ブログ

【私大受験生向け】入試直前期の過ごし方~英語編~

こんにちは!

松原市大学受験予備校・個別指導塾
武田塾河内松原校 校舎長の木村です。

共通も終わり、いよいよ入試直前期に入ってきましたね。

残り約2週間、何をすればいいかわからず、この時期の過ごし方に困っている受験生も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は英語に焦点をあてて入試当日までの過ごし方についてお話したいと思います!

既に自分のやり方が確立されている人はペースを乱すことなく落ち着いて本番に臨みましょう!

 

 

単語帳

単語帳は入試勉強を始めた日から入試が終わる当日まで、常に目を通す唯一の参考書です。

ただ、多くの人は何周もしていると思うので、あくまで隙間時間に見る程度に収めておいて下さい。

机に向かうメインの時間は他のことに使いましょう。

単語帳は入試直前(入試当日)に目を通すのにも適しています。

漏れがないか最後の最後まで確認し、何よりもボロボロの単語帳を見ることにより「自分はこんだけ勉強してきたから絶対に受かる」といった自信にも繋がります。

単語フリー

 

文法書

一から丁寧に問題を解く必要はないです。

ネクステやヴィンテージなどの文法書の右側の解説部分に目を通し、知識の抜けがないか改めて確認しましょう。

これは文法独立問題が出題されない大学でも同様に行って下さい。

もし読解のスランプに陥っている人がいるなら、原因は案外文法の抜け漏れだったりします。

 

過去問

この時期において、最も大切なことは過去問への取り組み方です。

英語の場合、極力新しい問題を解くのは避けて下さい。

それよりも今まで解いた問題をもう一度解き直し、復習の際にはスラスラ全訳できるまで音読(黙読)を何度も行いましょう!

2回目・3回目の読解演習では、一度目の復習で確認した「ここを見れば正解できる」という解答根拠のポイントを自力で探し出す点において大きな意味を持ちます。

そして解答後には頭から最後まで全訳出来るぐらい読み込むことにより、その大学特有の英文の「リズム」が摑めるようになります。

 

言語と音楽には相関関係があるため、異言語を読む際にその言語のリズムを感覚で摑んでおくことは非常に重要です。

ちなみに、私は3年前にTOEIC885点取得し、今でも洋書を原文で読んだりしますが、極度の音痴のせいかスピーキングは全く出来ません。

私の周りでも歌が上手な人は総じて英語の発音も綺麗です。

ただ、スピーキング以外の面では全く問題がないため、音痴の人でも文章のリズムを摑むことは必ず出来ます。

これに関しては感覚的な問題で量がものを言うため、同じ文章を何度も何度も読むようにして下さい!

音楽 いらすと

脳をリラックスさせよう!

最後に、直前期の受験生が陥りがちな問題について言及しておきます。

 

あと約2週間という限られた時間の中、出来ることは非常に限られています。

焦る気持ちは大変よくわかりますが、脳を休ませることに重点を置いて下さい。

 

不安な時は単語帳や文法書など今まで取り組んだ参考書、ノートなどに目を通して下さい。

あなたが今まで行ってきた努力は必ず自信に繋がります。

余裕を持って、調整の期間だと思って残りの時間を過ごして下さい。

ちなみに私が受験生のときは、勉強時間は6時間ほどに留め、呑気にドラゴン桜を見ていました。

 

皆さんも自分なりのリラックス方法を見つけ、入試本番、心身ともに万全の状態で臨めるようにしましょう!

 

今回は以上となります。

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる