日東駒専紹介編!!東洋大学・評判・校風をご紹介!!
【10秒で武田塾説明】
武田塾は、「授業をしない」という独自の勉強法で、偏差値40台・E判定からでも短期間で志望校に合格できます。
1、参考書によるスピード学習!
2、家での勉強内容を細かく指導!
3、毎週の確認テストで定着度をチェック!
4、完全1対1の個別指導で、質問対応・勉強法・復習法などを徹底的に指導!
このような独自の指導で、毎年多くの生徒が早慶・MARCH・国公立などの難関大に短期間で逆転合格しています!
みなさん、こんにちは!!
武田塾の勉強法(参考書メインの自学自習の徹底管理)で学年底辺の偏差値40から現役で第一志望校の明治大学に合格した川﨑校の林です。
志望校が明確に決まっていない受験生の皆さん。
日東駒専という大学群を聞いたことがあるでしょうか。
おそらくほとんど全ての受験生が聞いたことがある最も有名な大学群の1つだと思いますのでどの様な大学なのか気になる人も多いことでしょう。
大学の公式サイトやパンフレットで堅苦しく紹介されているとは思いますが、サイトやパンフレットでは全体としてどの様な大学なのか。について知ることは難しいと思います。
そこでこの記事では、
日東駒専の 「 東 」
東洋大学について紹介していこうと思います。
僕自身、受験時代に日東駒専を受験しており、日東駒専を受験する学生を多く担当してきたので、
志望校が決まっていない受験生が大学の全体像を掴むための材料としてこの【日東駒専紹介編】で紹介している情報はかなり参考になると思います。
東洋大学の特徴
東洋大学と言えば、スポーツの名門校として知っている方も多いのではないでしょうか。
有名なところですと、陸上競技部でしょうか。
陸上競技部の駅伝チームは過去60回以上もの箱根駅伝出場を誇り、皆さんも一度はお正月に東洋大学の濃紺のユニフォームを見たことがあると思います。
また100mの日本記録を樹立した桐生祥秀選手も東洋大学陸上競技部出身、リオデジャネイロオリンピックで金メダルを獲得した萩野公介選手も東洋大学水泳部出身です。
日東駒専内の立ち位置
さまざまなサイトで日東駒専の順位付けがされていますが、基本的には以下の順位で間違い無いです。
1, 日本大学
2, 東洋大学
3. 駒澤大学 = 専修大学
東洋大学は、関東の私立大で中堅上位の偏差値・難易度・レベルに位置する『私立中堅上位の大学』です。
日東駒専の中では二番手に位置しています。
日本大学ほどの規模ではないですが、日本の大学の中ではかなり大規模な大学であるため、卒業生のツテや知名度などで有利に働くこと間違いなしです!
大学全体としてみれば上位30%に位置している大学ですので社会的な高学歴には間違いないです!
キャンパス情報
東洋大学が13の学部と5つのキャンパスを保有しているマンモス大学です。
白山キャンパス所属の学部
白山周辺は文化色が強く、音楽や本などの歴史が色濃く残る土地です。
また東京都心にあることからアクセスが良いだけでなく、周辺駅から徒歩圏内であるため移動のスムーズさも魅力のうちの1つです。
学部名 | 偏差値 |
文学部 | 55~63 |
経済学部 | 55~63 |
経営学部 |
55~63 |
法学部 | 55~63 |
社会学部 | 53~63 |
国際学部 | 59~64 |
国際間工学部 | 58~63 |
所在地:〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
交通アクセス
・白山駅 (都営地下鉄三田線) 徒歩5分
・千石駅 (都営地下鉄三田線) 徒歩8分
・本駒込駅 (東京メトロ南北線) 徒歩5分
・千駄木駅 (東京メトロ千代田線) 徒歩15分
赤羽台キャンパス所属の学部
2017年に新しく開設され、クラウドが積極的に取り入れられている最先端のキャンパスであるためスマホと学内のあらゆる施設がつながっています。
学部名 | 偏差値 |
情報連携学部 | 49~57 |
所在地:〒115-8650 東京都北区赤羽台1-7-11
交通アクセス
・赤羽駅 (JR京浜東北線・埼京線・高崎線・宇都宮線) 西口 徒歩8分
・赤羽岩淵駅 (東京メトロ南北線/埼玉高速鉄道線) 2番出口 徒歩12分
朝霞キャンパス所属の学部
現在、朝霞キャンパスに就学する学部・研究科はありません。
生命科学部・食環境科学部・理工学部 生体医工学科のキャンパス移転計画に基づき、2024年4月より使用予定です。
所在地:〒351-8510 埼玉県朝霞市岡48−1
交通アクセス
・朝霞台駅 (東武東上線) 北口 徒歩10分
・北朝霞駅 (JR武蔵野線) 東口 徒歩10分
川越キャンパス所属の学部
広大な土地に専門性の高い実験施設や陸上競技場・グラウンドがありのびのびとした空間で学び、部活度やサークルに打ち込むことができます。
学部名 | 偏差値 |
理工学部 |
52~57 |
総合情報学部 |
51~57 |
所在地:〒350-8585 埼玉県川越市鯨井2100
交通アクセス
鶴ヶ島駅 (東武東上線) 東口 徒歩約10分 (新西門まで)
板倉キャンパス所属の学部
学部名 | 偏差値 |
生命科学部 |
55~57 |
食環境科学部 |
54~59 |
所在地:〒374-0193 群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1
交通アクセス
板倉東洋大前駅 (東武日光線) 西口 徒歩10分
※東武線館林駅/東武線・秩父鉄道線羽生駅からスクールバスの運行あり
卒業後の進路
自分が目指している学部の卒業生がどのような仕事に就いているのかは入学する前にぜひ知っておきた情報の1つです。
ここでどのような進路に向かっている卒業生が多いのかを把握しておきましょう!
経済学部
大手銀行など金融系の企業への就職が目立ちます。そのほかにも、ファーストリテイリング、本田技研工業、東日本旅客鉄道、明治安田生命保険、警視庁などに就職実績があります。
経営学部
大手銀行への人気はやはり高いです。他にも、ファミリーマート、良品計画、花王、全日本空輸、日本証券、東京国税局などに就職実績があります。
文学部
全体的に幅広い分野への就職実績が特徴です。
オリエンタルランド、ディー・エヌ・エー、キャノン、みずほファイナンシャルグループ、全日本空輸、JTB首都圏、三菱東京UFJ銀行、警視庁、東京都教育委員会などに就職実績があります。
法学部
公務員就職率が98%という驚異の高水準を持っているのが特徴です。
経済産業省、警視庁、厚生労働省、東京都などへの就職実績があります。
一般企業としても、みずほファイナンシャルグループや日本政策金融公庫、日本郵便などへの就職が人気です。
社会学部
東日本旅客鉄道、ファーストリテイリング、東京テアトル、オリエンタルランドなどに人気があります。
そのほかにも、第一生命、三井住友銀行、日本郵便、警視庁などへの就職実績があります。
ライフデザイン学部
板橋区役所、神奈川県教育委員会、警視庁など公務員職への人気は、他の学部同様にありますが、一般企業への就職は、バラエティ豊かです。
エイチ・アイ・エス、アルペン、ユナイテッドアローズ、キーコーヒー、シャープ、タマホーム、東武ストアなどに就職実績があります。
理工学部
やはり大手企業への就職実績は手堅く持っています。
大和ハウス工業、大成建設、鹿島建設、日本製銅所、マツダ、富士通ゼネラル、KDDIなど、有名企業への就職は人気があります。
そのほかには、警視庁・防衛省への就職実績があります。
生命科学部
ツムラ、オカモト、シャトレーゼ、セブン-イレブン・ジャパン、ジェイアール東日本フードサービス、日本製薬などへの就職実績があります。
総合情報学部
東日本旅客鉄道、ハピネット、静岡新聞社、富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ、LIXIL、キャノンシステムアンドサポート、サントリービバレッジサービス、クロステレビなどの大手企業への就職実績があります。公務員職としては、区役所や県警察への就職実績があります。
まとめ
東洋大学は生徒数が多い反面、各キャンパスが都内から通える距離にあり比較的アクセスが良いです。
偏差値は平均して49~51程度なので偏差値的には「the普通」といった印象です。
しかし、近年は文系学部だけでなく、全体の偏差値も年々上がってきており人気の大学であるため今後の伸び代に期待ができそうです。
お問い合わせは下記お電話番号か受験相談ボタンからお申し込みください!!
武田塾川崎校HPはこちら