日東駒専紹介編!!専修大学・評判・校風をご紹介!!
【10秒で武田塾説明】
武田塾は、「授業をしない」という独自の勉強法で、偏差値40台・E判定からでも短期間で志望校に合格できます。
1、参考書によるスピード学習!
2、家での勉強内容を細かく指導!
3、毎週の確認テストで定着度をチェック!
4、完全1対1の個別指導で、質問対応・勉強法・復習法などを徹底的に指導!
このような独自の指導で、毎年多くの生徒が早慶・MARCH・国公立などの難関大に短期間で逆転合格しています!
みなさん、こんにちは!!
武田塾の勉強法(参考書メインの自学自習の徹底管理)で学年底辺の偏差値40から現役で第一志望校の明治大学に合格した川﨑校の林です。
志望校が明確に決まっていない受験生の皆さん。
日東駒専という大学群を聞いたことがあるでしょうか。
おそらくほとんど全ての受験生が聞いたことがある最も有名な大学群の1つだと思いますのでどの様な大学なのか気になる人も多いことでしょう。
大学の公式サイトやパンフレットで堅苦しく紹介されているとは思いますが、サイトやパンフレットでは全体としてどの様な大学なのか。について知ることは難しいと思います。
そこでこの記事では、
日東駒専の 「 専 」
専修大学について紹介していこうと思います。
僕自身、受験時代に日本大学を受験しており、日本大学を受験する学生を多く担当してきたので、
志望校が決まっていない受験生が大学の全体像を掴むための材料としてこの【日東駒専紹介編】で紹介している情報はかなり参考になると思います。
専修大学の特徴
専修大学は、「教育満足度」「教育成果」において、ともに全体の上位にあります。
キャリアサポート、就職支援の手厚さをアピールしている大学であり、その充実度や社会に出た卒業生の活躍が、高校教員や人事採用担当者に知られているのでしょう。
公務員、公認会計士、法曹をめざす学生向けに1年次から3年間にわたる資格取得支援を行い、学習や課外活動の取り組みを記録して就職活動に役立てることができる「Webキャリアノート」など、特色ある取り組みが多数実施されています。
2017年度、キャンパス再編、学部学科の再編が進行中です。
アクティブ・ラーニングが行える施設が神田、生田両キャンパスに、留学生と共同生活ができる国際交流会館が生田キャンパス近辺にオープン。
国際系の新学部(神田キャンパス)、ジャーナリズム系の学科(生田キャンパス)の設置が予定されています。
将来的に、教育満足度や国際性のスコアに影響を与えそうです!
日東駒専内の立ち位置
さまざまなサイトで日東駒専の順位付けがされていますが、基本的には以下の順位で間違い無いです。
1, 日本大学
2, 東洋大学
3. 駒澤大学 = 専修大学
東洋大学は、関東の私立大で中堅上位の偏差値・難易度・レベルに位置する『私立中堅上位の大学』です。
日東駒専の中では駒澤大学と同立で3番手に位置しています。
日東駒専の中では下位に位置していますが、大学全体としてみれば上位30%に位置している大学ですので社会的な高学歴には間違いないです!
キャンパス情報
神田キャンパス所属の学部
学部名 | 共通テスト得点率 | 偏差値 |
法学部 | 76~69% | 50~55 |
商学部 | 77~78% | 52.5~55 |
国際コミュニケーション学部 |
73~79% | 52.5~60 |
所在地:〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
交通アクセス
・水道橋駅(JR)西口より徒歩7分
・九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩1分
・神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分(法科大学院へは徒歩1分)
生田キャンパス所属の学部
学部名 | 共通テスト得点率 | 偏差値 |
経済学部 | 58~79% | 47.5~55 |
経営学部 | 75~78% | 50~55 |
文学部 |
71~79% | 47.5~57.5 |
ネットワーク情報学部 | 66~76% | 47.5~55 |
人間科学部 | 78~79% | 47.5~55 |
所在地:〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1
交通アクセス
・向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より「専修大学前」行きバスで約10分 → 終点下車
・向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より「専修大学9号館」行きバスで10分 → 終点下車
・ 向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より「聖マリアンナ医科大学」「あざみ野」行きバスで約10分
→正門へは専修大学入口・川崎ゴルフ場入口下車 徒歩5分
→専修大学120年記念館入口へは専修大学120年記念館前下車 徒歩3分
・向ヶ丘遊園駅(小田急線)南口より徒歩14分(10号館入口)
・向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より「専修大学前」「専修大学9号館」行きには割引適用バス〈100円(専大生限定)〉も運行
・あざみ野駅(東急田園都市・横浜市営地下鉄)より「専修大学9号館」行き直行バス(学生専用)で約20分
・あざみ野駅(東急田園都市線・横浜市営地下鉄)より「向ヶ丘遊園駅」行きバスで約35分
→正門へは専修大学入口・川崎ゴルフ場入口下車 徒歩5分
→専修大学120年記念館入口へは専修大学120年記念館前下車 徒歩3分
サテライトキャンパス
所在地:〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2130-2 アトラスタワー向ヶ丘遊園2階 204号室
卒業後の進路
専修大学全体の進路確定率としては以下のようになっています。
男性よりも女性の方が就職に対する意気込みが強いのか、進路定着率が高いです。
また卒業者に占める就職者の割合も男性に比べて女性の方が高いです。
経済学部
主な就職先
大和証券(株)、SMBC日興証券(株)、東海東京証券(株)
法学部
主な就職先
(株)みずほフィナンシャルグループ、(株)静岡銀行、(株)山梨中央銀行
経営学部
主な就職先
スルガ銀行(株)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、明治安田生命保険(相)
商学部
主な就職先
(株)みずほフィナンシャルグループ、(株)三菱東京UFJ銀行、(株)三井住友銀行
文学部
主な就職先
(株)北越銀行、(株)千葉銀行、SMBC日興証券(株)
ネットワーク情報学部
主な就職先
(株)秋田銀行、(株)東京都民銀行、明治安田生命保険(相)
人間科学部
主な就職先
(株)ゆうちょ銀行、(株)東日本銀行、(株)ジャパンネット銀行
まとめ
専修大学は日東駒専の中では下という見られ方をしていますが、就活や教育に関する手厚さを見てみると日本の大学の中でもかなり上位にあります。そのため、就活を頑張りたい!と意気込んでいる受験生や学生は同じレベルの大学と専修大学を比較することになった時には専修大学に進学することをオススメします。
また、生田にキャンパスがあることから、落ち着いた大学生活を送りたいと思っている文系受験生には専修大学はかなりオススメ
かもしれません!
お問い合わせは下記お電話番号か受験相談ボタンからお申し込みください!!
武田塾川崎校HPはこちら