県立新城高等学校の評判・校風・進学実績について解説!
皆さん、こんにちは!!
武田塾川崎校です。
今回は、川崎周辺高校の評判・校風・進学実績と題して、
「県立新城高等学校」についてご紹介していきたいと思います!!
それでは、早速いきましょう!!
元武田塾川崎校の新城高校の塾生の合格体験記ブログ!!
基本情報
・校名:新城高等学校
・公立私立:公立学校
・共学/別学:共学
・中高一貫校:中高一貫校ではない
・偏差値:59(みんなの高校情報調べ)
・課程:全日制
・設置学科:全日制普通科
概説
県立新城高等学校は、神奈川県川崎市中原区下新城1-14-1にある公立の高等学校です。
昭和38年に全日制普通科(男女共学)として開校しました。
学区制度廃止前は「川崎南部学区」(1981-2004年度)に属していました。
令和3年度で創立59年目を迎え、これまでの卒業生の数は、約1万9千人の卒業生を輩出しています。
開校以来の全日制の課程・普通科を継承し、「清楚質実」を校訓としています。
また、生徒一人ひとりが自分の未来を描くことをサポートし、さらなる高みを目指すことができるよう、
「7つの力」の育成を目標として掲げています。
1 【発展的学力】基礎学力・大学や社会につながる発展的学力
2 【主体的に学ぶ力】知的探究心・主体的に学ぶ力
3 【表現し行動する力】自ら考え、判断し、表現し行動する力
4 【コミュニケーション力】人間関係を形成するコミュニケーション力
5 【協働する力】多様な価値観を理解し、他者と協働する力
6 【参画する力】ルールやマナーを守り社会や集団に参画する力
7 【自立する力】自己を律する力と、自己を確立し自立する力
引用元:神奈川県立新城高等学校│神奈川県教育委員会
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/shinjo-h/
上記が「7つの力」になります。
校風
伸び伸びとした雰囲気があり、学校行事も主体となって取り組んでいます。
自由な風土を強く感じます。
明るく元気よく挨拶できる生徒が多くいるのも特徴です。
大学進学への意識は高いが、マイペースな子が多く、高校三年次から本格的に受験に向けて指導し始める生徒が多い印象です。
その一方で、指定校や推薦での受験実施率が15%程度と、一般受験に挑戦する生徒が多くいて、進路指導などはきめ細かく行っております。
また、あらゆる教育活動を通して、「主体的・対話的で深い学び」が促進できるよう、教職員が学校づくりに取り組んでいます。
教育理念
教育目標として、
1.社会人として、有為な人物となるため豊かな教育を与える。
2.正解な知識と、深い思考力を有する責任感の強い人間を養成する。
3.各自の包蔵する可能性と個性の伸長を目指し、心身を鍛錬してその調和発達を図り将来の志望に適切な指導を与える。
上記3つを教育目標として掲げています。
部活動
新城高校には、16の運動部と10の文化部の部活動があります。
運動部
サッカー部、ハンドボール部、ソフトテニス部、ラグビー部、ソフトボール部、剣道部、ダンス部、硬式テニス部、バスッケット部、硬式野球部、バトミントン部、水泳部、体操部、女子バレーボール部、男子バレーボール部、陸上競技部
計:16
文化部
演劇部、家庭科部、軽音楽部、合唱部、将棋部、吹奏楽部、茶道部、美術部、文芸同好会、放送委員会
計:10
学校行事
主な学校行事として、
校外授業、体育祭:城高祭、文化祭:城高祭、修学旅行、球技発表会などがあります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、上記一部の学校行事は中止となってる可能性があります。
進学実績
大学合格実績
2021年度の「神奈川県立新城高等学校」大学合格実績サマリー
東大・京大 一橋・東工大・旧5帝大 国公立大学 早稲田・慶應・上智 GMARCH 医学部 0 0 13 32 132 2
- ※旧5帝大とは:北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学を意味する
- ※GMARCHとは:学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学を意味する語
- ※国公立大学は大学校、準大学含む
- ※各学校の発表データをもとに作成。調査時期により数字が異なることがあります。
「神奈川県立新城高等学校」の大学合格実績
大学分類 大学名称 2021 2020 2019 2018 2017 国公立大学 大阪大学 お茶の水女子大学 九州大学 1 京都大学 1 埼玉大学 1 千葉大学 1 筑波大学 1 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京工業大学 1 東京大学 東京都立大学 3 1 3 1 東北大学 名古屋大学 一橋大学 北海道大学 1 横浜国立大学 2 1 2 1 その他の国公立大学 7 9 4 2 5 大学校 1 国公立大学医学部 私立大学 青山学院大学 18 13 13 7 7 学習院大学 8 7 4 8 6 慶應義塾大学 4 2 3 1 国際基督教大学(ICU) 駒澤大学 19 17 15 20 27 上智大学 11 11 13 4 12 成蹊大学 9 16 8 1 8 成城大学 13 13 8 4 13 専修大学 23 44 18 17 28 中央大学 25 27 17 11 20 津田塾大学 3 1 1 東京女子大学 1 2 東京理科大学 5 3 6 6 1 東洋大学 40 20 13 16 21 獨協大学 2 1 2 1 日本女子大学 2 7 2 2 2 日本大学 45 48 27 30 44 法政大学 30 39 27 27 32 明治学院大学 23 11 11 21 21 明治大学 36 31 16 23 24 立教大学 15 24 12 19 6 早稲田大学 17 5 10 8 13 私立大学医学部 2 1 上記以外の主な大学合格実績
[2021年度実績]
電気通信大学 1 、東京海洋大学 1 、東京学芸大学 1 、神奈川県立保健福祉大学 3 、都留文科大学 1
北里大学(医) 1 、東海大学(医) 1
[2020年度実績]
高崎経済大学 1 、東京学芸大学 1 、神奈川県立保健福祉大学 5 、富山大学 1 、信州大学 1 、防衛大学校 1
[2019年度実績]
東京学芸大学 1 、神奈川県立保健福祉大学 2 、横浜市立大学 1
引用元:『高校受験情報の「スタディ」』
https://www.studyh.jp/kanto/school/C15C065/univ_pass/
上記の合格実績からわかることは、日東駒専レベルへの合格者が多くなっています。
また、年度にもよりますが、MARCHレベルもそこそこ合格者もだしており、国立・早慶レベルでも数名が合格しています。
ただ、東大・京大・旧帝レベルになると、数年に一人出るかどうかの合格実績になっています。
県立新城高等学校まとめ
今回は県立新城高校についてご紹介しました!!
新城高校の所在地とアクセスは下記に記載しておきますので、興味がある方は是非説明会などに参加してみてください!!
所在地:神奈川県川崎市中原区下新城1-14-1
アクセス:最寄駅
【JR南部線】武蔵新城駅から徒歩12分
【JR南部線】武蔵中原駅から徒歩12分
校舎長より(川崎周辺で塾・予備校をお探しの方は武田塾川崎校へ)
武田塾川崎校でも、無料受験相談と無料体験を実施しています。
武田塾は授業をしません。
その分、効率よく勉強を進めていく事ができます!
また、武田塾川崎校では、部活動で全国大会出場・学校評定4.9/5、現役で立教大学に合格した私と実際に武田塾の勉強法で偏差値30台から早稲田・慶應義塾に合格した武田統括を始めとした優秀な講師が揃っています!!
勉強方を徹底的に教えて欲しい・毎日何をやるべきか提示してサポートしてもらいたいと少しでも感じましたら、
是非無料受験相談にお越しください!
川崎で塾・予備校をお探しの方は武田塾川崎校へ!!
是非校舎でお待ちしております。
川崎校校舎長 今江啓介
↓下のボタンをクリック‼️
お問い合わせは下記お電話番号か受験相談ボタンからお申し込みください!!
武田塾川崎校HPはこちら