ブログ

【学問分野別解説】人文科学系~その①~

こんばんは!

武田塾勝田台校です。

 

受験生の皆さん、志望校は決まっていますか?

まだ全然決まってなくて、ヤバい~!なんて方もいるのではないでしょうか。

でも大丈夫!

実は最近は、志望校や自分が進みたい方面がわからない生徒の方が多いんです。

なので今回は、学問について分野別に解説していこうと思います。

大学は時代とともに変わりつつあり、学部・学科名称も国際・情報・環境・人間といった学際色の強いものが多くなっています。

一方、文学部や工学部といった従来型の学部でも、その学問や研究内容は大きく様変わりしています。

なので、志望校はただイメージで選ぶのではなく、あらかじめ学部・学科研究をしっかりしておくことが重要です。

 

【人文科学系】

多種多様な切り口から、「人間とは何か」を追究する学問

 

①日本文学

研究内容は、「文学研究」と「文学史研究」です。

日本文学の研究では、古代から現代までいろいろな時代の日本の文学作品と作家について、表現技法や言語的な特徴、作品に潜む作者の思いなどを研究対象としています。

その研究内容は大きく2つに分けられ、特定の作家や作品について深く研究する「文学研究」と、複数の作品、年代にまたがって日本文学の流れを研究する「文学史研究」があります。

また、日本人と日本文化の本質に迫るの特徴です。

日本文学を学ぶことは、日本人や日本の社会・文化の本質やあり方を考えることでもあります。

文学作品の背景となる時代の社会・文化・思想・風俗や日本人の人間性そのものも研究対象とし、哲学や歴史学、心理学、社会学など、周辺領域の学問を用いて作品内での表現について考察する研究も行われています。

古典文学から現代の作品までを対象とし、そのジャンルも小説から随筆、詩、和歌、戯曲など幅広くあります。

 

②外国文学

文芸作品から異文化を読み解く学問です。

文学作品は、書かれた時代やその国の社会や文化を反映しています。

外国文学の研究では、その表現技巧や詩的言語を分析したり、歴史、思想、宗教、心理学などの視点から様々な読解の可能性を探ります。

ジャンルは小説、戯曲、評論と多岐にわたり、映画や歌などの芸術作品も研究の対象となります。

そのアプローチも、作家研究、特定地域の文学研究などがあります。

また、外国語の習得や、異文化の理解も必要です。

文化的にも大きく異なる背景を持つ様々な国の文学を研究するため、対象となる作品・国・年代に合わせて、研究手段としての外国語取得と異文化理解が必要となります。

国や言語によって文学作品の意図と表現がどのように異なるかを比較研究することも出来ます。

また、作品を糸口に、その文化圏の社会・自然・スポーツ・文化などの事象を追究する文化・社会研究も盛んです。

 

③史学・地理学

史学は、文献や史料をもとに、様々な時代を立体的に再現する学問です。

歴史的な文献や史料を解読分析し、過去に起こった社会・文化的な人間の営みや社会構造を探求します。

事実を多彩な切り口から検証し、研究成果を現代社会の状況理解や問題解決に生かすことで、社会に還元することも目標の一つと言えます。

日本史、東洋史、西洋史に大別されています。

地理学は、地形・気候・風土・産業・交通などの様々な条件が人間の暮らしや社会に与える影響を考察し、現在・未来に役立てようとする学問です。

人工や生活様式などから地域の特色を探る「人文地理」、地形や気候などの自然条件が人間の暮らしに与える影響を探る「自然地理」、特定の地域の産業や文化を研究する「地誌」などの分野があります。

環境問題や防災計画などにアプローチする実践的な研究も行われています。

 

④哲学、倫理、宗教学

これらの学問は、人間・世界・生きることなどの、人間と人間に関わる事象の本質・原理・問題を追究する学問です。

近年では単に「思想の問題」として研究するだけでなく、医学や心理学、生物学、社会学などとの連携を深め、例えばクローン技術と生命倫理やエコロジー問題など、現代社会の抱える問題の解決策を探求する面が強まっています。

「哲学」は、古代から続く哲学思想史を土台として、「人間の存在」「世界や人生の根本的な原理」について研究を行い、自分なりの答えを導いていきます。

「倫理学」は、主に「人と人との関わり」を中心に、道徳心や善悪、人としてのあり方など、人間としての規範や原理について学びます。

「宗教学」は、神の存在や真理についての研究や、様々な宗教の教理の研究、宗教が社会・文化に与えた影響などを研究する分野などがあります。

 

⑤心理学、行動科学

心理学は、心の動きを科学的に検証し、人間心理を解き明かそうとする学問です。

学習や記憶など脳の情報処理のメカニズムなどを研究する基礎心理学、乳幼児から心身がどのように発達するのかを研究する発達心理学、集団の中で人間がどのように行動するかを研究する社会心理学や心理カウンセリングを始め、悩みを抱く人に接して診断・治療をする臨床心理学などがあります。

実験や調査で科学的データを集め、客観的な事実をもとに分析・研究を行います。

「行動科学」は、人はなぜそのような行動をするのかなど、人間の様々な行動を科学的に研究し、その法則性を解明しようとする学問です。

行動科学では行動の観察や実験などによって、コミュニケーションや意思決定メカニズムなどに焦点を当てて学びます。

人間の行動特性を知れば、社会問題の解決やビジネスに生かすことが出来ます。

 

その②へ続く!

 

↓勝田台校ブログ おすすめ記事↓

1.大学受験の基礎知識

2.模試を受けた後、どうしてますか?

3.赤本手帳って、何?

4.志望校合格への道

 

。+❤ฺ︎・。❤ฺ︎・。+❤ฺ︎・。❤ฺ︎・。+❤ฺ︎・。❤ฺ︎・。+❤ฺ︎・。❤ฺ︎・

あなたもできる武田塾「逆転合格の勉強法」を教えます
⇒必勝勉強法はこちら

もっと詳しく知って逆転合格したいあなた
⇒勝田台校の無料受験相談のご予約はこちらです♪
—————————————————————–
勝田台・八千代中央・八千代台・八千代緑ヶ丘・佐倉の逆転合格専門塾【武田塾勝田台校】
〒285-0855
千葉県佐倉市井野1551-17 イイノガーデンビル3F

(京成線/東葉高速線勝田台駅より、徒歩2分)
TEL:043-309-5339
Mail:katsutadai@takeda.tv

。+❤ฺ︎・。❤ฺ︎・。+❤ฺ︎・。❤ฺ︎・。+❤ฺ︎・。❤ฺ︎・。+❤ฺ︎・。❤ฺ︎・

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる