ブログ

近畿大学 英語 の傾向と対策【時間配分・解く順番・大問毎の対策までやります!】

こんにちは!

武田塾河内松原校です(`・ω・´)  

センター試験まで残り約一ヶ月となりました!

私立の一般入試もそろそろですね!

というわけで今回は多くの受験生に人気のある、近畿大学の英語の傾向と対策事細かに解説していきます!  

近畿大学 英語

 

近畿大学 英語 傾向と対策 もくじ

 

時間配分

解く順番

問題の構成

必要なもの

各問題対策

最後に

 

時間配分

 

試験時間は60分と短く感じるかもしれませんが、基本がしっかりできていればスラスラと解ける問題が多いので、そこで時間を稼いで見直しの時間をキッチリとれるようにしましょう

以下が時間配分の例です。この時間を超えてしまうと後の問題に響いてきます。

人によって得手不得手があるので、これを参考にして各々に適した時間配分を決めてください。

第1問  5分

第2問  6分

第3問  6分

第4問  5分

第5問  5分

第6問  5分

第7問  15~20分

この例の通りであれば約10分程度余る計算なので、余った時間を無駄にすることなく、見落としの無いように見直しをしましょう    

 

解く順番

 

長文以外、特に時間を取られるような問題はありません。

最後の長文までに時間の余裕を持っていないと焦ってミスをする原因になるかも・・・と不安になってしまう人は 長文を先にやって、第1問から解き始めるようにすれば、焦ることなく解答できるでしょう。

特に焦ってミスすることもないという人は、最初から順番に解いていくと良いでしょう。    

 

問題の構成

 

1.対話文(会話文)

2.空所補充

3.文法問題

4.類似文選択

5.語彙の問題

6.並び替え問題

7.長文

他に比べて長文が少ないのが特徴です。

また、全問題マーク式となっています。  

 

必要なモノ

 

・単語(単語1つにつき、意味1つでは足りない。せめて2つはおさえておきたい)

・イディオム ・熟語 ・文法

これらは最低限おさえておきたいところです。  

 

オススメの参考書

 

単語

・システム英単語

81XRGPrz8KL

この一冊で東大京大にも通用する単語帳です!

まずは1.2章(1~1200)を完璧にすることを目指してその後3.4章(1201~2021)を進めていくと良いですね(^^)

一日100語くらいのペースで進めていきましょう!

 

熟語

・速読英熟語

71q0jBZlRML

この本の大きな特徴は各セクションの冒頭に熟語が理解しやすいような長文がついていることです。

この長文を使って速読の練習もできますし、構文の確認もできるので、非常に役立つ一冊です!

後述のNextStageの後に使うとより理解が深まります。

 

文法

・NextStage

51MkO4jYx6L._SX355_BO1,204,203,200_

NextStageは文法だけでなく、語法・語彙・会話・熟語なども学べる総合的な問題集です!

ただ問題を解くだけではなく、なぜその選択肢が正解なのか、なぜその他の選択肢は不正解なのかを答えられるようになるまでやりましょう。

 

構文・解釈

・入門英文解釈の技術70

9784342742842

入門英文解釈の技術70は単語・熟語・文法の参考書を終わらせて最初にやる英文解釈の参考書です!

近大のレベルであれば、この一冊で基礎はある程度学べます。

これが終わったら、長文問題を解いてみましょう!

 

各問題対策

 

第1問

会話文の問題。空所前後の話の流れをつかめば、問題なく解答できる。 イディオムをしっかりとおさえておけば、より安定して点数が取れる。

第2問

空所補充の問題。単語、熟語を勉強していれば正解できる。

第3問

文法問題。単語・文法をおさえておけば問題なく解答できる。

第4問

類似文選択問題。単語と熟語をマスターしておかなければ意味を理解するのが少し難しい。(逆にマスターしていれば得点源になる。ほかの人と差を広げるチャンスでもある)

第5問

純粋な語彙の問題。単語の意味を2種類以上おさえておけば手堅い。

第6問

並び替えの問題。文法・熟語をマスターしておく必要がある。訳を書いてくれているため、比較的簡単に解答できる。

第7問

長文問題。文の量も少ないため、スムーズに解くことができる。最後に内容一致問題があるので、本文を読み終えたら内容が頭に残っているうちに内容一致問題を解くことをオススメする。

 

全体的に正解以外の解答は明らかに間違っている場合が多いと感じられるため、消去法で考えると正解しやすい

以上が各問題の解説となります。問題の難易度はそこまで高くないので、基礎的な部分をしっかりと勉強しておけば、7割~9割は取れるでしょう。      

 

最後に

 

過去問を解いていればわかると思いますが、近畿大学の英語はここ数年傾向が変わっていません

ですので、過去問を解いて問題に慣れることが大切です。

問題に慣れれば、解答のスピードも上がってきますので、問題に慣れるよう、過去問をしっかり解きましょう

 

 

関連記事

過去問・赤本を使い始めたけれど、何周すればいいの?

過去問・赤本 の使い方   こんにちは! 武田塾河内松原校です(^O^)/   センター試験まで残り2ヶ月を切りましたね! ここからはあっという間に時間が過ぎていくので、悔いの無い ..

センター試験英語8割の壁 !!!

センター試験英語8割の壁 について語る! 【高校3年生・浪人生に向けて】   こんにちは!武田塾河内松原校です! 11月に入り、体調管理に気を付けたい時期がきましたね。   もうそ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる