター!?
こちらも2月後半から新しく担当になった現在高校2年生のA君。
高校2年生であり受験学年ではないため、部活と両立をしながら勉強を行っています。
週3日の部活動とは別に習い事をしているA君ですが、毎日3~4時間の英語と数学の勉強を習慣化しています。
初めのうちは宿題の達成度がバラバラだったのですが、1ヶ月2ヶ月と武田塾の勉強法をしっかりと身に付けて特訓中での改善点を毎回ほぼ100%反映させて来てくれるため今では毎週素晴らしい完成度を保ってくれています!
数学に関しては、4月の3週目から数学1Aの『基礎問題精講1A』という参考書に入り1日8問のペースで5月3週目には参考書を一周させて5月4週目に行った総復習では見事一発で確認テストに合格しました!
まだまだ
『計算ミスが多い』
『解答の書き方が完璧ではない』
と言う課題点がありますので毎週の特訓で課題の分析と改善策を提示して目的意識を持った勉強ができるような生徒になってもらいたいです!!
武田塾の勉強法で偏差値20UP
僕自身、武田塾の生徒として高校3年生の5月から受験勉強を始めました!
三単現のsすら知らなかった僕が偏差値20以上UPさせて明治大学に合格できたのは一重に勉強の方法を知れたからです!
僕自身が受験時代に行なっていた勉強習慣についても別の記事で紹介しているので興味のある方はこちらをご覧ください!!
武田塾では、1週間の宿題を組んで毎週の特訓でどうやって勉強を効率化して取り組むことができるかを現役の大学生講師と共に課題解決しながら取り組んでいきます。
授業をしない塾である武田塾は、生徒に適した合格までの道筋を逆算的に立てて勉強習慣を作るだけでなく、常に「なぜやるのか?」という目的意識を明確にさせて学力の向上に努めています。
武田塾の勉強法がどのようなものなのかについて気になる方はこちらの記事をご覧ください!
また、まずは体験してみたい!勉強方を徹底的に教えて欲しい!!毎日何をやるべきか提示してサポートしてもらいたい!!!
と少しでも感じましたら、
是非無料受験相談にお越しください!
川崎で塾・予備校をお探しの方は武田塾川崎校へ!!
是非校舎でお待ちしております。
川崎校校舎長 今江啓介
↓下のボタンをクリック‼️
お問い合わせは下記お電話番号か受験相談ボタンからお申し込みください!!
武田塾川崎校HPはこちら